Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

一般論として、規約が改定された場合、過去に遡って適用されることはありません。
ただし、13歳未満であるにも関わらず、保護者のメールアドレスを使わずにアカウント登録した場合は、現在も過去も規約違反です。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Notifications of changes to the Privacy Policy wrote:

Your continued use of the Site following these changes means that you accept the revised Privacy Policy.
わたしたちも適用されます。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

この項目があるとしても、該当者は機械的に検出できるにも関わらず、現実にはこれを理由としたBANは行われていないので、過去に遡って適用されないのではないでしょうか。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

この項目があるとしても、該当者は機械的に検出できるにも関わらず、以下略
パスワードを作った人の年齢って、作った本人以外でも調べられるんですか?

Last edited by ARATAKU (June 21, 2019 14:25:41)

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

パスワードは関係ありません。
改定時点で、13歳以上、16歳未満だった人のアカウントは、アカウント登録時の生年月で抽出できます。
これらのアカウントは、保護者のメールアドレスを使う必要がなかったので(その表示が出ない)、自分のメールアドレスを使って登録していると推定できます。

Last edited by abee (June 21, 2019 14:28:51)

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#263 のとおり
さかのぼって既得権益を抹消するということは通常ありません。
#264 の注意書きは
改定以降はその内容に従うことを求めた一般的な文言であって、さかのぼって適合させるという意図ではない
と思います。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abeeさん
(その表示が出ない)の部分がよく分からなかったので、もう少し詳しく教えてくださいませんか?
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

まずは
[Scratch にユーザアカウントを取得したい v] を受け取ったとき
もし <[年齢] < [16歳]> なら
[保護者のメールアドレスを登録してください] と言う
end
ということであり、
そしてもう一つは
ずっと
もし <<[年齢] < [16歳]> かつ <<[登録したメールアドレス] = [保護者のメールアドレス]> ではない>> なら
[保護者のメールアドレスを登録してください] と言う
でなければ
[OK!] と言う
end
end
ということなのではないでしょうか

 もちろんSTにはユーザが登録したメールアドレスの管理者についての想像はできても確証を得ることはできないので強制的な対応はできないでしょうが、Scratch ユーザーには常に誠実であることが求められているわけです。


Poteto143
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

なるほど…
皆さん、詳しい説明をありがとうございます。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

よくわかりました。ありがとうございます。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ARATAKU wrote:

(その表示が出ない)の部分がよく分からなかったので、もう少し詳しく教えてくださいませんか?
言葉通り、保護者のメールアドレスを使う必要があるという説明が、16歳未満と以上で変わるということです。
16歳未満
16歳以上
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

ARATAKU wrote:

(その表示が出ない)の部分がよく分からなかったので、もう少し詳しく教えてくださいませんか?
言葉通り、保護者のメールアドレスを使う必要があるという説明が、16歳未満と以上で変わるということです。
16歳未満
16歳以上
わかりました。ありがとうございます。
SYOUI-2
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ディスカッションフォーラムでの雑談は許可されていない理由を教えてください

Last edited by SYOUI-2 (July 1, 2019 09:01:40)

abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

SYOUI-2さんは、なぜだと思いますか。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

SYOUI-2 wrote:

ディスカッションフォーラムでの雑談は許可されていない理由を教えてください
雑談がトピックの主な目的になってはいけないとなっています。
雑談が絶対禁止というわけではないと思います。

なぜ雑談トピックがダメかというのは、「ディスカッション」が、「話し合い」「議論」という意味であるということから分かると思います。

Last edited by ARATAKU (July 1, 2019 09:07:55)

SYOUI-2
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ディスカッションフォーラムでの呟き(署名を除く)は許可されていない理由を教えてください
apple502j
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

abee wrote:

SYOUI-2さんは、なぜだと思いますか。
私もこれに賛同します。
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

まず、SYOUI-2さんがこのルールに対して、どのように考えているのかを明らかにしてもらえると、建設的な議論ができると思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

SYOUI-2 wrote:

ディスカッションフォーラムでの呟き(署名を除く)は許可されていない理由を教えてください
そもそも署名でつぶやきがあからさまに許可されているというわけではないのですが(意識したこともない)、
つぶやきに限定してダメなのではないと思います。あなたは、ディスカッションフォーラムの目的は何か、と問われれば何と答えますか?
SYOUI-2
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

Roblox拡張機能の提案と低評価ボタン(嫌いボタン)の提案とリミックス無効化の提案とコミュニティーガイドラインを減らす提案とプライバシーポリシーを減らす提案が却下されている理由を教えてください

Last edited by SYOUI-2 (July 4, 2019 10:11:37)

Powered by DjangoBB