Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- iku55
-
Scratcher
18 posts
Scratch 3.0 への提案
追加してほしいブロック
[スプライト v] のクローン数が(数字) になったとき長くなってすみません。
([文字] と [文字] と [文字])
(数字)個クローンを削除する
(数字) 番目のコスチュームにする
(数字) 番目の背景にする
[音量 v] < (10) のとき
[タイマー v] < (10) のとき
(観覧している人のブラウザ)//こういう感じ Safari v.12.1
(観覧している人の言語)//こういう感じ ja-jp #482 にあり
(観覧している人の環境)//こういう感じ browser / operating system: IPad iOS 12.2, Safari 12.1, No Flash version detected
<[リスト v] の (数字) 番目に [文字] が含まれる>
プロジェクト\(https:/\/scratch.mit.edu/projects/[]\)を開く
スタジオ\(https:/\/scratch.mit.edu/studios/[]\)を開く
(文字)を探して表示する
(文字)を探して[リスト v] に表示する
[リスト v] のx座標を(数字)にする//却下 #482
[リスト v] のy座標を(数字)にする//却下 #482
[リスト v] のx座標を(数字) y座標を(数字)にする//却下 #482
[リスト v] を(数字)秒でx座標を(数字) y座標を(数字)にする//却下 #482
[リスト v]を[スプライト v]のところへ行かせる//却下 #482
リスト[リスト]を作成する
リスト[リスト]を削除する
[変数 v] のx座標を(数字)にする//却下 #482
[変数 v] のy座標を(数字)にする//却下 #482
[変数 v] のx座標を(数字) y座標を(数字)にする//却下 #482
[変数 v] を(数字)秒でx座標を(数字) y座標を(数字)にする//却下 #482
[変数 v]を[スプライト v]のところへ行かせる//却下 #482
変数[変数]を作成する//#482 にあり
変数[変数]を削除する
Last edited by iku55 (May 27, 2019 13:36:48)
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
こんな感じですかね。
不明な点があったらお願いします。
[スプライト v] のクローン数が(数字) になったとき
[ v] のクローンを作るでクローン、
[クローン数 v] を (1) ずつ変える //この変数は必ずグローバル変数で作成して下さい。[クローン数 v] を (-1) ずつ変えるでクローン削除し、
このクローンを削除するもし <(クローン数) = [数字]> なら
end
([文字] と [文字] と [文字])
([文字] と ([文字] と [文字]))
(数字) 番目のコスチュームにする
コスチュームを ([数字] + (0)) にする
(数字) 番目の背景にする
背景を ([数字] + (0)) にする
[音量 v] < (10) のとき ::hat
[タイマー v] < (10) のとき::hat
@greenflag がクリックされたとき
ずっと
もし <(音量) < [10]> なら
...
end
end
(観覧している人の言語)
(言語::pen) //拡張機能の「翻訳」にあります。
<[リスト v] の (数字) 番目に [文字] が含まれる>
<([list v] の (数字) 番目 :: list)に[文字]が含まれる::operators>
(観覧している人のブラウザ)はmodで行けそうですね。
(観覧している人の環境)
不明な点があったらお願いします。
Last edited by kakurenbo (May 28, 2019 07:28:50)
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
中を見てみましたが、仕組みがいまいちわかりません…絵文字も見当たりませんし、うどん派の僕にもわかるように説明していただけませんか?(うどん派は関係ないですね、はい)コスチュームにテキストとして、絵文字が入っています。
その絵文字が機種によって変化するのを利用しているようです。
- yukku
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
もし文字列拡張機能を作るならyukkuが欲しいブロック一覧
([apple]の(1)~(3)番目::pen)//app
([kkkle]の(1)~(3)番目を[app]で置き換える::pen)//apple
([ale]の(2)番目に[pp]を挿入する::pen)//apple
([apelp]の(3)~(5)番目を逆転する::pen)//apple
([apple]の[l]の場所::pen)//4 ※ない場合は10を返す
([aippple]から[ip]を除く::pen)//apple
([apple]に[p]が含まれている数::pen)//2
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
もし文字列拡張機能を作るならyukkuが欲しいブロック一覧10ではなく0や-1の方が良いのでは?([apple]の[l]の場所::pen)//4 ※ない場合は10を返す
Last edited by kakurenbo (May 28, 2019 12:36:31)
- TOUFU210
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
(却下されているかもしれませんが)2つ提案があります。
1つ目は、称号です。「ある一定の条件を達成すると称号がもらえる」というものです。「格付け」にはならないはずです。どこかにバッチみたいに表示される感じです。
2つ目は、スタジオのX秒ルールです。「スタジオを作ってから一定の時間はスタジオを作れない」というものです。最近、中国語のスタジオスパムが流行っています。それを防止するためのルールです。「一定の時間」は30秒とか1分とかでしょうか。
1つ目は、称号です。「ある一定の条件を達成すると称号がもらえる」というものです。「格付け」にはならないはずです。どこかにバッチみたいに表示される感じです。
2つ目は、スタジオのX秒ルールです。「スタジオを作ってから一定の時間はスタジオを作れない」というものです。最近、中国語のスタジオスパムが流行っています。それを防止するためのルールです。「一定の時間」は30秒とか1分とかでしょうか。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
ええ、それはわかるんですが、その絵文字が見つからなくて…中を見てみましたが、仕組みがいまいちわかりません…絵文字も見当たりませんし、うどん派の僕にもわかるように説明していただけませんか?(うどん派は関係ないですね、はい)コスチュームにテキストとして、絵文字が入っています。
その絵文字が機種によって変化するのを利用しているようです。
あ、あの新聞みたいなやつが丸ごと絵文字だったんですね!今気が付きました!いや、何のためにあるんだろうって思ってました。ありがとうございます。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
1つ目は、称号です。「ある一定の条件を達成すると称号がもらえる」というものです。「格付け」にはならないはずです。どこかにバッチみたいに表示される感じです。これは「格付け」そのものですね。
- yukku
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
書き間違ってました。もし文字列拡張機能を作るならyukkuが欲しいブロック一覧10ではなく0や-1の方が良いのでは?([apple]の[l]の場所::pen)//4 ※ない場合は10を返す
- c-take
-
Scratcher
14 posts
Scratch 3.0 への提案
<(答え) に [] が含まれる>なくなっちゃってちょっと寂しい(´・ω・`) 今↓
<[Answer] に [] が含まれる>
Last edited by c-take (June 16, 2019 09:48:10)
- c-take
-
Scratcher
14 posts
Scratch 3.0 への提案
[ 人生スタート!] を受け取ったとき
<20歳> まで繰り返す
適当に生きる
end
<50歳> まで繰り返す
もし <[怒られるリスト v] に [上司] が含まれる> なら
終わるまで[狂乱 v] の音を鳴らす
でなければ
[給料] を (1000) ずつ変える
もし <(ランク) = [10]> なら
[出世 v] を送る
end
end
<九十歳> まで繰り返す
適当に生きる
end
[すべて v] を止める
Last edited by c-take (June 17, 2019 06:44:17)
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
(最後 v) 番目を [list v] から削除するは消えたのですか?復活して欲しいです。
([list v] の長さ :: list) 番目を [list v] から削除する又は
([last] と []) 番目を [list v] から削除するで出来ます。
因みに、
(全て v) 番目を [list v] から削除するは
([all] と []) 番目を [list v] から削除するでも出来ます。
Last edited by kakurenbo (June 16, 2019 11:38:25)








