Discuss Scratch

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

inoking wrote:

yu-tatta wrote:

あれ、Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!が閉じられているのですが誤Closeでしょうか、それとも意図的にCloseしましたか? (STに閉じられた可能性もあるかもしれないけどSTが閉じる時は閉じる理由が投稿されるはず…)
再オープンされました。
私は閉じたつもりはないです。
私のミスを含め閉鎖理由を問い合わせていますが今のところ返事はありません。
ありがとうございます。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

((マイナスの値) / ()) //右は空白
としたときに返り値が「-infinity」となるのは仕様ですよね?
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Poteto143 wrote:

((マイナスの値) / ()) //右は空白
としたときに返り値が「-infinity」となるのは仕様ですよね?
仕様です。数値演算では数値型にキャストされ、空白は0と扱われます。
負数の0除算は-Infinityです。これは2.0からの仕様で、IEEE754に即しています。
yu-tatta
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2


このように注目のスタジオが表示されないのは仕様ですか?それとも不具合でしょうか。
一応 My browser / operating system: Windows 7, Chrome 74.0.3729.169, No Flash version detected
YY04
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

既出でしたらすいません。

音声合成のブロックに、「言語を()にする」というものがありますよね?その()の部分に変数を入れて、変数から音声の言語を操作することができません。どうすればよいでしょうか。

翻訳機を作ろうとしたら、そこで詰まってしまった・・・
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

現在は、en-USのような言語コードを入れないといけません。
satushin
Scratcher
1 post

質問コーナー2

すみません、しょうもない事かもしれないです・・・。

あの、自分のアカウントの画像で私は静止画だけど、動いているのもありますよね?
どうしたら出来るか教えてください!
mfrmaru
Scratcher
52 posts

質問コーナー2

satushin wrote:

すみません、しょうもない事かもしれないです・・・。

あの、自分のアカウントの画像で私は静止画だけど、動いているのもありますよね?
どうしたら出来るか教えてください!
GIFアニメ作成というものがあります。
※scratch外サイトに飛びます。

やってみるとこういうのが作れます。(絵はMediBang)
〈2019/6/2〉

Last edited by mfrmaru (June 2, 2019 10:51:14)

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

YY04 wrote:

既出でしたらすいません。

音声合成のブロックに、「言語を()にする」というものがありますよね?その()の部分に変数を入れて、変数から音声の言語を操作することができません。どうすればよいでしょうか。

翻訳機を作ろうとしたら、そこで詰まってしまった・・・
合成音声で遊ぼうというトピックの#61辺りから目をとおしてみると、参考になるかもです。
KimiruHamiru
New Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

YY04 wrote:

既出でしたらすいません。

音声合成のブロックに、「言語を()にする」というものがありますよね?その()の部分に変数を入れて、変数から音声の言語を操作することができません。どうすればよいでしょうか。

翻訳機を作ろうとしたら、そこで詰まってしまった・・・

apple502j wrote:

現在は、en-USのような言語コードを入れないといけません。

Scratch Desktop3.3で、英文を翻訳させたところ、

en-US:英語
ja-JP:英語
となりました。
(頭の片隅にあった、言語コード、国コード等、もっともらしいコードを)片っ端から試したところ、
ja-jp:英語
ja_JP:英語
ja:日本語
JA:日本語
Ja:日本語
jA:日本語
zh:簡体字中国語
zh-CN:簡体字中国語
zh-TW:繁体字中国語
zh-HK:英語
になりました。

このコードが何の規格に従っているのか、何が起こっているのか正確なところはよくわかりませんが、
「en-USという指定は有効ではなく、解釈できない場合はデフォルト言語として英語が使われる」
ように見えます。

指定できるのは標準規格の類ではなく「Scratch(あるいはGoogle翻訳API)があらかじめ用意した専用コード」という印象でした。
en-UKもen-USと同じになるようですし、zh-HKあたりの「プログラマの考え方」的な挙動(enじゃなくzhとしてほしい)を見る限り、人類の都合じゃなく、AIの自動学習のしやすさの都合に最適化してるのかも、とかも思います。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

それは翻訳拡張機能の話ですよね?
taNup0n
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

yukku wrote:

taNup0n wrote:

M̶̨̛͈̻͆͌̆͂̂ͅy̵̡̛͎̹̥̜͙̻̜̎͗̉̒̓̔ ̶̩̮̹͖̯̖͇͐̈́͂͑͜n̷̲̦̼̄̃̀ǎ̸̠̀͊̑̃̐̉͂̆͠m̶̛͔̖̝̣̤̤̻̝̼̭͎̗̗̈́͑̑̃̌̿̽̀͛͜ȩ̴̛̘̼̥̳̝̜͍̲͎̄̉͊͗̇̓̇͋͘͜͝͠͝͠ ̷̨̡̢̗̜͈͈̟̗̬̦͙͇̗̺͂̊̀́̂̊̚͝ị̴̢̣̯̬̺͔̠͔̤̤̝͆̈́͝s̷̩̙̱̼͈̖̤̀̂͒̀͂̀ ̸̪͕͚̬̙̭͛̂̉̔̒͒͆̋̊̚͝y̴̜͙̌̋̂͊͊̾̀͐̍u̸̢̧̡̬͔͕̲̩̟͕̲̜̖͂̐͛-̶̧̗̞̪͕͌̈̐͐͝͠t̵̜̬̉̅̾̌̽̉́͋̈̕̚̕͘͠ą̶̧̥͙̦̘͔̪̬̮̊͐̐̎́̽̚͜ͅt̴̻̺̺͖̬̰͓̯̗͈̫̫͐͂́̊͆́͌t̷͓̹̜̲̬͙̭̟̤͈̬̪̉͗̋̆͒̓́̓͘͜͝ą̶̧̛̯̹̼͉̇̐̅̈́͋̈́̃̄͑̚͝͝!̷͇̺͔̯̫̘͉̦͇̣̫͈͙͈̀̐̄̕̚͘!̴͖͇͕̥̻̫͎̙͇̥̬̌̈́̈́͌̀̾͑̊ͅ!̴̢̡̛͕̳̦̰̞̣̦̰̙̰͒̏


みたいなのってどうやって打つんですか?
結合文字を大量に使います。使いすぎは重くなるので注意しましょう。

けつごうもじってどうやってうつの?
taNup0n
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

yukku wrote:

taNup0n wrote:

M̶̨̛͈̻͆͌̆͂̂ͅy̵̡̛͎̹̥̜͙̻̜̎͗̉̒̓̔ ̶̩̮̹͖̯̖͇͐̈́͂͑͜n̷̲̦̼̄̃̀ǎ̸̠̀͊̑̃̐̉͂̆͠m̶̛͔̖̝̣̤̤̻̝̼̭͎̗̗̈́͑̑̃̌̿̽̀͛͜ȩ̴̛̘̼̥̳̝̜͍̲͎̄̉͊͗̇̓̇͋͘͜͝͠͝͠ ̷̨̡̢̗̜͈͈̟̗̬̦͙͇̗̺͂̊̀́̂̊̚͝ị̴̢̣̯̬̺͔̠͔̤̤̝͆̈́͝s̷̩̙̱̼͈̖̤̀̂͒̀͂̀ ̸̪͕͚̬̙̭͛̂̉̔̒͒͆̋̊̚͝y̴̜͙̌̋̂͊͊̾̀͐̍u̸̢̧̡̬͔͕̲̩̟͕̲̜̖͂̐͛-̶̧̗̞̪͕͌̈̐͐͝͠t̵̜̬̉̅̾̌̽̉́͋̈̕̚̕͘͠ą̶̧̥͙̦̘͔̪̬̮̊͐̐̎́̽̚͜ͅt̴̻̺̺͖̬̰͓̯̗͈̫̫͐͂́̊͆́͌t̷͓̹̜̲̬͙̭̟̤͈̬̪̉͗̋̆͒̓́̓͘͜͝ą̶̧̛̯̹̼͉̇̐̅̈́͋̈́̃̄͑̚͝͝!̷͇̺͔̯̫̘͉̦͇̣̫͈͙͈̀̐̄̕̚͘!̴͖͇͕̥̻̫͎̙͇̥̬̌̈́̈́͌̀̾͑̊ͅ!̴̢̡̛͕̳̦̰̞̣̦̰̙̰͒̏


みたいなのってどうやって打つんですか?
結合文字を大量に使います。使いすぎは重くなるので注意しましょう。

けつごうもじってどうやってうつの?
KimiruHamiru
New Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

apple502j wrote:

それは翻訳拡張機能の話ですよね?

はい。そうです。
私が書いたのは「音声合成」拡張機能じゃなく「翻訳」拡張機能のほうの、言語指定の話題です。

質問を読み間違えてたことに途中で気がついたのですが、関係あるかなとそのまま投稿してしまいました。
「音声合成」の方はまだ調べていません。
apple502jさんの書き方が悪いような印象になってしまった点、申し訳ありません。

Last edited by KimiruHamiru (June 2, 2019 09:35:55)

YY04
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2


KimiruHamiru wrote:

YY04 wrote:

既出でしたらすいません。

音声合成のブロックに、「言語を()にする」というものがありますよね?その()の部分に変数を入れて、変数から音声の言語を操作することができません。どうすればよいでしょうか。

翻訳機を作ろうとしたら、そこで詰まってしまった・・・

apple502j wrote:

現在は、en-USのような言語コードを入れないといけません。

Scratch Desktop3.3で、英文を翻訳させたところ、

en-US:英語
ja-JP:英語
となりました。
(頭の片隅にあった、言語コード、国コード等、もっともらしいコードを)片っ端から試したところ、
ja-jp:英語
ja_JP:英語
ja:日本語
JA:日本語
Ja:日本語
jA:日本語
zh:簡体字中国語
zh-CN:簡体字中国語
zh-TW:繁体字中国語
zh-HK:英語
になりました。

このコードが何の規格に従っているのか、何が起こっているのか正確なところはよくわかりませんが、
「en-USという指定は有効ではなく、解釈できない場合はデフォルト言語として英語が使われる」
ように見えます。

指定できるのは標準規格の類ではなく「Scratch(あるいはGoogle翻訳API)があらかじめ用意した専用コード」という印象でした。
en-UKもen-USと同じになるようですし、zh-HKあたりの「プログラマの考え方」的な挙動(enじゃなくzhとしてほしい)を見る限り、人類の都合じゃなく、AIの自動学習のしやすさの都合に最適化してるのかも、とかも思います。
ありがとうございます。実際にやってみたところ、うまくできました。
YY04
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

YY04 wrote:

一応作品も共有しました。よかったら見てください。
こちら
MASAGO28
Scratcher
7 posts

質問コーナー2

こんにちは、scratchの先輩、スクラッチャー。
ぼくは、ただ今丸のなかにある小さな丸と一緒にスクリプトを動かしたいのですが、
どうしたらいいのかよくわかりません。
日本語でプログラムを教えてください。
sukuratti18
Scratcher
8 posts

質問コーナー2

MASAGO28 wrote:

こんにちは、scratchの先輩、スクラッチャー。
ぼくは、ただ今丸のなかにある小さな丸と一緒にスクリプトを動かしたいのですが、
どうしたらいいのかよくわかりません。
日本語でプログラムを教えてください。
小さな〇
⚑ がクリックされたとき
ずっと
[ 大きな〇] へ行く
end
okutopas
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

自分のディスカッションフォーラムを閉じるには、どうすればいいですか?
shogimania
Scratcher
52 posts

質問コーナー2

恐らく、
⚑ がクリックされたとき
ずっと
x座標を (10) ずつ変える
end
どちらもこのブロックだと思います。
間違っていたらごめんなさい。

Powered by DjangoBB