Discuss Scratch

-p-e-n-
Scratcher
81 posts

Scratch3.0について話し合う所

assc wrote:

-p-e-n- wrote:

assc wrote:

プロジェクトのコスチューム、背景、スプライトを書き出すと、拡張子が「.svg」になります。そのまま反映しようとすると赤エラーが表示され、できません。そこで拡張子を変更し、「.png」とし、種類も「PNGイメージ」としましたが、またもや赤エラーでした。対処方法などを知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
inkscapeやillustratorなどを使って変換してみてはどうでしょうか。
(ツール使うしかないかも)
無料で誰でも使えますか…?
inkscapeは無料ですが、illustratorは有料です。
assc
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

O

-p-e-n- wrote:

assc wrote:

-p-e-n- wrote:

assc wrote:

プロジェクトのコスチューム、背景、スプライトを書き出すと、拡張子が「.svg」になります。そのまま反映しようとすると赤エラーが表示され、できません。そこで拡張子を変更し、「.png」とし、種類も「PNGイメージ」としましたが、またもや赤エラーでした。対処方法などを知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
inkscapeやillustratorなどを使って変換してみてはどうでしょうか。
(ツール使うしかないかも)
無料で誰でも使えますか…?
inkscapeは無料ですが、illustratorは有料です。
OSが対応してない…..
hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

assc wrote:

OSが対応してない…..
会話のドッヂボール
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

assc wrote:

プロジェクトのコスチューム、背景、スプライトを書き出すと、拡張子が「.svg」になります。そのまま反映しようとすると赤エラーが表示され、できません。そこで拡張子を変更し、「.png」とし、種類も「PNGイメージ」としましたが、またもや赤エラーでした。対処方法などを知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
補足:エラーの内容は「ファイルが大きい」、「拡張子が間違っている」という感じではなく、単に「画像ではないか画像が破損している」というものでした。
原文:Upload a valid image. The file you uploaded was either not an image or a corrupted image
ビットマップに変えればできると思うのですが、それではダメでしょうか。
assc
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

itnkmkw wrote:

assc wrote:

プロジェクトのコスチューム、背景、スプライトを書き出すと、拡張子が「.svg」になります。そのまま反映しようとすると赤エラーが表示され、できません。そこで拡張子を変更し、「.png」とし、種類も「PNGイメージ」としましたが、またもや赤エラーでした。対処方法などを知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。
補足:エラーの内容は「ファイルが大きい」、「拡張子が間違っている」という感じではなく、単に「画像ではないか画像が破損している」というものでした。
原文:Upload a valid image. The file you uploaded was either not an image or a corrupted image
ビットマップに変えればできると思うのですが、それではダメでしょうか。
できました!教えていただき、ありがとうございました!
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

Scratch3.0について話し合う所

なぜか、ネコの絵が元に戻りました。
また、このトピックの通知だけ一切来ないです。2.0ではこんなことは無かったのですが、何ででしょうか・・・。勘違い

Last edited by ARATAKU (April 2, 2019 11:31:27)

kakurenbo
Scratcher
500+ posts

Scratch3.0について話し合う所

3.0からバックパックがページを再読み込みしなくても更新されるので、
他の作品からブロックを持ってくるのが楽で良いですね。

Last edited by kakurenbo (April 6, 2019 05:42:31)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

kakurenbo wrote:

3.0からバックパックがページを再読み込みしなくても更新されるので、
他の作品からブロックを持ってくるのが楽で良いですね。
そうなんですか!
それは地味に有効な改善ですね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

オンライン版エディタおよびプレイヤーのバージョン番号(2.0 では最大化ボタンのところに v461 のような表示があった)や
直近の変更内容を確認することはできるのでしょうか?

例えば
https://github.com/LLK/scratch-vm/commits/develop
のようなコミット内容が、
Scratch サイトにアクセスしたときにロードされる「リリース版」に
どこまで入っているか等は分かるのでしょうか?


ここ一週間くらいで
スケジューリング処理が変わった気がします。

FPS を自動で調整するために
各スプライトで待ち合わせをしている作品があるのですが
それがカクカク動くようになってしまいました。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

inoking wrote:

オンライン版エディタおよびプレイヤーのバージョン番号(2.0 では最大化ボタンのところに v461 のような表示があった)や
直近の変更内容を確認することはできるのでしょうか?

例えば
https://github.com/LLK/scratch-vm/commits/develop
のようなコミット内容が、
Scratch サイトにアクセスしたときにロードされる「リリース版」に
どこまで入っているか等は分かるのでしょうか?


ここ一週間くらいで
スケジューリング処理が変わった気がします。

FPS を自動で調整するために
各スプライトで待ち合わせをしている作品があるのですが
それがカクカク動くようになってしまいました。
オンライン版のバージョンは、(hackyですが)scratch-wwwリポジトリのmasterブランチのpackage.jsonの、「scratch-gui」のところのバージョンです。現在「20190416200306」のバージョンですね。
https://github.com/LLK/scratch-www/blob/master/package.json#L104

その後、scratch-guiのリポジトリのReleasesを見ます。
https://github.com/LLK/scratch-gui/releases
通常はこの中にありますが、現在のバージョンはhotfix版で、Releasesの中にありません。
この場合は、hotfixがあるブランチを手作業で探したり、リリース日時で判別します。

なお、現在のscratch-gui https://github.com/LLK/scratch-gui/tree/hotfix/assetIdNull です。

VMのバージョンが知りたいようなので、その場合scratch-guiのpackage,jsonのscratch-****の項目を見て、同じことを繰り返します。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

変更内容を確認する最善の方法は、scratch-系のリポジトリをWatchしたり、scratch-wwwのmaster向きプルリクがないか検索したりすることです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

apple502j さん、有益な情報をありがとうございます
内容確認してみます。
2010913
Scratcher
14 posts

Scratch3.0について話し合う所

windowsvistaでプロジェクトが開かなくなりました
うえ~ん
Your text to link here…
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

2010913 wrote:

windowsvistaでプロジェクトが開かなくなりました
Windows Vista はすでにマイクロソフト社からのサポートが終了しています。
セキュリティー的に問題がありますので Scratch とは関係なく
別の新しい OS にすることを強くおすすめします。
参考
okutopas
Scratcher
100+ posts

Scratch3.0について話し合う所

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
gagagagagagagaqqww
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

okutopas wrote:

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
「言われた」ってどういうことですか?
yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

gagagagagagagaqqww wrote:

okutopas wrote:

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
「言われた」ってどういうことですか?
多分音声認識です。ちなみに既に提案されています。次からはscratch3.0への提案で提案しましょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch3.0について話し合う所

※追記:多分音声認識では?という話が出ていましたが、この回答はテキスト入力の話です。

okutopas wrote:

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
よく考えてみてください。

入力待ちは
と聞いて待つ
のようにしますので
イベントブロックにする意味がありません。

入力待ちの後
もし答え=こんにちはなら
と続ければ出来ます。

Last edited by inoking (April 30, 2019 08:37:11)

okutopas
Scratcher
100+ posts

Scratch3.0について話し合う所

gagagagagagagaqqww wrote:

okutopas wrote:

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
「言われた」ってどういうことですか?
マイク機能で音声認識したいから
okutopas
Scratcher
100+ posts

Scratch3.0について話し合う所

inoking wrote:

※追記:多分音声認識では?という話が出ていましたが、この回答はテキスト入力の話です。

okutopas wrote:

このブロック欲しい
こんにちはと言われたとき
よく考えてみてください。

入力待ちは
と聞いて待つ
のようにしますので
イベントブロックにする意味がありません。

入力待ちの後
もし答え=こんにちはなら
と続ければ出来ます。
本当に音声認識!

Powered by DjangoBB