Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchでスマホのアプリを作ろう
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
それは、追加情報なので右上の「x」をクリックするとスキップできます。
英語の意味が分からないのであれば、間違えて変なところを押してしまうかもしれないので、使わないことをお勧めします。
英語の意味が分からないのであれば、間違えて変なところを押してしまうかもしれないので、使わないことをお勧めします。
- O-s
-
Scratcher
60 posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
ありがとうございます。できました。
でもどうやってPCからandroidのほうに移すのですか?
動画からは勝手に移っているようにしかめいないのですが….
でもどうやってPCからandroidのほうに移すのですか?
動画からは勝手に移っているようにしかめいないのですが….
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
でもどうやってPCからandroidのほうに移すのですか?02:37のところに書いてあります。繰り返しになりますが、英語が読めない状態で使うのは危険です。
動画からは勝手に移っているようにしかめいないのですが….
- jun50
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
iOS化はいつか来ますか?来ません。
MacでないとiOSアプリは作成できません。
できてもビルドは自分ですることになります。
- mii-10
-
Scratcher
100+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
(androidアプリの技術がないので…)app inventorでwebviewerにフルスクリーンURLを入れたら動作しますね、インターネット必須なのは変わりませんが画像(大きいのでリンクのみで…
https://scratch.mit.edu/projects/299482763/ を使いました、自作ですが画像などのクレジットがリンク先ですね、
https://scratch.mit.edu/projects/299482763/ を使いました、自作ですが画像などのクレジットがリンク先ですね、
Last edited by mii-10 (April 21, 2019 07:00:26)
- okutopas
-
Scratcher
100+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
以下の動画の方法で、ScratchのプロジェクトをAndroidのアプリに変換できるようになりました。Windows10でも出来ますか?
https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/KjCwFvwK7No/
試しに、yuki384さんのつながる。(Connect) -DojoCon-を変換したところ、起動にやや時間がかかりますが、問題なく動作しました。つまり、ライセンスに気を付ければ、Google Play ストアに載せられるアプリをScratchで作れるようになったことを意味します。
- mii-10
-
Scratcher
100+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
UWP(Windowsストアアプリ)制作において(自分はC#にて確認)にもwebページを参照する“WebView”があるのでできます。以下の動画の方法で、ScratchのプロジェクトをAndroidのアプリに変換できるようになりました。Windows10でも出来ますか?
https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/KjCwFvwK7No/
(略
過去の自作アプリでScratchトップページを出すものがあったので、ページ移動して試してみました。
画像(またリンクのみ。
Windowsフォームアプリでは動作しません。(おそらく内部でIEを使っている
- robo_24
-
Scratcher
500+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
私が持っているスマホだと3.0のプロジェクトの画面がうまく表示できないので
フルスクリーンのページへ直接飛ぶアプリを作ってみました(あらかじめ決めたものだけですが)。
過去#18で紹介したMIT App Inventor2で作成しています。
ついでにプロジェクトを切り替えられるか試してみました。
画像1:なぜか下部が切れてしまいますが、表示できるようです。

画面2:下へスライドするとボタンが表示され、押すとボタンに書かれている作品へと飛びます。

※サインイン処理をしていないため、共有された作品以外は見ることができないようです。
フルスクリーンのページへ直接飛ぶアプリを作ってみました(あらかじめ決めたものだけですが)。
過去#18で紹介したMIT App Inventor2で作成しています。
ついでにプロジェクトを切り替えられるか試してみました。
画像1:なぜか下部が切れてしまいますが、表示できるようです。

画面2:下へスライドするとボタンが表示され、押すとボタンに書かれている作品へと飛びます。

※サインイン処理をしていないため、共有された作品以外は見ることができないようです。
Last edited by robo_24 (April 22, 2019 08:58:38)
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
私が持っているスマホだと3.0のプロジェクトの画面がうまく表示できないので僕もスマホだとうまく表示されません。便利ですね…
フルスクリーンのページへ直接飛ぶアプリを作ってみました(あらかじめ決めたものだけですが)。
過去#18で紹介したMIT App Inventor2で作成しています。
ついでにプロジェクトを切り替えられるか試してみました。
画像1:なぜか下部が切れてしまいますが、表示できるようです。
画面2:下へスライドするとボタンが表示され、押すとボタンに書かれている作品へと飛びます。
※サインイン処理をしていないため、共有された作品以外は見ることができないようです。
- k1o2o
-
Scratcher
12 posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
旗とか停止ボタンをなくして本格的にするとか自作しよう…というか普通にフルスクリーンのURLを#1のところにぶち込めば行けるような…
他の人のコメントはスマホだと途切れるってよ
そうゆうためじゃない?
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
Scratchでスマホのアプリを作ろう
えっ!?無理でしたよ?3.0で新規作成したのはできません。2.0 オフラインエディターで作成し、3.0で“ファイル”→“コンピューターから読み込む”をしたものはできるかもしれません。
追記:こちらでは読み込めませんでした。回避策としてsb2ファイルをドラッグして読み込ませる方法があります。
Last edited by sky_77 (Aug. 4, 2019 10:45:47)
- Discussion Forums
- » 日本語
-
» Scratchでスマホのアプリを作ろう












