Discuss Scratch

tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

はじめに

micro:bit {別}」は、片手におさまる大きさの、プログラミングができるコンピューターのようなものです。
(※詳しい搭載センサーなどは、このページ {別}にまとめられています。)

そしてこのmicro:bitは、Scratchと連携させることができ、入力/出力ができます。
(※連携方法などはこのページにあります。)
このトピックでは、『micro:bit × Scratch』という組み合わせについて、
  • すでに持っている人同士では意見(=ネタ)の交流をしてもらう。
  • 持っていない人は「こんなこともできるんだ」という関心を持ってもらう。
ことをねらいにしています。

ルール

Sctatchやmicro:bitに関係するリンク集

Scratch 3.0の拡張機能についてのトピック

【『{別}』が付いているリンクは、micro:bit公式ホームページへのリンクです。他は、Scratch内でのリンクです。】

(この#1は、予告なしに変更されることがあります。更新履歴は下をご覧ください。)
2019/03/17 開設、#1の色調整、リンク修正、文の内容変更
2019/03/22 リンク追加
2019/03/24 リンク追加

Last edited by tan-10 (Aug. 3, 2020 15:02:25)

tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

今日、pcとmicro:bitとの間でシリアル通信をしてみました。
導入のしかたが面倒でしたが、今のところ順調です。
これからシリアル通信で何しようかなぁ。
sypu
Scratcher
500+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

こんにちは。
僕はmicro:bitを持っていません。なのでmicro:bitでどのようなことができるのか気になります。
教えてください。
tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

sypu wrote:

micro:bitでどのようなことができるのか気になります。
こんにちは。
micro:bitではいろいろなことができますよ!

micro:bit自体には『25個のled』『加速度センサー』『2つのボタン』『コンパス』など、様々な機能があって、それらはすべて、公式サイトに載っているアプリなどでプログラムできます。
その中でscratchに対応(=プログラム可能)なのは、『25個のled(図柄の表示、英語の表示)』『加速度センサー(傾き)』さらに『端子(3つ)』です。
始めに出した2つの機能は大体わかったかもしれませんが…『端子』については説明が難しいです。まあ「『端子1』と『gnd(グラウンド、要は電気の戻り道)』にさわったら反応する」という感じですかね。

Last edited by tan-10 (March 18, 2019 09:34:57)

foo-eta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

micro:bitを開封して、スクラッチにつなげてみましました!
その悪戦苦闘の様子は近日中に動画で公開予定です。

ここはスクラッチのサイトの中なので、スクラッチのことを話しましょう。
意見・反対意見・指摘いつでもウェルカムです
コミュニティガイドラインチュートリアル
日本語フォーラムのつかいかたチュートリアル
著作権を守ろう
sypu
Scratcher
500+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

foo-eta wrote:

micro:bitを開封して、スクラッチにつなげてみましました!
その悪戦苦闘の様子は近日中に動画で公開予定です。
おう!micro:bit。早く見てみたいです。
gagagagagagagaqqww
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

最近すくらっちでVR作れねーかなー作ったら褒められるかなーなどと思いながら三角関数に関するなんやかやを読んでいます。
ブレッドボードにあった(はず)ジャイロセンサーをつかおうかなとおもっていたのですが、こいつにもジャイロセンサーが搭載されているそうですね。
こっちの方が(物理的に)軽そうだしこっちに切り替えようかな…

https://scratch.mit.edu/projects/325272224/
まだあきらめてない。
tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

foo-eta wrote:

悪戦苦闘の様子は近日中に動画で公開予定です。
マインドストームと同じように苦戦されたのですね…動画待ってます!

gagagagagagagaqqww wrote:

最近すくらっちでVR作れねーかなー作ったら褒められるかなーなどと思いながら三角関数に関するなんやかやを読んでいます。
すごい…VRができたらすごい人気になりそうですね。頑張ってください!
foo-eta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

micro:bitをコントローラにして、マインドストームEV3をコントロールすることに成功しました!
とはいっても、micro:bitがどれかの向きに傾いたら、マインドストームで音を鳴らしただけなんですが。

マインドストームはともかく、micro:bitはこれくらいの使い方で終わらせるのはもったいない、というか、もっと可能性があるように感じます。

ここはスクラッチのサイトの中なので、スクラッチのことを話しましょう。
意見・反対意見・指摘いつでもウェルカムです
コミュニティガイドラインチュートリアル
日本語フォーラムのつかいかたチュートリアル
著作権を守ろう
tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

gagagagagagagaqqww wrote:

こいつにもジャイロセンサーが搭載されているそうですね。
※注意!※
micro:bit自体には、「ジャイロセンサー」自体は搭載されておりません
代わり(?)「加速度センサー」が搭載されております。
詳しくは、公式ホームページのココをごらんください。

(そもそも「加速度センサーと三角関数でVR作るんだよ!」というお話ならすみません。三角関数、理解不能…)

Last edited by tan-10 (March 19, 2019 14:36:35)

mikikoii
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

foo-eta wrote:

micro:bitをコントローラにして、マインドストームEV3をコントロールすることに成功しました!
とはいっても、micro:bitがどれかの向きに傾いたら、マインドストームで音を鳴らしただけなんですが。

マインドストームはともかく、micro:bitはこれくらいの使い方で終わらせるのはもったいない、というか、もっと可能性があるように感じます。
2つのボードを使えば、可能性が広がりそうですね!

参照数100未満のすごい作品からのおすすめ作品→これ
更新日:2023/04/07。皆さんも「参照数100未満だけど凄い!」という作品があったら入れてみてください~
※これは署名です。設定をすれば自動的に入ります。

foo-eta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

mikikoii wrote:

2つのボードを使えば、可能性が広がりそうですね!
通信もmicro:bitの楽しい機能だけど、スクラッチで複数のポードの連携って、できるのかなあ?
スクラッチは、ボードを区別するインタフェースがないから、MakeCodeで直にファームウェアをいじらないと、出来ない気が….

ここはスクラッチのサイトの中なので、スクラッチのことを話しましょう。
意見・反対意見・指摘いつでもウェルカムです
コミュニティガイドラインチュートリアル
日本語フォーラムのつかいかたチュートリアル
著作権を守ろう
abee
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

Scratch Linkは識別できるので、2つのScratchでクラウド変数を介してやり取りすることはできるかも。
hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

これを使えば、バランスゲームとかができるということですか?

abee wrote:

Scratch Linkは識別できるので、2つのScratchでクラウド変数を介してやり取りすることはできるかも。
それはつまり…どういうことなんだ?

hha ha hhayy hayy hhay hh hhayya haya hhayyat hhayyatt hhayyatta hhayyattoカラーズCOLOR colour色קאליר こちらは思案(私語は慎むように
hyde::looks//8=72 3=12 5=30 12=何? その名も、⏯⚠️ウクライナ色
ウクラ███#1の注意事項は読みました Yoylecake!!!
⚠️イナ色███問:この字の読み方を答えなさい。「宇柳貝」
1+2+3+4+…=-1/12=それマジで言ってる? :‏) HSPの教科書が買えない
yu-tatta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

一応こんなとこもあったりしますよー。

ディスカッションフォーラムからいなくなります。さようなら。
ZeroX_Game
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

gagagagagagagaqqww wrote:

最近すくらっちでVR作れねーかなー作ったら褒められるかなーなどと思いながら三角関数に関するなんやかやを読んでいます。
ブレッドボードにあった(はず)ジャイロセンサーをつかおうかなとおもっていたのですが、こいつにもジャイロセンサーが搭載されているそうですね。
こっちの方が(物理的に)軽そうだしこっちに切り替えようかな…
VRを作るのなら100%penかな?あとは、誰かが作ってたリアルガチ3Dシリーズを参考にすると立体的に見えるよ。(投影の方法ではなくて、ガチ目に触れそうに見えるやつのほう)

気長にまとう
1年とか10年とか
tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

yu-tatta wrote:

一応こんなとこもあったりしますよー。
このトピックの設立の前にScratchのコミニュティをより良い所にするために#4058で提案をして、#4066まで話し合いました。その後の#4067の助言により、設立に至りました。
提案から設立までの時間が短く、話し合いが十分でなかったかもしれません。
(もうないと思うけれど)は提案から時間をおいて設立しようと思います。指摘をありがとうございました。
yu-tatta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

tan-10 wrote:

yu-tatta wrote:

一応こんなとこもあったりしますよー。
このトピックの設立の前にScratchのコミニュティをより良い所にするために#4058で提案をして、#4066まで話し合いました。その後の#4067の助言により、設立に至りました。
提案から設立までの時間が短く、話し合いが十分でなかったかもしれません。
(もうないと思うけれど)は提案から時間をおいて設立しようと思います。指摘をありがとうございました。
あっ、指摘ではなく、こんなとこあるよ、っていうただの紹介です。誤解を招く表現でしたかね…すみません。

一応どのように出来たかは聞いています。

ディスカッションフォーラムからいなくなります。さようなら。
tan-10
Scratcher
100+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

yu-tatta wrote:

あっ、指摘ではなく、こんなとこあるよ、っていうただの紹介です。誤解を招く表現でしたかね…すみません。
一応どのように出来たかは聞いています。
いえいえ、こちらこそすみません。受け取り側にも問題があったので…。(日本語って、難しいですね… (^_^; )
もし良かったら、このトピックにもご参加ください!

Last edited by tan-10 (March 21, 2019 21:55:55)

foo-eta
Scratcher
1000+ posts

「micro:bit」を使ってプログラムをしよう!【3.0拡張機能】

複数のマイクロビットを連携する方法を思いつきました。
端子を結線して、ゼロイチの信号を流せばイケるんじゃないでしょうか?

ここはスクラッチのサイトの中なので、スクラッチのことを話しましょう。
意見・反対意見・指摘いつでもウェルカムです
コミュニティガイドラインチュートリアル
日本語フォーラムのつかいかたチュートリアル
著作権を守ろう

Powered by DjangoBB