Discuss Scratch
- suujikunn
-
40 posts
Scratch2.0をModする会
にカラーピッカーを追加する(既出だったらすみません
ProcedureSpecEditor.as:86
ProcedureSpecEditor.as:86
'Add color input:',ProcedureSpecEditor.as:121
if (argSpec == ‘c’) arg = makeColorArg();ProcedureSpecEditor.as:160
if (arg.type == ‘c’) v = ‘#ffffff’;ProcedureSpecEditor.as:185
makeLabel('Add color input:', 14),ProcedureSpecEditor.as:193
new Button('', function():void { appendObj(makeColorArg()) }),ProcedureSpecEditor.as:210
var icon:BlockShape = new BlockShape(BlockShape.RectShape, lightGray);ProcedureSpecEditor.as:292
icon.setWidthAndTopHeight(13, 13, true);
buttons.setIcon(icon);
private function makeColorArg():BlockArg {
var result:BlockArg = new BlockArg('c', 0xFFFFFF, true);
result.setArgValue(unusedArgName('color'));
return result;
}
Last edited by suujikunn (Oct. 2, 2018 15:29:04)
- suujikunn
-
40 posts
Scratch2.0をModする会
リストの要素を入れ替え
行数は参考です(ほかの人のMODが共存しているため)
src/Specs.as:370付近
src/primitives/ListPrims.as:51付近、194~214付近
src/scratch/ScratchObj.as:347付近
あぁgithubのリンク張りてぇなぁ(念のため申請中)
リンク保留中
なんでURLにLLKがあるのかについてはthisandagainさんとKenny2githubさんと3人で話しました。→リンク保留中
ForkしたからでありLLKのrepoには改変を加えていないみたいです。
これはどうでしょう。デバッグ用テストケース(オフラインエディタ必須)[リスト1v] の(1)番目を[リスト2v]の(1)番目と入れ替える]
行数は参考です(ほかの人のMODが共存しているため)
src/Specs.as:370付近
["-"],
["show list %m.list", " ", 12, "showList:"],
["hide list %m.list", " ", 12, "hideList:"],
["Swap %m.list%d.listItem and %m.list%d.listItem", " ", 13, "swap:listItem:"],
// obsolete blocks from Scratch 1.4 that may be used in older projects
["play drum %n for %n beats", " ", 98, "drum:duration:elapsed:from:", 1, 0.25], // Scratch 1.4 MIDI drum
primTable['getLine:ofList:'] = primGetItem;
primTable['lineCountOfList:'] = primLength;
primTable['getList:with:'] = primListWith;
primTable['swap:listItem:'] = primSwap;
primTable['list:contains:'] = primContains;
}
return i;
}
private function primSwap(b:Block){
var list1:ListWatcher = listarg(b, 0);//1
if (!list1) return '';
var i1:int = computeIndex(interp.arg(b, 1), list1.contents.length);
if (i1 < 0) return '';
if (list1.visible) list1.updateWatcher(i1, true, interp);
var tmp1=list1.contents[i1 - 1];
var list2:ListWatcher = listarg(b, 2);//2
if (!list2) return '';
var i2:int = computeIndex(interp.arg(b, 3), list2.contents.length);
if (i2 < 0) return '';
if (list2.visible) list2.updateWatcher(i2, true, interp);
var tmp2=list2.contents[i2 - 1];
listReplace(list1, i1, tmp2);//3
if (list1.visible) list1.updateWatcher(i1, false, interp);
listReplace(list2, i2, tmp1);//4
if (list2.visible) list2.updateWatcher(i2, false, interp);
}
}}
if ('getLine:ofList:' == op) return [1, defaultListName()];
if ('lineCountOfList:' == op) return [defaultListName()];
if ('getList:with:' == op) return [defaultListName(), ','];
if ('swap:listItem:' == op) return [defaultListName()];
if ('list:contains:' == op) return [defaultListName(), 'thing'];
if ('showList:' == op) return [defaultListName()];
if ('hideList:' == op) return [defaultListName()];
リンク保留中
なんでURLにLLKがあるのかについてはthisandagainさんとKenny2githubさんと3人で話しました。→リンク保留中
ForkしたからでありLLKのrepoには改変を加えていないみたいです。
Last edited by suujikunn (Oct. 13, 2018 15:39:44)
- apple502j
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
ソースをお願いします。 github repoは申請いりません。
If you are just using a site to display content (like DA) it doesn't generally need to be registered. However, if you build a site yourself, it should be registered. https://scratch.mit.edu/users/paddle2see/#comments-49541620
GitHubのリポジトリページは基礎部分がGitHub作成のものなので、これにあたると思います。
GitHub Pagesには登録がいります。
- suujikunn
-
40 posts
Scratch2.0をModする会
え、そうだったの?(歓喜
Last edited by suujikunn (Oct. 13, 2018 14:36:12)
- abee
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
https://scratch.mit.edu/users/paddle2see/#comments-49541620「思います」で、GitHubのリポジトリがOKと書かれているわけではないのですね。なぜ断定したのでしょう。
GitHubのリポジトリページは基礎部分がGitHub作成のものなので、これにあたると思います。
GitHub Pagesには登録がいります。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/4421/?page=1#post-25036
を確認しましたが、ioではなく、リポジトリを申請して許可されているケースもありました。
https://github.com/FaberSid/scratch-flash
- mkm75
-
5 posts
Scratch2.0をModする会
エラーが出て困っています。
gitのダウンロード、batをいじって「set JAVA_HOME=C:\program files\Java\jdk1.8.0_181」を追加し、「gradlew build」を実行したのですが、
以下のエラーが出て進むことができませんでした。
gitのダウンロード、batをいじって「set JAVA_HOME=C:\program files\Java\jdk1.8.0_181」を追加し、「gradlew build」を実行したのですが、
以下のエラーが出て進むことができませんでした。
(省略)誰かこのエラーの解決方法を教えていただけないでしょうか?
:compileFlex FAILED
FAILURE: Build failed with an exception.
* What went wrong:
Execution failed for task ‘:compileFlex’.
> java.net.MalformedURLException: unknown protocol: c
(省略)
- abee
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
詳細は確認していませんが、以下に同じ問題と解決方法がありました。
https://github.com/LLK/scratch-flash/issues/1391
https://github.com/LLK/scratch-flash/issues/1391
- apple502j
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
Javaのバージョンを教えて下さい。最新版では動きません。 エラーが出て困っています。
gitのダウンロード、batをいじって「set JAVA_HOME=C:\program files\Java\jdk1.8.0_181」を追加し、「gradlew build」を実行したのですが、
以下のエラーが出て進むことができませんでした。(省略)誰かこのエラーの解決方法を教えていただけないでしょうか?
:compileFlex FAILED
FAILURE: Build failed with an exception.
* What went wrong:
Execution failed for task ‘:compileFlex’.
> java.net.MalformedURLException: unknown protocol: c
(省略)
- mkm75
-
5 posts
Scratch2.0をModする会
返信遅れてすみません。
一度gradlew.batをいじってJDK1.7.0_79で実行しましたが駄目でした
JDK1.8.0_181で実行しています Javaのバージョンを教えて下さい。最新版では動きません。
一度gradlew.batをいじってJDK1.7.0_79で実行しましたが駄目でした
試してみたところ、同じエラーで返されました。 詳細は確認していませんが、以下に同じ問題と解決方法がありました。
https://github.com/LLK/scratch-flash/issues/1391
- arakenn
-
91 posts
Scratch2.0をModする会
最近始めようとおもってこれを見つけたんですけど、
FAILURE: Build failed with an exception.
* Where:
Script ‘/Users/—–/Documents/scratch_moddd/scratch-flash-develop/scratch.gradle’ line: 21
* What went wrong:
A problem occurred evaluating script.
> Failed to apply plugin
> Cannot add task ‘build’ as a task with t
という風になります
どうすればいいですか。
ダウンロードするものを間違えていました。
FAILURE: Build failed with an exception.
* Where:
Script ‘/Users/—–/Documents/scratch_moddd/scratch-flash-develop/scratch.gradle’ line: 21
* What went wrong:
A problem occurred evaluating script.
> Failed to apply plugin
> Cannot add task ‘build’ as a task with t
という風になります
どうすればいいですか。
ダウンロードするものを間違えていました。
Last edited by arakenn (March 21, 2019 21:12:51)
- arakenn
-
91 posts
Scratch2.0をModする会
あの後成功しました!
大きさの限界を超えられました。
縦 %横 %もできました
大きさの限界を超えられました。
src/Scratch/ScratchSprite
public function setSize(percent:Number):void {
scaleX = scaleY = percent / 100.0;
clearCachedBitmap();
updateBubble();
}
primTable['setSizeTo2:'] = primSetSize2;
private function primSetSize2(b:Block):void {
var s:ScratchSprite = interp.targetSprite();
if (s == null) return;
s.setSize2(interp.numarg(b, 0),interp.numarg(b, 1));
if (s.visible) interp.redraw();
}
public function setSize2(percent:Number):void {
scaleX = percent / 100.0;
scaleY = percent / 100.0;
clearCachedBitmap();
updateBubble();
}
- legrs
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
JDKはどうやってダウンロードしますか?
Last edited by legrs (Sept. 26, 2020 06:37:17)
- Poteto143
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
ネクロポストかどうかという話は置いておいて、すでに活動が見られず下に下がっていたトピックをわざわざ上げてまでクローズを提案する必要はありませんでした。
また、Scratch2.0のオフラインエディターは今でもダウンロードできるため、それをModしたい人のためにこのトピックを書き込める状態にしておくことは必要だと思います。
また、Scratch2.0のオフラインエディターは今でもダウンロードできるため、それをModしたい人のためにこのトピックを書き込める状態にしておくことは必要だと思います。
- inoking
-
1000+ posts
Scratch2.0をModする会
Scratch 2.0 オフラインエディター はまだ現役なので
それに対する Mod の話題がないとも言えないでしょう。
現に私は 2.0 の自作 Mod を今でも起動することがあります。
※
使われていなかったとしても
クローズするかを問うためだけにわざわざ age る行為はネクロポストになります。
あ、かぶった。。
それに対する Mod の話題がないとも言えないでしょう。
現に私は 2.0 の自作 Mod を今でも起動することがあります。
※
使われていなかったとしても
クローズするかを問うためだけにわざわざ age る行為はネクロポストになります。
あ、かぶった。。
Last edited by inoking (Jan. 10, 2022 11:09:55)