Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー2
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
なんかユーザー一人ひとりが共有したプロジェクトの統計情報が見られるところがあったような気がするけどどこでしたっけ?自分のものなら私の作品ですね。
他人のものを一括で見るなら、Scratch API。
例: https://api.scratch.mit.edu/users/abee/projects/
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
人の作品の中を見ようとすると プロジェクトを読み込み中… とでて一時間以上待っても出てきません これは自分のパソコンの調子が悪いのか
scratchの仕様ですか?
scratchの仕様ですか?
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー2
人の作品の中を見ようとすると プロジェクトを読み込み中… とでて一時間以上待っても出てきません これは自分のパソコンの調子が悪いのかどの作品ですか?
scratchの仕様ですか?
また地球のマークを押して環境を教えてください。

Last edited by sky_77 (Jan. 30, 2019 11:25:58)
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
定義はどこですか?ピンク色の丸とブロック定義というところがあるので、そこにあります。定義←その他が見つかりません
ブロックを作るとゆうやつがあってそこをクリックしても定義はあらわれません
定義
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
定義ブロックを作る画面が出ませんか。定義はどこですか?ピンク色の丸とブロック定義というところがあるので、そこにあります。定義←その他が見つかりません
ブロックを作るとゆうやつがあってそこをクリックしても定義はあらわれません定義
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
ブロックを作るとゆうやつをクリックしたらブロックに ブロック名 と名前が付いたやつが出てきます定義ブロックを作る画面が出ませんか。定義はどこですか?ピンク色の丸とブロック定義というところがあるので、そこにあります。定義←その他が見つかりません
ブロックを作るとゆうやつがあってそこをクリックしても定義はあらわれません定義
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
定義ブロックにはブロック名をつけられます。ブロックを作るとゆうやつをクリックしたらブロックに ブロック名 と名前が付いたやつが出てきます定義ブロックを作る画面が出ませんか。定義はどこですか?ピンク色の丸とブロック定義というところがあるので、そこにあります。定義←その他が見つかりません
ブロックを作るとゆうやつがあってそこをクリックしても定義はあらわれません定義
たとえば、「定義 歯をみがく」、「定義 ジャンプ」など。
そこで名前を変えられます。
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー2
ページを縮小してみてください。定義定義ブロックの名前を変える画面でOKの場所が画面から途切れていますマウスで下に動かしても動きませんどうすればいいでしょうか?
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
何も変わりませんページを縮小してみてください。定義定義ブロックの名前を変える画面でOKの場所が画面から途切れていますマウスで下に動かしても動きませんどうすればいいでしょうか?
- sky_77
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー2
地球のマークを押して出た文字(あなたの環境です)を教えてください。何も変わりません(ryページを縮小してみてください。
Last edited by sky_77 (Jan. 30, 2019 12:09:31)
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
地球のマークはどこですか?地球のマークを押して出た文字(あなたの環境です)を教えてください。何も変わりません(ryページを縮小してみてください。
いちようjapanの日本語ですが
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
この投稿画面のマークです。顔の絵文字の隣。地球のマークはどこですか?地球のマークを押して出た文字(あなたの環境です)を教えてください。何も変わりません(ryページを縮小してみてください。
いちようjapanの日本語ですが
- mi9g0n
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
すいません。今シューティングゲームシューティングゲームをつくっているのですが、なぜか隕石が降ってきません…コスチュームの作りとスクラッチの相性の問題なのかと思います。
https://scratch.mit.edu/projects/281777116/
なにか改善方法等ありましたらお願いします。すでに同じような質問がありましたら申し訳ございません。
やっつけでよければ、隕石とかミサイルのコスチュームをコスチュームエディタにある「コピー」でコピーして「貼り付け」で貼り付けます。
つまり、隕石が2つになります。こうするとなぜか表示されるようです。
2つめの隕石はサイズを小さくして背後に下げて1つめの隕石の下に隠せば、とりあえず「見た目」は普通に見えます。
根本的な解決方法とは言えないかも知れませんが、僕はこの方法で妥協しています。
- Gemuo
-
Scratcher
9 posts
質問コーナー2
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 64.0.3282.140, Flash 32.0 (release 0)この投稿画面のマークです。顔の絵文字の隣。地球のマークはどこですか?地球のマークを押して出た文字(あなたの環境です)を教えてください。何も変わりません(ryページを縮小してみてください。
いちようjapanの日本語ですが
これですか?
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
すいません。今シューティングゲームシューティングゲームをつくっているのですが、なぜか隕石が降ってきません…外部から取り込んだ画像だと思いますがベクター画像がうまく取り込めていないように見えます。
https://scratch.mit.edu/projects/281777116/
なにか改善方法等ありましたらお願いします。すでに同じような質問がありましたら申し訳ございません。
Scratch 3.0 のバグではないでしょうか。
Scratch 3.0用: バグ報告コーナー に上げてもらってもよいかもしれません。
バグと言える証拠に「ビットマップに変換」すると絵が消えてしまいます。
不思議なことに筆で何かを書いてから「ビットマップに変換」すると正常に変換されます。
回避策として
mi9g0n さんのように一旦コスチュームをコピーしてから、元を削除してみてはどうでしょうか。
もしくはあらかじめビットマップにしてから取り込めば、そもそも発生しないのではないかと思います。
- yukku
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー2
なんか難しそうなのが出てきました。なんかのプログラムっぽい…なんかユーザー一人ひとりが共有したプロジェクトの統計情報が見られるところがあったような気がするけどどこでしたっけ?自分のものなら私の作品ですね。
他人のものを一括で見るなら、Scratch API。
例: https://api.scratch.mit.edu/users/abee/projects/
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected







