Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
- inoking
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
Bの「これからしたいこと」当てはまると思いますが、気を付けます。すみません。赤文字部分について、ルールの解釈に誤解があるようなので明確にさせてもらいます。
B. 私が読んだり観たり楽しんだりしているもの(これからしたいことでもOK)
のカッコの中は
(これから私が読んだり観たり楽しんだりしたいこと)
です。これからしたいことが独立しているわけではありません。
- pokki-1220
-
45 posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
scratch3.0のMekey mekeyにコナミコマンドのBAなしが含まれていた。
- ryorozyo
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
今年の抱負を並び立てた結果わかったこと
・数学ばかり
・一年間休み無しにやってもできる気がしない
計画性のなさ、ひいては社会性のなさが明らかになったのであった。
・数学ばかり
・一年間休み無しにやってもできる気がしない
計画性のなさ、ひいては社会性のなさが明らかになったのであった。
- jitan
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
計画性を改善するために計画経済を、 今年の抱負を並び立てた結果わかったこと
・数学ばかり
・一年間休み無しにやってもできる気がしない
計画性のなさ、ひいては社会性のなさが明らかになったのであった。
社会性を改善するために社会主義を学べば解決するね。
さぁ同志ryorozyoよ日本人民を解放するための偉大なる革命に(ry
計算サポート系のプロジェクトとか作れないだろうか。
いやなんかもうすでに作ってる人いるだろうけど
- TOUFU210
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
僕の中では今、
「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作ると言うことになっています。
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
・
・
・
- itnkmkw
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
…頑張って 僕の中では今、「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作ると言うことになっています。
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
・
・
・
- foo-eta
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
なんか面白い動画を作ろうとすると、自分で勝手にハードルあげちゃうパターン!
- fine316
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
削除(解決しました)
Last edited by fine316 (Jan. 6, 2019 07:10:56)
- ryorozyo
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
むしろ難易度を上げたほうが答える人増えそう。 僕の中では今、「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作ると言うことになっています。
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
↓
難易度が高いのか答える人がいない
↓
難易度を下げる(「TOUFU210からの問題」と言う名前の作品を作る)
・
・
・
- foo-eta
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
一緒にやる人いないと言う理由で縁遠くなってた、大型のアナログゲームを久しぶりに買った。
デジタルゲームを作るにしても、アナログゲームをプレイして学ぶのはとても大切だと思った。
だって、今のアナログゲームって、すごくルールが洗練されてるんだもん。目からウロコですよ。
デジタルゲームを作るにしても、アナログゲームをプレイして学ぶのはとても大切だと思った。
だって、今のアナログゲームって、すごくルールが洗練されてるんだもん。目からウロコですよ。
- kintyan256gou
-
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
新しい元号について、「楽」「進」という字が入る可能性が高いらしい。おじさん情報
Last edited by kintyan256gou (Jan. 6, 2019 11:44:25)
- manahiro822
-
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
削除
Last edited by manahiro822 (Jan. 6, 2019 12:44:06)
- zyoubanmito
-
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
excel 2010を使おうと思ったら、バグで開けない。
ということで、現在復旧作業中。本当はパズルを作るつもりだったのに・・・。
ということで、現在復旧作業中。本当はパズルを作るつもりだったのに・・・。
- manahiro822
-
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
車をジャンプでよけるゲーム作ってんだけど、いい案あります?
トピ違いかも
トピ違いかも
- robo_24
-
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
スルーされてて無意味なので削除。もうアドバイスなどせんよ。
Last edited by robo_24 (Jan. 7, 2019 05:01:05)
- ryorozyo
-
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
きょうおしえてもらったこと!
・開部分スキームはスキームを開集合に制限したもの
・閉部分スキームはスキームを準連接なイデアル層で割ったものをそのサポートに制限したもの
・部分スキームは開部分スキームの閉部分スキーム
・開部分スキームはスキームを開集合に制限したもの
・閉部分スキームはスキームを準連接なイデアル層で割ったものをそのサポートに制限したもの
・部分スキームは開部分スキームの閉部分スキーム