Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
いえ、投稿単位ではなく、話題単位です。投稿単位だと、極端な話問題の話題の投稿1つ1つに注意しないといけませんし。では投稿単位で指摘したほうがよいというわけですね。ええ、ですから、「~の話題はルールに違反しているような気がします。どうでしょうか。」ただ、忘れかけているルールを思い出させるものです。例えば、もしルール違反しているものがあると思うなら、「~の話題はルールに違反しているような気がします。どうでしょうか。」のような感じです。単なる呼びかけであれば「現在ルールに違反している話題はありませんか?一度見直しましょう」とか。それ以前に #1 を見ていない、または、ちゃんと読んで守ろうとしていない、のでは?という投稿もけっこうあります。
という状況からすると
呟き板のように都度具体的に指摘するしかないのでは?という気がしています。
という風に、話題を指摘するわけです。あ、もちろんどの辺がルール違反なのかを説明はしますよ。
ただそれだと指摘であふれませんか?
それが #328 での問題提起の一つではなかったのでしょうか。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
いえ、投稿単位ではなく、話題単位です。投稿単位だと、極端な話問題の話題の投稿1つ1つに注意しないといけませんし。すみません、私の書き方の不備です。
話題単位でも同様に指摘であふれませんか?
ところで、#328 を再度見てみると
最近、目立ったルール違反はなくなってきましたが、なぜかそれに反比例してルールの見直しを呼び掛ける投稿が相次いでいるような気がします。下線部の「見直し」の意味を私が誤解している気がしてきました。
「ルール違反の投稿/話題に対してルールを振り返るように呼び掛ける」
と解釈していたのですが合っていますか?
もしかして「ルールの変更」ですか??
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
いえ、複数の話題であれば「これとこれとこれが違反」といえばいいですし、そもそも1つの話題が長く続いている場合その話題だけが進行していることが多く、またすぐに終わってしまう話題は注意しなくてもいい思うので、その心配はないと思います。いえ、投稿単位ではなく、話題単位です。投稿単位だと、極端な話問題の話題の投稿1つ1つに注意しないといけませんし。すみません、私の書き方の不備です。
話題単位でも同様に指摘であふれませんか?
- mi9g0n
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
・・・忘れていました。
NGな話題を事例としてルールに加えるという案ですよね。
イメージしやすくなるから僕的にはあった方がいいと思います(既に同意のことがらなので、改めて申すまでもありませんが・・)。
ただし、NGがあんまりたくさん並んでいると「うへぇ」って感じる人もいると思いますから、あくまでも一例として、とおことわりした上で、どんなに多くても3つくらいに絞って、あとは利用者の善意あふれる想像力におまかせする旨を記すスタイルが僕的には好みです。
オフトピ#1の草案については、議長さん(もしいらっしゃれば)、オフトピのトピ主さん(こちらは継続的に熱意ある方が就任の条件でしたので、当然いらっしゃると思いますが)または本トピックのトピ主さんからの提示があるといいなぁと感じているところです。
NGな話題を事例としてルールに加えるという案ですよね。
イメージしやすくなるから僕的にはあった方がいいと思います(既に同意のことがらなので、改めて申すまでもありませんが・・)。
ただし、NGがあんまりたくさん並んでいると「うへぇ」って感じる人もいると思いますから、あくまでも一例として、とおことわりした上で、どんなに多くても3つくらいに絞って、あとは利用者の善意あふれる想像力におまかせする旨を記すスタイルが僕的には好みです。
オフトピ#1の草案については、議長さん(もしいらっしゃれば)、オフトピのトピ主さん(こちらは継続的に熱意ある方が就任の条件でしたので、当然いらっしゃると思いますが)または本トピックのトピ主さんからの提示があるといいなぁと感じているところです。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
NGな話題を事例としてルールに加えるという案について:
文言調整に入りたいと思います。
現状出ている案は以下ぐらいかと思います。
・#319 apple502j さんの案
・#321 jun50 さんの案
・#323 momosaburou さんの案
とりあえず列挙してみました。
文言調整に入りたいと思います。
現状出ている案は以下ぐらいかと思います。
・#319 apple502j さんの案
・#321 jun50 さんの案
・#323 momosaburou さんの案
とりあえず列挙してみました。
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
NGな話題を事例としてルールに加えるという案について:そうですね。
文言調整に入りたいと思います。
現状出ている案は以下ぐらいかと思います。
とりあえず列挙してみました。
私は#323 momosaburou さんの案に賛成です。
病気については、生々しいものはだめだと思いますが、軽い会話程度でもいいと思いますし。
人によって変わるかもしれませんが、たとえば「風邪」や「インフルエンザ」も病気の一つですし、「いま、~な病気なんだよね。」ぐらいはいいかと思います。
「ただし、これら以外にもあるかもしれませんし、これらのなかに趣旨に合う場合もあるかもしれません。」の削除は、「例は以下に挙げるもの」といってるので削除でよいと思います。
「これらに当てはまる投稿を発見した場合、優しく教えてあげましょう。」これは、大いに賛成します。(この話を持ち出すのはよくないかもしれませんが)呟き版でも注意しすぎということもありましたので、こういうのがあっても良いかと思います。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
また仕切ってしまっている。。。議長、進行お願いします。すいませ~ん!ほんとすみません。やります。(m_ _mU)
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
NGな話題を事例としてルールに加えるという案について:323に賛成です。
文言調整に入りたいと思います。
現状出ている案は以下ぐらいかと思います。
・#319 apple502j さんの案
・#321 jun50 さんの案
・#323 momosaburou さんの案
とりあえず列挙してみました。
323が偶然弟の誕生日だからではない。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
#323 momosaburou さんの案 でよいとは思いますが
#353 の意見のように、NG項目が多すぎると居心地が悪くなるというのもあると思いますし
具体的に列挙しすぎると「例に記載してあるものだけがNGだよね」ととらえる人も出てきそうです。
また、
「これら以外にもあるかもしれませんし、これらのなかに趣旨に合う場合もあるかもしれません。」のような意味合いの文言がないと
#317 に書いたように「例に記載されていないからOKだよね?」とか言い出す人が現れそうです。
それから、
#316 辺りで話していた
「作品作り」というキーワードが適切かどうか?ということについては
「このトピックはあくまでもScratchでの作品作りを促進するためのものです。」
という文言でOKという認識でしょうか?
最後に、
#353 にもありますが、公式オフトピのトピ主さんやこの意見交換所のトピ主さんからの発言もほしいところです。
#353 の意見のように、NG項目が多すぎると居心地が悪くなるというのもあると思いますし
具体的に列挙しすぎると「例に記載してあるものだけがNGだよね」ととらえる人も出てきそうです。
また、
「これら以外にもあるかもしれませんし、これらのなかに趣旨に合う場合もあるかもしれません。」のような意味合いの文言がないと
#317 に書いたように「例に記載されていないからOKだよね?」とか言い出す人が現れそうです。
それから、
#316 辺りで話していた
「作品作り」というキーワードが適切かどうか?ということについては
「このトピックはあくまでもScratchでの作品作りを促進するためのものです。」
という文言でOKという認識でしょうか?
最後に、
#353 にもありますが、公式オフトピのトピ主さんやこの意見交換所のトピ主さんからの発言もほしいところです。
- mi9g0n
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
なんか、議長さん役がまた入れ替わっている気がします(このコメントに悪気は無いです。単におもしろいなぁと思っているだけです)それから、僕はそれで構わないです。
#316 辺りで話していた
「作品作り」というキーワードが適切かどうか?ということについては
「このトピックはあくまでもScratchでの作品作りを促進するためのものです。」
という文言でOKという認識でしょうか?
「作品作り」というキーワードについては個人的には違うと思っていますが、そこまで強く主張する気も無いので皆さんの考え方を尊重します。
悪い例の例示については、数を絞って、例えば年に3回とか2回とかその内容を入れ替えてみるということをしてもいいかなと思いました。
いずれにしても、本当はこっちの議論にこそもっとわぁっと人が集まれば良いのにと感じます。
ステークホルダーが絶対的に足りないと感じています。
- jun50
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
#323 momosaburou さんの案 でよいとは思いますがその都度追加していくのではだめなんですか?
#353 の意見のように、NG項目が多すぎると居心地が悪くなるというのもあると思いますし
具体的に列挙しすぎると「例に記載してあるものだけがNGだよね」ととらえる人も出てきそうです。
また、
「これら以外にもあるかもしれませんし、これらのなかに趣旨に合う場合もあるかもしれません。」のような意味合いの文言がないと
#317 に書いたように「例に記載されていないからOKだよね?」とか言い出す人が現れそうです。
例えば月に1回見直すとか。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
悪い例は随時見直すというのでよいと思います。
ただ、頻度が高すぎるとこの意見交換所の負担が大きいので
数ヵ月に一度ぐらいがよいのではないでしょうか。
ただ、頻度が高すぎるとこの意見交換所の負担が大きいので
数ヵ月に一度ぐらいがよいのではないでしょうか。
- jun50
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
いずれにしても、本当はこっちの議論にこそもっとわぁっと人が集まれば良いのにと感じます。宣伝等の対策を取ったほうがいいのでは?
ステークホルダーが絶対的に足りないと感じています。
定期的に公式オフトピに書き込むとかですね。
それと、もう一つは初めての人でも意見を言いやすい議論の場所にする必要があると思います。
決して今の状態が悪い状態と言っているわけではないんですが、もっと初めての人が意見を言いやすい環境にする必要があると思います。
Last edited by jun50 (Nov. 1, 2018 16:50:49)
- jun50
-
Scratcher
1000+ posts
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
悪い例は随時見直すというのでよいと思います。頻度はまだ置いておいて、悪い例は随時見直すというのにするかをまず決めましょうか。
ただ、頻度が高すぎるとこの意見交換所の負担が大きいので
数ヵ月に一度ぐらいがよいのではないでしょうか。




