Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
スイッチのフレンドコードを表示しないように、と警告しましたよね。それは、いいことなのですが、コミュニティーガイドラインの個人情報に含まれているという意味だと思いますが、実際フレンドコードを出したところで住所、名前などがわかることは、天才ハッカーしかわからないと思うので、個人情報ではないということになります。 なので警告をしなくてもいいと思います。勝手な乱入すいません。 とコメントがありました。えと、個人情報がなぜいけないかというと、Scratch以外の場所での交流を避けたいからです。フレンドコードがどのようなものか知りませんが、Scratcherに不適切な内容が含まれるものがあったり、Scratch外でコミュニケーションできる手段になるのなら避けた方がいいですね。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ミスのため削除
Last edited by itnkmkw (Sept. 19, 2018 01:23:18)
- Craft0123
-
Scratcher
29 posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
私のお気に入りの作品を開いて遊ぶと、何秒か置きに動作が停止するんです なぜなのでしょうか できればその対処法も!
このスプライトがクリックされたとき
[ありがとうございました何でもします本当に本当にThanks] と (2) 秒言う
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ここはブロックを使って不適切な投稿をする場所ではありません。[ フォローするよ~] とメールを受信したとき、~略~
Last edited by s-t-p (Oct. 26, 2018 09:05:39)
- oudonntabetai
-
Scratcher
90 posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ふざけてる、というと語弊があるかもしれません。ここのトピックでふざけないでください。ここはブロックを使って不適切な投稿をする場所ではありません。[ フォローするよ~] とメールを受信したとき、~略~
いたってまじめにやってるかもしれないので。
しかしながら、不必要な場合、ブロックを使うことをひかえてくださるようお願いします。
また、ここはScratchについて話し合う場ですので、他のトピックにて宣伝は行うようにして下さい。
- s-t-p
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ふざけてる、というと語弊があるかもしれません。少し修正しました。
いたってまじめにやってるかもしれないので。
しかしながら、不必要な場合、ブロックを使うことをひかえてくださるようお願いします。
また、ここはScratchについて話し合う場ですので、他のトピックにて宣伝は行うようにして下さい。
Last edited by s-t-p (Oct. 26, 2018 09:08:08)
- massa-g
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
削除
Last edited by massa-g (Oct. 26, 2018 09:46:31)
- ko2222
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
最近活動頻度を減らしている、というかほぼ休止状態と化している私ですが、それでもこのコミュニティを長らく傍観してきた身として、述べたいことがあります。
何も包み隠さずに申し上げますと、今のコミュニティは腐敗しています。
これは皆さんの意向であるからと、正直なところ自分の意見をやや押し殺していた部分もあります。しかし、色々なゴタゴタを見ているうちに、我慢ならなくなりました。はっきり言います。今のコミュニティは腐敗しています。
それに際して、三つほど関連した事例を指摘したいと思います。その中で、名指しで人を非難することを避けるために、ユーザー名は伏せて「貴方」という言葉を使いたいと思います。
① https://scratch.mit.edu/discuss/topic/210678/?page=137#post-3219797
二ヶ月前のことになりますが、関係者の経歴等を鑑みれば、さほど前のこととも言えないかと思います。
それで、一体これはどういう意図の発言だったのですか?itnkmkwさんの意見を採用しない理由があったとしても、だからといってitnkmkwさんの意見を却下するほどの理由が、貴方にはあったのですか?
貴方は、二、三冊の本よりも、貴方自身の意見の方が正しいと思い込んでるのでしょうか。
この後の話の流れを見ても、彼の意見は無かったこととなっています。『何でも書けるというのが「言論の自由」』なんですよね?じゃあ、何故彼の意見は無視されることになったのですか?私には、貴方の返信に対する正当性は、一切見受けられませんでした。貴方の主観で物事を決めていようにしか見受けられませんでした。
これ以前にも、貴方の主観的な部分が、露呈したとは言わないまでも、ちょくちょく垣間見ることができました。私としては、主観的に物事を決める人間には、司会進行の役は務まらないと考えております。しかし、貴方はそんなこともお構いなしに司会進行の役を務めているように見えます。
このトピックの司会の責任は、非常に重大です。なぜなら、このトピックで決定された事項が、コミュニティ全体の総意となるわけですから。これは、貴方が貴方一人の意見を、コミュニティ全体の総意として無理矢理押し上げている、という認識にも繋がってしまいます。
② https://scratch.mit.edu/discuss/topic/317961/
あくまで閉じられたトピックの一例(存続する意義が十分にあったもの)としてこちらを挙げています。こちらはさほど過去のことではありません。
素材集というのは、作品作りにあたって非常に需要のあるものだと思います。スタジオよりも広くその素材を認知させられる分、トピックとして建てる価値も大いにあると私は考えています。
TOUFU氏の言うようにスタジオで管理したとしても、問題点がいくつかあります。
詳しくは説明しませんが、主に思いつくのが、「何の素材を提供しているのかがわかりにくい」ということです。
大量の素材がスタジオに入った場合、その全てのプロジェクトを見ていって何の素材なのかを確かめる、というのは大変な手間となります。スタジオは気軽にプロジェクトが放り込めるために、一人一人が入れすぎてしまうことも一つの原因です。トピックに書き込む方式の場合、素材についての説明を、飛ばし飛ばしで読んでいくこともでき、ある程度何の素材かを確かめる労力が減ります。
スタジオのコメントに書き込んでいく形式の場合でも、トピックと違いコメントの装飾や自由な改行ができないなどで、トピックと比べると可読性が劣ってしまうことが予想できます。
宣伝トピックで素材集を探す→素材集の中から気に入った素材を探す、という手順にもなるので、とにかくスタジオだと非効率な部分が増えてしまうように思えます。
トピック作成者の弁解もなく強制的にトピックが閉じられてしまったので、用途なども今でははっきりとはわかりません。しかし、このトピック、閉じる必要性は果たしてありましたか?
そもそも、最近は、トピックの規制が過激化しているように思えます。注意する側が、「トピックを存続させること」や「トピックをより良くしていくこと」ではなく、「トピックを閉鎖すること」に意識が向いているように感じられます。
最近建てられたトピックで、一部の人による注意がついていないものは、探そうと思ってもなかなか見当たりません。
そして、この過激化のわかりやすい例が次に述べることです。
③ https://scratch.mit.edu/discuss/topic/319687/?page=1#post-3295620
これこそ、「トピックを閉鎖すること」に意識が向いていることが裏目に出た結果です。
貴方達がやっていることは、他人の家に押し入って人の飯を無断で食べた挙句、それを怒ったら『じゃあ勝手に食べるなって書けよ』と言われるようなものです。
これは、コミュニティーガイドラインの建設的になろう。に完全に反した行動ではないでしょうか?
②のような事例が起きたのも、この建設的になろう。を守らなかった故なのではないでしょうか?
たとえ国民の意思に従って憲法を作るとしても、政治は憲法を厳守しなければならないはずです。それと同じように、コミュニティがコミュニティーガイドラインを破ってはなりません。彼一人の責任とも言えないことはないかもしれませんが、このようにトピック絡みで頻繁に口を開いてきた彼を放置し、最終的にこのような事例を招いたことは、待ったをかけなかったコミュニティ全体の責任であると私は考えています。
また、これら三つの事例それぞれで私が導き出した考えには、裏付けもあります。
それは、②でも言った通り、「一部の人(それも2、3人)以外は誰も注意を行っていない」ということです。
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールが本当にコミュニティ全体の総意なのであれば、少なくとも十数人の人間がトピックに注意を行おうとするはずです。これも①の問題により起きていること、つまり「限られた数人の意見をコミュニティ全体の総意として押し上げている状態」なせいで起きていることではないでしょうか。
注意をする人が新たに増えないことから見ても、誰も今のコミュニティに十分に満足していない、納得していない状態であることが分かります。
また、③で「待ったをかけなかったコミュニティ全体の責任である」と述べましたが、その原因も、今のコミュニティで治安の改善を望む人間すらいなかったからなのかもしれません。
今のコミュニティは腐敗した状態です。
小さな子の手本などとはかけ離れた、不合理なコミュニティです。
私に特に代案はありませんが、とにかく「コミュニティに満足している人」を少しでも増やすことが最優先課題だと考えております。
私からは以上です。長文駄文失礼いたしました。
何も包み隠さずに申し上げますと、今のコミュニティは腐敗しています。
これは皆さんの意向であるからと、正直なところ自分の意見をやや押し殺していた部分もあります。しかし、色々なゴタゴタを見ているうちに、我慢ならなくなりました。はっきり言います。今のコミュニティは腐敗しています。
それに際して、三つほど関連した事例を指摘したいと思います。その中で、名指しで人を非難することを避けるために、ユーザー名は伏せて「貴方」という言葉を使いたいと思います。
① https://scratch.mit.edu/discuss/topic/210678/?page=137#post-3219797
二ヶ月前のことになりますが、関係者の経歴等を鑑みれば、さほど前のこととも言えないかと思います。
それで、一体これはどういう意図の発言だったのですか?itnkmkwさんの意見を採用しない理由があったとしても、だからといってitnkmkwさんの意見を却下するほどの理由が、貴方にはあったのですか?
貴方は、二、三冊の本よりも、貴方自身の意見の方が正しいと思い込んでるのでしょうか。
この後の話の流れを見ても、彼の意見は無かったこととなっています。『何でも書けるというのが「言論の自由」』なんですよね?じゃあ、何故彼の意見は無視されることになったのですか?私には、貴方の返信に対する正当性は、一切見受けられませんでした。貴方の主観で物事を決めていようにしか見受けられませんでした。
これ以前にも、貴方の主観的な部分が、露呈したとは言わないまでも、ちょくちょく垣間見ることができました。私としては、主観的に物事を決める人間には、司会進行の役は務まらないと考えております。しかし、貴方はそんなこともお構いなしに司会進行の役を務めているように見えます。
このトピックの司会の責任は、非常に重大です。なぜなら、このトピックで決定された事項が、コミュニティ全体の総意となるわけですから。これは、貴方が貴方一人の意見を、コミュニティ全体の総意として無理矢理押し上げている、という認識にも繋がってしまいます。
② https://scratch.mit.edu/discuss/topic/317961/
あくまで閉じられたトピックの一例(存続する意義が十分にあったもの)としてこちらを挙げています。こちらはさほど過去のことではありません。
素材集というのは、作品作りにあたって非常に需要のあるものだと思います。スタジオよりも広くその素材を認知させられる分、トピックとして建てる価値も大いにあると私は考えています。
TOUFU氏の言うようにスタジオで管理したとしても、問題点がいくつかあります。
詳しくは説明しませんが、主に思いつくのが、「何の素材を提供しているのかがわかりにくい」ということです。
大量の素材がスタジオに入った場合、その全てのプロジェクトを見ていって何の素材なのかを確かめる、というのは大変な手間となります。スタジオは気軽にプロジェクトが放り込めるために、一人一人が入れすぎてしまうことも一つの原因です。トピックに書き込む方式の場合、素材についての説明を、飛ばし飛ばしで読んでいくこともでき、ある程度何の素材かを確かめる労力が減ります。
スタジオのコメントに書き込んでいく形式の場合でも、トピックと違いコメントの装飾や自由な改行ができないなどで、トピックと比べると可読性が劣ってしまうことが予想できます。
宣伝トピックで素材集を探す→素材集の中から気に入った素材を探す、という手順にもなるので、とにかくスタジオだと非効率な部分が増えてしまうように思えます。
トピック作成者の弁解もなく強制的にトピックが閉じられてしまったので、用途なども今でははっきりとはわかりません。しかし、このトピック、閉じる必要性は果たしてありましたか?
そもそも、最近は、トピックの規制が過激化しているように思えます。注意する側が、「トピックを存続させること」や「トピックをより良くしていくこと」ではなく、「トピックを閉鎖すること」に意識が向いているように感じられます。
最近建てられたトピックで、一部の人による注意がついていないものは、探そうと思ってもなかなか見当たりません。
そして、この過激化のわかりやすい例が次に述べることです。
③ https://scratch.mit.edu/discuss/topic/319687/?page=1#post-3295620
これこそ、「トピックを閉鎖すること」に意識が向いていることが裏目に出た結果です。
貴方達がやっていることは、他人の家に押し入って人の飯を無断で食べた挙句、それを怒ったら『じゃあ勝手に食べるなって書けよ』と言われるようなものです。
これは、コミュニティーガイドラインの建設的になろう。に完全に反した行動ではないでしょうか?
②のような事例が起きたのも、この建設的になろう。を守らなかった故なのではないでしょうか?
たとえ国民の意思に従って憲法を作るとしても、政治は憲法を厳守しなければならないはずです。それと同じように、コミュニティがコミュニティーガイドラインを破ってはなりません。彼一人の責任とも言えないことはないかもしれませんが、このようにトピック絡みで頻繁に口を開いてきた彼を放置し、最終的にこのような事例を招いたことは、待ったをかけなかったコミュニティ全体の責任であると私は考えています。
また、これら三つの事例それぞれで私が導き出した考えには、裏付けもあります。
それは、②でも言った通り、「一部の人(それも2、3人)以外は誰も注意を行っていない」ということです。
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールが本当にコミュニティ全体の総意なのであれば、少なくとも十数人の人間がトピックに注意を行おうとするはずです。これも①の問題により起きていること、つまり「限られた数人の意見をコミュニティ全体の総意として押し上げている状態」なせいで起きていることではないでしょうか。
注意をする人が新たに増えないことから見ても、誰も今のコミュニティに十分に満足していない、納得していない状態であることが分かります。
また、③で「待ったをかけなかったコミュニティ全体の責任である」と述べましたが、その原因も、今のコミュニティで治安の改善を望む人間すらいなかったからなのかもしれません。
今のコミュニティは腐敗した状態です。
小さな子の手本などとはかけ離れた、不合理なコミュニティです。
私に特に代案はありませんが、とにかく「コミュニティに満足している人」を少しでも増やすことが最優先課題だと考えております。
私からは以上です。長文駄文失礼いたしました。
Last edited by ko2222 (Oct. 30, 2018 10:00:04)
- foo-eta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ko222さん、この意見を書いたのはすごい勇気のいることだったと思います。
でも、どうしたいのか、ということを書かないと、せっかくの勇気がもったいないと思います。
理想論でもよいので、どうしたいのかを聞かせてもらえないでしょうか。
でも、どうしたいのか、ということを書かないと、せっかくの勇気がもったいないと思います。
理想論でもよいので、どうしたいのかを聞かせてもらえないでしょうか。
- ko2222
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ko222さん、この意見を書いたのはすごい勇気のいることだったと思います。#3457の方、追記しました。
でも、どうしたいのか、ということを書かないと、せっかくの勇気がもったいないと思います。
理想論でもよいので、どうしたいのかを聞かせてもらえないでしょうか。
どのような手段であれ、「コミュニティに満足している人」を増やすことが、今のコミュニティにとっては最重要であると考えています。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「貴方」を特定しないと議論にならないと思います。
非難と批判は異なります。
もし、ko2222さんのコメントが非難だとすれば、それは話し合いを目的としたものになりません。
正当な理由に基づく批判は健全な議論につながります。
非難と批判は異なります。
もし、ko2222さんのコメントが非難だとすれば、それは話し合いを目的としたものになりません。
正当な理由に基づく批判は健全な議論につながります。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#3457 について:
#3460 で言われているように、#3457 は自分が気に入らないものへの非難・攻撃の域を出ておらず、議論になりえないのですが
はっきりしているところのみコメントします。
①については
私に対してのようですが
itnkmkw さんの意見を却下などしていませんしそんな権限などありません。反論しているだけです。
itnkmkw さんないし他の方から見て異論があれば反論があったはずです。
その後誰からも反論がなかったのでそのまま落ち着いただけだと見るのが自然だと思います。
また、
司会進行役を決めたわけでも私が引き受けたわけでもありません。ただ発言しているだけです。
司会進行役のようなものをやりたければ誰でもできるし、
現状が気に入らないなら ko2222 さんがやればよいと思います。
②については
勘違いされているようですが、閉じたのはトピ主または ST ですよ。
ko2222 さんは「強制的にトピックが閉じられてしまった」と見ているということですから
ST が閉じたという想定ですよね。
であればなおさらですが、ST がそう判断したということです。
③については
「一部の人(それも2、3人)以外は誰も注意を行っていない」
↓
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールが本当にコミュニティ全体の総意なのであれば、
少なくとも十数人の人間がトピックに注意を行おうとするはずです。
に論理の飛躍があります。
自ら注意までするかどうかはまた別問題です。
複数人で注意するとそれこそ集中攻撃になりますよ。
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールは
ディスカッションフォーラム全体での原則であり
それを日本語フォーラムでも認識、了承したというのが現状だと思います。
#3460 で言われているように、#3457 は自分が気に入らないものへの非難・攻撃の域を出ておらず、議論になりえないのですが
はっきりしているところのみコメントします。
①については
私に対してのようですが
itnkmkw さんの意見を却下などしていませんしそんな権限などありません。反論しているだけです。
itnkmkw さんないし他の方から見て異論があれば反論があったはずです。
その後誰からも反論がなかったのでそのまま落ち着いただけだと見るのが自然だと思います。
また、
司会進行役を決めたわけでも私が引き受けたわけでもありません。ただ発言しているだけです。
司会進行役のようなものをやりたければ誰でもできるし、
現状が気に入らないなら ko2222 さんがやればよいと思います。
②については
勘違いされているようですが、閉じたのはトピ主または ST ですよ。
ko2222 さんは「強制的にトピックが閉じられてしまった」と見ているということですから
ST が閉じたという想定ですよね。
であればなおさらですが、ST がそう判断したということです。
③については
「一部の人(それも2、3人)以外は誰も注意を行っていない」
↓
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールが本当にコミュニティ全体の総意なのであれば、
少なくとも十数人の人間がトピックに注意を行おうとするはずです。
に論理の飛躍があります。
自ら注意までするかどうかはまた別問題です。
複数人で注意するとそれこそ集中攻撃になりますよ。
「雑談トピック禁止」「重複トピック禁止」等のルールは
ディスカッションフォーラム全体での原則であり
それを日本語フォーラムでも認識、了承したというのが現状だと思います。
Last edited by inoking (Oct. 30, 2018 10:54:32)
- foo-eta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
inokingさん
攻撃や非難の形になっているにせよ、せっかく言いにくかっただろう意見を言ってもらえたのですから、その点だけでも歓迎しませんか?
そのほうがオープンな意見交換につながるんじゃないでしょうか。
(最近、アサーションの講義を受けてずいぶん感化されております。)
攻撃や非難の形になっているにせよ、せっかく言いにくかっただろう意見を言ってもらえたのですから、その点だけでも歓迎しませんか?
そのほうがオープンな意見交換につながるんじゃないでしょうか。
(最近、アサーションの講義を受けてずいぶん感化されております。)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
inokingさん意見を述べてもらうことは歓迎します。ですから丁寧にコメント(というか反論)しています。
攻撃や非難の形になっているにせよ、せっかく言いにくかっただろう意見を言ってもらえたのですから、その点だけでも歓迎しませんか?
そのほうがオープンな意見交換につながるんじゃないでしょうか。
元コメントは、単独もしくは少数の個人への攻撃に意識が向いており、
正直、言われたほうは不快です。
まっとうな論理展開に基づく批判なら大いに歓迎します。
この手の攻撃的発言を受けるのはこれで何度目でしょうか。。。
- fine316
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
②についてはそうとは限らないと思います。
勘違いされているようですが、閉じたのはトピ主または ST ですよ。
ko2222 さんは「強制的にトピックが閉じられてしまった」と見ているということですから
ST が閉じたという想定ですよね。
であればなおさらですが、ST がそう判断したということです。
STメンバーによるコメントがなく閉じられているので, STが, 内容自体ではなく, 日本人Scratcherが注意しているのを見てトピックを閉じている可能性はあるのではないかと思います(本当のことはわかりませんが)。
Last edited by fine316 (Oct. 30, 2018 11:15:14)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
STメンバーによるコメントがなく閉じられているので, STが, 内容自体ではなく, 日本人Scratcherが注意しているのを見てトピックを閉じている可能性はあるのではないかと思います(本当のことはわかりませんが)。(想像で話しても仕方ないですが)
ST が受け売りだけで閉じることはないと思います。
閉じるからには ST の責任になりますので。











