Discuss Scratch

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

ARATAKU wrote:

スティッキーが増えすぎるのが良くないなら、こうするのはどうか、と言う案です。
僕が考えた題名は、あくまでも例です。
また、今の題名は、僕が見て目立っていません。
たぶん、newtopicを安易に作ってしまう人も、同じではないかと思います。
Sticky が増えすぎるとどう良くないのでしょうか?
そこの説明をお願いします。

また、あの題名が例なのは分かっています。
私が言いたいのは、多少題名を変えたところで効果は大差ないのでは?ということです。
見る気がない、ちゃんと読んで守ろうとしていない、という人にはこういう対策は効果がないと思います。
また、
#2957 のホーム画面を見ないのでは?という意見についてはどう説明しますか?
スティッキーが増えるとスティッキー以外が1ページ目に入れません(というかそれを目的としているとのお話しでしたね)。
そして、1ページ目が全てスティキーというのは不自然です(これは理屈ではなくて僕の感覚的な思いでしかありませんが・・)。
1ページ目は「重要な」トピック以外が掲載されても問題はないと思います。
また今いるスクラッチャーで1ページ目を固定してしまうのでは、将来のスクラッチャーの自由度をうばうことにもなります。
「重要な」トピックは重要なので、1ページ目になくてもそれほど困りません。
だからホーム画面を見ない人がいるのでしょう。
まあ、でも困るのであれば、そういったトピックへのリンクとして1つスティキートピックを設けるというのが#2943であり#2959だろうと思っています。
(もっとも#2943はクローズしないでそのトピックの最新の投稿が最新の状態をできる限りフォローし、その投稿をコピペすることで#1をアップデートし続けるような運用を想定しました)
いずれにしても不適切なNew topic を防止するためのスマートなやり方は、我々スクラッチャーの手持ちの材料では無理だろうと思っています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

不適切なNew topic を防止するためのスマートなやり方は、我々スクラッチャーの手持ちの材料では無理だろうと思っています。
はい、その中で次善の策を探っています。

以下、mi9g0n さんの発言順にコメントしていきます。
一応、私は Scratcher, Sticky は英語表記を使っているので以下文面では置き換えさせていただきます。


(まず誤解があるようなので)Sticky になったトピック以外を締め出すのが目的ではありません。

確かに1ページ目が全て Sticky というのは不自然だとは思います。あくまで苦肉の策です。

1ページ目は「重要な」トピック以外が掲載されても問題ないですが
それによって「重要な」トピックが埋もれてしまうのは問題です。

今いる Scratcher で1ページ目を固定するのではありません。
それに値するトピックが出来ればそれも Sticky にすればよいし統廃合も出てくるかもしれません。
ただ、現状でほぼ飽和しているのでは。という前提で話しています。

「重要な」トピックは人の目に留まりやすくする必要があると思います。
実際、一時関わっていたトピックでさえも忘れてしまうことがあります。

トピックへのリンクを記載した Sticky トピックを設けても
「安易にトピックを立ててしまう人」は見ないだろうと私は想像します。
(もしやるなら「クローズしないでそのトピックの最新の投稿が最新の状態をできる限りフォローし~」だと思います。)

最後に、
日本語フォーラムがディスカッションフォーラムからは一つ階層が落ちている以上
サブカテゴリー(本来フォーラム)は作れませんが、
これを疑似的に作っていると考えればそう不自然とも言えないのではないでしょうか。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

ARATAKU wrote:


Sticky が増えすぎるとどう良くないのでしょうか?
そこの説明をお願いします。

また、あの題名が例なのは分かっています。
私が言いたいのは、多少題名を変えたところで効果は大差ないのでは?ということです。
見る気がない、ちゃんと読んで守ろうとしていない、という人にはこういう対策は効果がないと思います。
また、
#2957 のホーム画面を見ないのでは?という意見についてはどう説明しますか?
ホーム画面については、inokingさんがいってくださっていたように、newtopicを作る際には、必ずホーム画面を表示しなければなりません。たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。だから、Stickyを増やすと、これまで以上に安易にtopicを作る人が増えてくるだろうと思います。

Last edited by ARATAKU (Oct. 5, 2018 22:41:40)

oudonntabetai
Scratcher
90 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ARATAKU wrote:

(一部略)たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。
「必ず」ではないですが、そうですね。アクティブなStickyトピックが上の方に来てしまうので、まあ、現実性は微塵もありませんが、Stickyの上の段階(普通のトピックがヒトカゲで、Stickyがリザード、今述べたのがリザードン、みたいに考えてください)があれば、上の方にはくるでしょうね。(読まれるかは置いといて)
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

oudonntabetai wrote:

ARATAKU wrote:

(一部略)たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。
「必ず」ではないですが、そうですね。アクティブなStickyトピックが上の方に来てしまうので、まあ、現実性は微塵もありませんが、Stickyの上の段階(普通のトピックがヒトカゲで、Stickyがリザード、今述べたのがリザードン、みたいに考えてください)があれば、上の方にはくるでしょうね。(読まれるかは置いといて)
現実性は微塵もないとはどういう意味ですか?
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ARATAKU wrote:

oudonntabetai wrote:

ARATAKU wrote:

(一部略)たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。
「必ず」ではないですが、そうですね。アクティブなStickyトピックが上の方に来てしまうので、まあ、現実性は微塵もありませんが、Stickyの上の段階(普通のトピックがヒトカゲで、Stickyがリザード、今述べたのがリザードン、みたいに考えてください)があれば、上の方にはくるでしょうね。(読まれるかは置いといて)
現実性は微塵もないとはどういう意味ですか?
実装されることはないだろうが、Stickyの上の段階があれば…
ということでしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ARATAKU wrote:

ホーム画面については、inokingさんがいってくださっていたように、newtopicを作る際には、必ずホーム画面を表示しなければなりません。たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。だから、Stickyを増やすと、これまで以上に安易にtopicを作る人が増えてくるだろうと思います。
「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」は再オープンしたので
定期的に「age」れば回避できます。
Paddle2See さんの「Japanese only forum」だけはできませんが
(事情を話してこれも再オープンしてもらうという手がなくもありません)。

Last edited by inoking (Oct. 6, 2018 05:39:27)

ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

ARATAKU wrote:

ホーム画面については、inokingさんがいってくださっていたように、newtopicを作る際には、必ずホーム画面を表示しなければなりません。たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。だから、Stickyを増やすと、これまで以上に安易にtopicを作る人が増えてくるだろうと思います。
「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」は再オープンしたので
定期的に「age」れば回避できます。
Paddle2See さんの「Japanese only forum」だけはできませんが
(事情を話してこれも再オープンしてもらうという手がなくもありません)。
え、クローズしたtopicって、再オープンできるんですか!知らなかったです。ありがとうございます。
じゃあ、Stickyはある程度多くても大丈夫ですね。1ページを埋め尽くさない程度に。

「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」
と言う題名だと、やはりディスカッションフォーラムを始めて間もない人にとっては、
 
間もない人:
「newtopic作ってみるか!・・・ん?なんだこれ。『★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★』・・・?まあ、後から見ればいいか。」
となるような気がします。
「newtopicを作る前に(仮)」などのように、newtopicを作る前に見て欲しいことに限定すると、
 
間もない人:
「newtopic作ってみるか!・・・ん?なんだこれ。『newtopicを作る前に(仮)』・・・?一応見ておくか。」
となりそうな気がします。
まぁ、少しぐらいは抑制効果があるんじゃないかな、と思います。
だから、新しく、「newtopicを作る前に(仮)」をつくるといいと思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ARATAKU wrote:

inoking wrote:

ARATAKU wrote:

ホーム画面については、inokingさんがいってくださっていたように、newtopicを作る際には、必ずホーム画面を表示しなければなりません。たくさんのStickyのtopicが増えると、更新されない、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」などは、必ず下がっていきます。下がっていくと、たとえ1ページにおさまっていても、見てくれなくなります。だから、Stickyを増やすと、これまで以上に安易にtopicを作る人が増えてくるだろうと思います。
「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」は再オープンしたので
定期的に「age」れば回避できます。
Paddle2See さんの「Japanese only forum」だけはできませんが
(事情を話してこれも再オープンしてもらうという手がなくもありません)。
え、クローズしたtopicって、再オープンできるんですか!知らなかったです。ありがとうございます。
じゃあ、Stickyはある程度多くても大丈夫ですね。1ページを埋め尽くさない程度に。

「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」
と言う題名だと、やはりディスカッションフォーラムを始めて間もない人にとっては、
 
間もない人:
「newtopic作ってみるか!・・・ん?なんだこれ。『★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★』・・・?まあ、後から見ればいいか。」
となるような気がします。
「newtopicを作る前に(仮)」などのように、newtopicを作る前に見て欲しいことに限定すると、
 
間もない人:
「newtopic作ってみるか!・・・ん?なんだこれ。『newtopicを作る前に(仮)』・・・?一応見ておくか。」
となりそうな気がします。
まぁ、少しぐらいは抑制効果があるんじゃないかな、と思います。
だから、新しく、「newtopicを作る前に(仮)」をつくるといいと思います。
なら、トピックのつくりかたのリンクなどを追加して、タイトルは『ディスカッションフォーラムの使い方』とかするのはどうですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#2974, #2975 は
「重要な」トピックを洗い出して Sticky にする案 に一応賛成ということなのでしょうか?

また、
「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」
の名前を変える話ですか?それとも新規作成の話ですか?(#2974 は新規作成のように見えますが…)
新規作成にするとまた Sticky が増えますが。。。

それとも、
Sticky を一つ増やすだけ対応しては。という #2943#2959 の案のことでしょうか?
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

ARATAKU wrote:

inoking wrote:

ARATAKU wrote:

なら、トピックのつくりかたのリンクなどを追加して、タイトルは『ディスカッションフォーラムの使い方』とかするのはどうですか?
それだと、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」とほとんど変わっていないと思います。
「newtopicを作る前に(仮)」などのように、newtopicを作る前に見て欲しいことに限定
することで、より目にとまりやすくなるんじゃないかな?と思ったんです。題名に「newtopic」といれることは、さらに目にとまりやすくするという効果もあります。なぜなら、newtopicを作ろうとしている人は、「newtopic」という単語に敏感になっていると思うからです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

では、まずは
#2943#2959 のように
「New topic」を押す前に読んでほしいことを書いた Sticky トピックを作ってやってみますか?
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ARATAKU wrote:

itnkmkw wrote:

ARATAKU wrote:

inoking wrote:

ARATAKU wrote:

なら、トピックのつくりかたのリンクなどを追加して、タイトルは『ディスカッションフォーラムの使い方』とかするのはどうですか?
それだと、「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」とほとんど変わっていないと思います。
「newtopicを作る前に(仮)」などのように、newtopicを作る前に見て欲しいことに限定
することで、より目にとまりやすくなるんじゃないかな?と思ったんです。題名に「newtopic」といれることは、さらに目にとまりやすくするという効果もあります。なぜなら、newtopicを作ろうとしている人は、「newtopic」という単語に敏感になっていると思うからです。
ちょっと気になりましたが、そもそもnewtopicという言葉をそんなに意識しているでしょうか?Scratchの年齢層は平均的に低いです。なので、newtopicが、何と書いてあるかも知らずに、「この何かわかんない英語が書いてあるボタンは、あたらしいトピック(トピックという用語自体知らない人も少なからずいるはず)を作れるらしい」くらいの感覚の人も多いと思います。ま、分かりませんが。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

意識していないことがむしろ問題なのですが。。。

Scratch においてトピックを立てることの「重大性」が分かっていないのだと思います。
「重大性」といってもそう身構えることはなく
既存トピックがないかとか公共性があるかとかに気をつけるだけなのですが。

そういうことを書いているのが「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」なのですが
それすらも読まれないのでお手上げ状態なのです。

ですから、
それらを使う側に任せてしまうのは無理があるという考えから
#2885#2931 のような案を出しています。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#2974, #2975 は
「重要な」トピックを洗い出して Sticky にする案 に一応賛成ということなのでしょうか?
賛成です。
勘違いしていて、反対していましたが、すみませんでした。とてもいい案だと思います。

inoking wrote:

では、まずは
#2943#2959 のように
「New topic」を押す前に読んでほしいことを書いた Sticky トピックを作ってやってみますか?
そうですね。まず、ちょっとやってみ効果が無い、または、逆効果だったら、すぐにSticky解除をしてもらうと言うことで、やってみてもいいかもしれないですね。
他の方の意見も聞きたいです。お願いします。(最近、自分の意見を主張しすぎている気がして、ちょっと反省しています・・・。m(_ _)m)
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

間違ってトピックを立ててしまった人は、貴重なサンプルなわけですから、可能な限りでその人から聞き取りを行い、既存のスティッキートピックを読んだか、なぜトピックを立てようと思ったかなどの情報を収集する必要があると思います。
原因を明らかにしないと対策が適切かどうかわかりません。
また、効果測定の方法も考えないと、事前、事後でどう変わったのか分からないと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうですね。

間違ってトピックを立ててしまった人にアンケートを取ってからにしましょうか。
それでよければ文面を考えましょう。

効果測定についてはクローズされるトピックの頻度で大体は分かると思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうですね。
その際、登録ユーザー数が年間1.7倍でスケールしていることも考慮する必要があるかもしれません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

アンケートの文面を考えてみました。
プロフィールコメントに書き込むことを想定しています。
とつぜんしつれいします。私たちは https://scratch.mit.edu/discuss/topic/50481/ でディスカッションフォーラムの使われ方について話し合いをしています。〇〇さんは△△のトピックを作られましたが今は閉じられています。もしよければ次のアンケートに答えてただけないでしょうか。1. なぜトピックを立てようと思いましたか?2. https://scratch.mit.edu/discuss/topic/293854/ があることを知っていましたか?3. 知っていたばあい、それを読んでいましたか?4. 知らなかったばあい、今までにそれを読みましたか?よろしくおねがいします。
改行できないのが厳しい。。。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

意識していないことがむしろ問題なのですが。。。

Scratch においてトピックを立てることの「重大性」が分かっていないのだと思います。
「重大性」といってもそう身構えることはなく
既存トピックがないかとか公共性があるかとかに気をつけるだけなのですが。

そういうことを書いているのが「★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★」なのですが
それすらも読まれないのでお手上げ状態なのです。

ですから、
それらを使う側に任せてしまうのは無理があるという考えから
#2885#2931 のような案を出しています。
僕が言っているのは、トピックを立てること自体ではなく、「newtopic」という言葉自体です。言い方を変えると、意識ではなく「そもそもnewtopicという言葉をそんなに認識しているでしょうか?」がいいでしょうか。つまり、その言葉自体に反応するとは限らないといっているのです。

Powered by DjangoBB