Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。
Last edited by itnkmkw (Aug. 31, 2018 21:34:55)
- assc
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。僕としては決め事などは投票などをして全体に行き渡るため、議論自体は一握りの人で大丈夫かなと思っています。
- mi9g0n
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。具体的に何を呼びかけたいと思っているかをイメージすることが出来ないので、想定している文案を示してもらえますか。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。画面上部に常に表示される Sticky ですよ?
ときどき更新もされて未読状態にもなります。
存在を知らないというのはないと思います。
読む気や参加する気がないだけで。
- jitan
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
正直、僕のなかで、話し合いに参加する前は提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。画面上部に常に表示される Sticky ですよ?
ときどき更新もされて未読状態にもなります。
存在を知らないというのはないと思います。
読む気や参加する気がないだけで。
「なんか上の方で固定されてるよくわかんないところ」で
質問コーナーも宣伝コーナーも話し合いトピもくくってたので、
初心者とかは存在を知らないというか参加してはいけないような気がしてるでしょうし、
そうでない人もどういう集まりなのかよく分からない、気味が悪いみたいな感じで
参加していないこともあるかもしれないです。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そもそも、みんながみんなディスカッションフォーラムのホームから入っているとは限りません。(僕はブックマークかメッセージ欄からしかはいりません。)提案です。現在、これらのトピックでは日本語コミュニティのほんの一握りの人しか議論していません。そこで、宣伝、告知、依頼をするコーナーで議論の参加を呼び掛けてはいかがでしょうか。お知らせ、ニュースでもした方がいいと思います。せめて、日本語フォーラムの利用者は全員ここを知っていてほしいですね。画面上部に常に表示される Sticky ですよ?
ときどき更新もされて未読状態にもなります。
存在を知らないというのはないと思います。 読む気や参加する気がないだけで。初心者は、上に書いたようにそれこそディスカッションフォーラムの入り口を知らず、ひょっとしたことからあるトピックを知ってそれしか使っていないという人もいます。(僕もそうでしたし(ひたすら)、ほかにも何人か知っています。そもそも僕は話すボタンの存在を、消えるまで知りませんでした。ヒントになって初めて違和感を感じた)
Last edited by itnkmkw (Sept. 2, 2018 09:08:45)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
宣伝すること自体は反対もしませんが、
jitan さんの話のように「なんか上の方で固定されてるよくわかんないところ」に捉えられているのであれば
宣伝コーナーでやっても目に留まらないし、
itnkmkw さんの話のようにブックマークなどからしかアクセスしていない人であれば
宣伝コーナーさえも知らないのでは?
ということになると思います。
jitan さんの話のように「なんか上の方で固定されてるよくわかんないところ」に捉えられているのであれば
宣伝コーナーでやっても目に留まらないし、
itnkmkw さんの話のようにブックマークなどからしかアクセスしていない人であれば
宣伝コーナーさえも知らないのでは?
ということになると思います。
- jitan
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
宣伝すること自体は反対もしませんが、言っちゃえばそうなんですよね、、、でも、「民間」というか、
jitan さんの話のように「なんか上の方で固定されてるよくわかんないところ」に捉えられているのであれば
宣伝コーナーでやっても目に留まらないし、
itnkmkw さんの話のようにブックマークなどからしかアクセスしていない人であれば
宣伝コーナーさえも知らないのでは?
ということになると思います。
呟き板的なスタジオ、あるいはトピック(あえてこの言い方を使わせてもらいます)とかに乱入すると、
「なにこいつ威張ってんのウザいな」ってなるのは目に見えてますし、
実際以前僕はりんごさんにそんな風に感じてしまいましたしね(プロフィールでのあれです、、、覚えてるかな?)。
無論、正しいというか論理的思考ではないのですが。
、、、で、さて、そういうことであれば、、、どうしますかね。
なんかまとめたっぽいこと言いましたが何も思いつきません。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
宣伝すること自体は反対もしませんが、ブックマークからアクセスする人の中には、宣伝コーナーをブックマークしてる人もいるかもしれませんし、そもそも僕が言いたかったのは知らない人へのことよりも、関心がない人にも呼びかけるということです。
jitan さんの話のように「なんか上の方で固定されてるよくわかんないところ」に捉えられているのであれば
宣伝コーナーでやっても目に留まらないし、
itnkmkw さんの話のようにブックマークなどからしかアクセスしていない人であれば
宣伝コーナーさえも知らないのでは?
ということになると思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所 で
文字の色や太さなどの違いによって受ける印象について話題になりましたので
今後のために調べて?みました。
以下の計8パターンでサンプルを並べてみました。
・サイズ:大、中(デフォルト)
・色:赤、黒(デフォルト)
・太さ:太、細(デフォルト)
1: 大、赤、太 サンプル
2: 大、赤、細 サンプル
3: 大、黒、太 サンプル
4: 大、黒、細 サンプル
5: 中、赤、太 サンプル
6: 中、赤、細 サンプル
7: 中、黒、太 サンプル
8: 中、黒、細 サンプル
上記は機械的に並べたものですが、私の感覚では大体、上に行くほど強い(キツイ)印象です。
2, 3 および 6, 7 の順序が微妙でしょうか。。
※ブラウザにより見え方は多少変わります。私は Edge です。
注意文とかを書く時には特に気を付けたほうがよさそうですね。
サンプルという文字が何か変な記号に見えてきた。。。
文字の色や太さなどの違いによって受ける印象について話題になりましたので
今後のために調べて?みました。
以下の計8パターンでサンプルを並べてみました。
・サイズ:大、中(デフォルト)
・色:赤、黒(デフォルト)
・太さ:太、細(デフォルト)
1: 大、赤、太 サンプル
2: 大、赤、細 サンプル
3: 大、黒、太 サンプル
4: 大、黒、細 サンプル
5: 中、赤、太 サンプル
6: 中、赤、細 サンプル
7: 中、黒、太 サンプル
8: 中、黒、細 サンプル
上記は機械的に並べたものですが、私の感覚では大体、上に行くほど強い(キツイ)印象です。
2, 3 および 6, 7 の順序が微妙でしょうか。。
※ブラウザにより見え方は多少変わります。私は Edge です。
注意文とかを書く時には特に気を付けたほうがよさそうですね。
サンプルという文字が何か変な記号に見えてきた。。。
Last edited by inoking (Sept. 7, 2018 10:43:04)
- fine316
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
人によって感覚が違うのであれば, 強調の書式を2種類以上使わない方がよいかもしれませんね。
ちなみに私は13254768の順に強く見えます。
ちなみに私は13254768の順に強く見えます。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所 で僕はGoogleですが、2,3と5,6は逆に感じます。
文字の色や太さなどの違いによって受ける印象について話題になりましたので
今後のために調べて?みました。
以下の計8パターンでサンプルを並べてみました。
・サイズ:大、中(デフォルト)
・色:赤、黒(デフォルト)
・太さ:太、細(デフォルト)
1: 大、赤、太 サンプル
2: 大、赤、細 サンプル
3: 大、黒、太 サンプル
4: 大、黒、細 サンプル
5: 中、赤、太 サンプル
6: 中、赤、細 サンプル
7: 中、黒、太 サンプル
8: 中、黒、細 サンプル
上記は機械的に並べたものですが、私の感覚では大体、上に行くほど強い(キツイ)印象です。
2, 3 および 6, 7 の順序が微妙でしょうか。。
※ブラウザにより見え方は多少変わります。私は Edge です。
注意文とかを書く時には特に気を付けたほうがよさそうですね。
サンプルという文字が何か変な記号に見えてきた。。。
追記:Edgeで見てみました。2.3と5,6は同じにくらいに感じました。。
- jitan
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
個人的には《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所 で僕はGoogleですが、2,3と5,6は逆に感じます。
文字の色や太さなどの違いによって受ける印象について話題になりましたので
今後のために調べて?みました。
以下の計8パターンでサンプルを並べてみました。
・サイズ:大、中(デフォルト)
・色:赤、黒(デフォルト)
・太さ:太、細(デフォルト)
1: 大、赤、太 サンプル
2: 大、赤、細 サンプル
3: 大、黒、太 サンプル
4: 大、黒、細 サンプル
5: 中、赤、太 サンプル
6: 中、赤、細 サンプル
7: 中、黒、太 サンプル
8: 中、黒、細 サンプル
上記は機械的に並べたものですが、私の感覚では大体、上に行くほど強い(キツイ)印象です。
2, 3 および 6, 7 の順序が微妙でしょうか。。
※ブラウザにより見え方は多少変わります。私は Edge です。
注意文とかを書く時には特に気を付けたほうがよさそうですね。
サンプルという文字が何か変な記号に見えてきた。。。
追記:Edgeで見てみました。2.3と5,6は同じにくらいに感じました。。
太字・通常>色の違い
のように感じました。
赤通常文字と黒太字だったら後者の方が強そうかな、、、って。
ちなみにfirefoxです。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
やはり人によって印象が違うので
fine316 さんの言うように
一つの文章内で大きさ、太さ、色 の複数要素を混ぜると誤解されるかもしれないということですね。
複数混ぜるなら
3: 大、黒、太 サンプル
↑7 を大きく
7: 中、黒、太 サンプル
↑8 を太く
8: 中、黒、細 サンプル
のようにすると誤解がないですね。
fine316 さんの言うように
一つの文章内で大きさ、太さ、色 の複数要素を混ぜると誤解されるかもしれないということですね。
複数混ぜるなら
3: 大、黒、太 サンプル
↑7 を大きく
7: 中、黒、太 サンプル
↑8 を太く
8: 中、黒、細 サンプル
のようにすると誤解がないですね。
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Mee tooです。個人的には《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所 で僕はGoogleですが、2,3と5,6は逆に感じます。
文字の色や太さなどの違いによって受ける印象について話題になりましたので
今後のために調べて?みました。
以下の計8パターンでサンプルを並べてみました。
・サイズ:大、中(デフォルト)
・色:赤、黒(デフォルト)
・太さ:太、細(デフォルト)
1: 大、赤、太 サンプル
2: 大、赤、細 サンプル
3: 大、黒、太 サンプル
4: 大、黒、細 サンプル
5: 中、赤、太 サンプル
6: 中、赤、細 サンプル
7: 中、黒、太 サンプル
8: 中、黒、細 サンプル
上記は機械的に並べたものですが、私の感覚では大体、上に行くほど強い(キツイ)印象です。
2, 3 および 6, 7 の順序が微妙でしょうか。。
※ブラウザにより見え方は多少変わります。私は Edge です。
注意文とかを書く時には特に気を付けたほうがよさそうですね。
サンプルという文字が何か変な記号に見えてきた。。。
追記:Edgeで見てみました。2.3と5,6は同じにくらいに感じました。。
太字・通常>色の違い
のように感じました。
赤通常文字と黒太字だったら後者の方が強そうかな、、、って。
ちなみにfirefoxです。
- kintyan256gou
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
話を変えてすみませんが
「日本語フォーラムについてぜひ読んで欲しいこと」
がクローズなのに開いています。
なぜでしょうか。
「日本語フォーラムについてぜひ読んで欲しいこと」
がクローズなのに開いています。
なぜでしょうか。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
話を変えてすみませんが日本語フォーラムを使うときの注意について #95 辺りを見てください。
「日本語フォーラムについてぜひ読んで欲しいこと」
がクローズなのに開いています。
なぜでしょうか。
- kintyan256gou
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
見落としてました。すみません。話を変えてすみませんが日本語フォーラムを使うときの注意について #95 辺りを見てください。
「日本語フォーラムについてぜひ読んで欲しいこと」
がクローズなのに開いています。
なぜでしょうか。






