Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- mi9g0n
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。ぼくもマルチタスクの例だと思っていたのですが…
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- jun50
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
チャット(おしゃべり)を前面に出すわけではないのですが、そこの認識はあっていますか?大丈夫です。
Last edited by jun50 (July 27, 2018 05:01:06)
- kaaramochi
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その認識で問題ないです。2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。ぼくもマルチタスクの例だと思っていたのですが…
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
じゃあ[副題用]的な運用の事はどうなんですか?その認識で問題ないです。2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。ぼくもマルチタスクの例だと思っていたのですが…
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- kaaramochi
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
副題用と本題用が、マルチタスク的になっている、と認識していましたが、今は違うのでしょうか?じゃあ[副題用]的な運用の事はどうなんですか?その認識で問題ないです。2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。ぼくもマルチタスクの例だと思っていたのですが…
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
今はわかりませんが、「本題」「副題」というような呼び方だと、何が副題で何が本題なのかというこのになってしまうような気がします。
もしマルチタスク目的なら、1や、2といった方がいいと思うのですが。
もしマルチタスク目的なら、1や、2といった方がいいと思うのですが。
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あれれ???ぼくもよくわかりません。どうなっているのでしょう。副題用と本題用が、マルチタスク的になっている、と認識していましたが、今は違うのでしょうか?じゃあ[副題用]的な運用の事はどうなんですか?その認識で問題ないです。2つのトピックを作るという案ですが、今ひとつイメージがつかめません。ぼくもマルチタスクの例だと思っていたのですが…
マルチタスクであれば、じゃあ、3つの方が良いんじゃない?とかどうして2つなんだろう?と思いますし、3つは多すぎるから2つ ということだと、じゃあ1つでも良いんじゃないの?と思ってしまいます。
[副題用]的運用の話も出ていましたが、例示はマルチタスクのイメージに見えます。
もう少し詳しく教えてください。
- kaaramochi
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
今はわかりませんが、「本題」「副題」というような呼び方だと、何が副題で何が本題なのかというこのになってしまうような気がします。はい。僕も、「~なトピックA」「~なトピックB」というような名付けかたを考えています。
もしマルチタスク目的なら、1や、2といった方がいいと思うのですが。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
どう大丈夫なのかをもう少し説明してもらえますか。チャット(おしゃべり)を前面に出すわけではないのですが、そこの認識はあっていますか?大丈夫です。
大丈夫ならなぜ #2435 の文面になったのでしょう?
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
現在の運用では副題用と本題用が、マルチタスク的になっている、と認識していましたが、今は違うのでしょうか?あれれ???ぼくもよくわかりません。どうなっているのでしょう。
本題トピックが発議専用、副題トピックが各議論用
となっています。
https://uploads.scratch.mit.edu/discuss/post/2965749/
このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作る
ここの利用者は理解してもらっていると思っていたのですが大丈夫でしょうか??
#1 に明記してもらったほうが良いかもしれませんね。
本題、副題ともにかなり前にできたトピックなので管理方法もしっかり決まっていません。
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いや、オフトピの本題・副題とか?の話です。ここでの本題・副題はわかっています。現在の運用では副題用と本題用が、マルチタスク的になっている、と認識していましたが、今は違うのでしょうか?あれれ???ぼくもよくわかりません。どうなっているのでしょう。
本題トピックが発議専用、副題トピックが各議論用
となっています。
https://uploads.scratch.mit.edu/discuss/post/2965749/このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作る
ここの利用者は理解してもらっていると思っていたのですが大丈夫でしょうか??
#1 に明記してもらったほうが良いかもしれませんね。
本題、副題ともにかなり前にできたトピックなので管理方法もしっかり決まっていません。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いや、オフトピの本題・副題とか?の話です。ここでの本題・副題はわかっています。kaaramochi さんの #2451 からはここでの本題・副題のことと読めたのですが…
ところで、
マルチタスクについて mi9g0n さんの #2446 の意見もふまえて改めて考えてみると
はたしてこの「気楽に話す場所」がそこまで盛況になるのか?という疑問があります。
どちらにしても複数の話題を1つのトピックで扱うことになるのは確かなので
そこの交通整理がうまく行くような運用方針(引用法など)を考えておいたほうが良いかもしれません。
ただ、他のトピックでは既にできていることなのでそんな運用方針は不要なのかもしれません。
まずは一つで始めてみて
やっぱり足りないようだったらもう一つという案もあるかと思います。
- uika
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
♯2400より
トピックの活動内容ちょっと練習してみたいので投稿しますね
ここは、新しく日本語フォーラムに来るScratcherの歓迎方法について話し合うところです。
決して、「あるScratcherのフォーラムの使い方が悪い。」などと言いあうところではありません!!
このトピック作成理由
(副題用)Scratchのコミニュティをより良い所にするためににて新しく初心者歓迎についてトピックを作ることになったため作成しました。
引用Quotesについて
引用が長くなった場合は、引用を「略」と記載し省略してください。
あまりにも長いと見にくくなってしまいます。
参考リンク
(副題用)Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Japanese Scratch-Wikiメインページ
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ぼくは一つで始めて~の案に賛成です。いや、オフトピの本題・副題とか?の話です。ここでの本題・副題はわかっています。kaaramochi さんの #2451 からはここでの本題・副題のことと読めたのですが…
ところで、
マルチタスクについて mi9g0n さんの #2446 の意見もふまえて改めて考えてみると
はたしてこの「気楽に話す場所」がそこまで盛況になるのか?という疑問があります。
どちらにしても複数の話題を1つのトピックで扱うことになるのは確かなので
そこの交通整理がうまく行くような運用方針(引用法など)を考えておいたほうが良いかもしれません。
ただ、他のトピックでは既にできていることなのでそんな運用方針は不要なのかもしれません。
まずは一つで始めてみて
やっぱり足りないようだったらもう一つという案もあるかと思います。
二つ立てて不要になるより一つ立ててそこからつけ足した方がいいと思います。
呟き版ほど使う人は出てこないでしょう。(話題が制限されるため)
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
♯2400よりこれじゃないと思います。#1はこれではないかと。トピックの活動内容ちょっと練習してみたいので投稿しますね
ここは、新しく日本語フォーラムに来るScratcherの歓迎方法について話し合うところです。
決して、「あるScratcherのフォーラムの使い方が悪い。」などと言いあうところではありません!!
このトピック作成理由
(副題用)Scratchのコミニュティをより良い所にするためににて新しく初心者歓迎についてトピックを作ることになったため作成しました。
引用Quotesについて
引用が長くなった場合は、引用を「略」と記載し省略してください。
あまりにも長いと見にくくなってしまいます。
参考リンク
(副題用)Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Japanese Scratch-Wikiメインページ
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
Last edited by yu-tatta (July 27, 2018 09:44:25)
- uika
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#1の練習です。
トピックの活動内容
ここは、新しく日本語フォーラムに来るScratcherの歓迎方法について話し合うトピックです。
決して、「あるScratcherのフォーラムの使い方が悪い。」などと言い合うところではありません‼
このトピックの作成理由
(副題用)scratchのコミュニティを良い所にするためににて新しく初心者の歓迎方法について話し合うトピックを作ることになったため作成しました。
引用Quoteについて
引用が長くなった場合は、引用を「略」と記載し、省略してください。
あまりにも長いと見にくくなってしまいます。
参考リンク
(副題用)scratchのコミュニティをより良い所にするために
scratchのコミュニティをより良い所にするために
Japanese scratch-wikiメインページ
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
—————————————————————–
練習なのでリンクは貼っていません。
scratchのSは大文字がいいですか?意見お願いします。指摘、間違っている点がありましたら教えてください。
トピックの活動内容
ここは、新しく日本語フォーラムに来るScratcherの歓迎方法について話し合うトピックです。
決して、「あるScratcherのフォーラムの使い方が悪い。」などと言い合うところではありません‼
このトピックの作成理由
(副題用)scratchのコミュニティを良い所にするためににて新しく初心者の歓迎方法について話し合うトピックを作ることになったため作成しました。
引用Quoteについて
引用が長くなった場合は、引用を「略」と記載し、省略してください。
あまりにも長いと見にくくなってしまいます。
参考リンク
(副題用)scratchのコミュニティをより良い所にするために
scratchのコミュニティをより良い所にするために
Japanese scratch-wikiメインページ
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
—————————————————————–
練習なのでリンクは貼っていません。
scratchのSは大文字がいいですか?意見お願いします。指摘、間違っている点がありましたら教えてください。
- uika
-
Scratcher
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
わかりました。scratchのSは大文字がいいですか?意見お願いします。大文字ですね。






