Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » (・乙・)ノシ 呟き板 (・乙・)ノシ
- watashida
-
Scratcher
500+ posts
(・乙・)ノシ 呟き板 (・乙・)ノシ
さっき思いついたけどセーブコード改変によるチートを使えないようにする為にはクラウド変数にセーブコード全部挙げなくても、ハッシュを上げるだけであとは復活の呪文的なものに任せれば行けるな。ハッシュに16文字使っても80人保存できるし、ハッシュの計算に数十万回繰り返すとかを使ってかなり計算に時間がかかるようにすれば、他の言語を使ってもチートをでき無いだろう。(scratch上で10秒かかるぐらいにしたら、いくら速い言語でも10000施行/秒ぐらいだろう。これなら総当たりもされまい)
こんな技術使う必要あるのだろうか?
というかなぜこんな簡単なことに今まで気づかなかったんだろう?
そうしてでもチートを使われたくないRPG作者さんはご参考に
こんな技術使う必要あるのだろうか?
というかなぜこんな簡単なことに今まで気づかなかったんだろう?
そうしてでもチートを使われたくないRPG作者さんはご参考に
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
(・乙・)ノシ 呟き板 (・乙・)ノシ
ちなみに避難は横に移動する平行避難だけじゃない。
かえって無理にでも避難所に行こうとするとマンホールに落ちたり、途中外で身動きが取れなくなったりして危険。
現在は家の出来るだけ高いところにいる方が賢明かも。
かえって無理にでも避難所に行こうとするとマンホールに落ちたり、途中外で身動きが取れなくなったりして危険。
現在は家の出来るだけ高いところにいる方が賢明かも。
- foo-eta
-
Scratcher
1000+ posts
(・乙・)ノシ 呟き板 (・乙・)ノシ
いまさらながら、圏論をウィキペディアで調べてみたよ。関数型言語LISPのバックグラウンドになっている理論なのね。。。
これは、、、大学か大学院まで行かないと、詳しい人にであえないかもしれない。。。
学科は理学部数学科か、工学部計算機科学科(またはいずれかに準じる学科)かなあ。。。
LISPは使われていなくても、ラムダ式は使われているから、まだやってるところあると思うんだけど、どうだろうなあ。。。
(「圏論 学部」でググってみたら、東大や名大でやってるみたい。)
これは、、、大学か大学院まで行かないと、詳しい人にであえないかもしれない。。。
学科は理学部数学科か、工学部計算機科学科(またはいずれかに準じる学科)かなあ。。。
LISPは使われていなくても、ラムダ式は使われているから、まだやってるところあると思うんだけど、どうだろうなあ。。。
(「圏論 学部」でググってみたら、東大や名大でやってるみたい。)













