Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「活動内容」欄で投稿時刻を確認すればよいのでは? 投票開始時間・終了時間は朝か、夕方にするしかないってことですね。
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。yu-tattaさんに投票前にコメントを有効にしてもらって、投票が終わったら投稿時間から一番最初の投票を割り出す、ということですね?「活動内容」欄で投稿時刻を確認すればよいのでは? 投票開始時間・終了時間は朝か、夕方にするしかないってことですね。
わかりました。それならできそうです。
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
すみません。対象外となっていると知りませんでした。下の方の文章(5/1以降なら~)の意味がよくわかっていなかったのです。再度の繰り返しになりますが、#1577 をよく読んでください。どこがよく読んでいないと思われるのかを教えていただきませんか?
「SCRATCH教会Q&Aコーナー兼みんなの成績発表など」は現在の基準では既に対象外となっており
単にリストの全更新をしていないだけなのに
「リストに書かないで」とおっしゃっているからです。
Scratch に関係ないトピックの選定は
客観的な基準で決める必要があり
「このトピックはこうだから~」と言っていると人によって判断が分かれることになり公平性が失われます。
また、リストはもちろん誰が作ってもかまいません。
その基準が明確になっていて妥当であることが条件ですが。
- kobotyann
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
活動内容は誰でも見れるわけですから、複数人の人に検証してもらった方が信頼性が高いのではないですか?そうですね。yu-tattaさんに投票前にコメントを有効にしてもらって、投票が終わったら投稿時間から一番最初の投票を割り出す、ということですね?「活動内容」欄で投稿時刻を確認すればよいのでは? 投票開始時間・終了時間は朝か、夕方にするしかないってことですね。
わかりました。それならできそうです。
以下質問
- 投票結果の公表について、公表は集計完了後即時という認識でいいですか?
- 場所はスタジオのみですか?
- 投票結果の内訳は公表するのですか?
Last edited by kobotyann (June 16, 2018 04:38:24)
- yu-tatta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Ownerです。もちろんコメントは今も切り替えできます。すみません、ということは僕の都合が悪いと大変ですね。
余裕を持つなら平日は午前6時~午後8時、休日(土日)は午前6時~午後6時ならできます。
平日は学校があるので(午前8時くらいに登校します)、どうなってるかは午後帰ってきてから見ることになります。
コメントの切り替えはスタジオを作った僕しかできないらしいので(初耳!)、僕が責任を持ってやりますね。
追記:24時間管理は無理です。
余裕を持つなら平日は午前6時~午後8時、休日(土日)は午前6時~午後6時ならできます。
平日は学校があるので(午前8時くらいに登校します)、どうなってるかは午後帰ってきてから見ることになります。
コメントの切り替えはスタジオを作った僕しかできないらしいので(初耳!)、僕が責任を持ってやりますね。
追記:24時間管理は無理です。
Last edited by yu-tatta (June 16, 2018 09:17:11)
- yu-tatta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
リスト更新。
2018/5/1 以降更新のあったトピックについて雑談と思われるものをリストアップしました。
実質雑談になっているものも含みます。
雑談かどうかの判断基準ですが
#696 の英語フォーラムのカテゴリーに当てはまらないものは雑談とみなしています。
※
重複トピックなど不要なトピックもありましたがここからは除外しています。
クローズ済みのトピックやクローズされていなくてもこれ以上更新されないと思われるトピックは除外しています。
2018/5/1 以降更新のあったトピックについて雑談と思われるものをリストアップしました。
実質雑談になっているものも含みます。
雑談かどうかの判断基準ですが
#696 の英語フォーラムのカテゴリーに当てはまらないものは雑談とみなしています。
※
重複トピックなど不要なトピックもありましたがここからは除外しています。
クローズ済みのトピックやクローズされていなくてもこれ以上更新されないと思われるトピックは除外しています。
2018/6/16 現在の雑談トピック:
- 大喜利スレ
- scratch共和国議会
- (・乙・ )呟き板(・乙・ )
- 鉄道ヲタクが集まるscratch鉄道の会
- scratch共和国自衛隊兵器開発研究会議
- みなさんどこの県に住んでいるんですか?
- 太鼓の達人トピック
- アカウント名に「n」「y」がつく人集合!
- Scratchでボケて(bokete)
- 鉄道の駅名でしりとりしながらゲームを作る会
Last edited by yu-tatta (June 16, 2018 09:15:18)
- yu-tatta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
これで2)はOKですね。
こんな感じですか?議論の進行具合をかいてみました。 今後の予定の案についてとりあえず再掲します。
#1540 よりOK!1)宣伝の方法を決める
OK!2)オフトピックのリストを作る
議論中3)投票の期日を決める
OK!4)宣伝の文言を決める
まだ5)宣伝する
まだ6)告知する
まだ7)投票を開始する
まだ8)投票を受け付ける
まだ9)投票を締め切る
まだ10)投票結果を集計する
まだ11)投票結果を公表する
まだ12)(A案の場合)公式雑談トピックを作る
a)(B案、C案の場合)オフトピックで自治できていると認める条件を決める
b)(B案、C案の場合)オフトピックで、自治のためのルールを作る
c)(B案、C案の場合)オフトピックを審査し、公式雑談トピックとして認定する
まだ13)Scratch Teamに報告する。合わせて、公式でないオフトピックをクローズしてもらう。
#1553 より(1) 6/20 投票の方針が決定
(2) 6/20-6/26 告知
(3) 6/27-7/10 投票
(4) 7/11-7/13 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/14-7/20 オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/21-8/20 オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/21- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まだ誰が集計、検証するかは決まっていません。 活動内容は誰でも見れるわけですから、複数人の人に検証してもらった方が信頼性が高いのではないですか?
以下質問
- 投票結果の公表について、公表は集計完了後即時という認識でいいですか?
- 場所はスタジオのみですか?
- 投票結果の内訳は公表するのですか?
公表は結果が確定しだいでいいと思いますが
副題用トピックでまとめてからフォーラム全体にお知らせとなるでしょう。
投票内訳は一覧にまとめることになるでしょうがフォーラム全体にお知らせするほどではないかと思います。
誰がどの案に投票したかはスタジオコメントをみれば分かるので。
- julythreethrty
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
すみません、合作等について話し合うことを目的としたトピックは、スタジオで代用できるのではないでしょうか?自分では判断の基準がよくわからないので、それについても教えていただけるとありがたいです

- jitan
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
合作を目的としたトピックは、STにより認められています。 すみません、合作等について話し合うことを目的としたトピックは、スタジオで代用できるのではないでしょうか?自分では判断の基準がよくわからないので、それについても教えていただけるとありがたいです
ディスカッションというのは、元々その名の通り議論用に作られた機能ですから、
ほかの人の発言を簡単に引用したり、強調したり、提案をリストにしたりといった便利な機能が多いです。
また、コメントなどよりも議論の整理がつくので、
そういった部分で合作に適した機能といえます。
- julythreethrty
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうなんですか、ありがとうございます。合作を目的としたトピックは、Scratch Teamにより認められています。 すみません、合作等について話し合うことを目的としたトピックは、スタジオで代用できるのではないでしょうか?自分では判断の基準がよくわからないので、それについても教えていただけるとありがたいです
ディスカッションというのは、元々その名の通り議論用に作られた機能ですから、
ほかの人の発言を簡単に引用したり、強調したり、提案をリストにしたりといった便利な機能が多いです。
また、コメントなどよりも議論の整理がつくので、
そういった部分で合作に適した機能といえます。(一部変更)
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
投票は、当たり前ですが得票数の多い方が可決するんですよね。僅差過ぎた場合、死票が多いので、問題じゃないでしょうか。例えば、もう一度その2つに絞って投票するとか、何らかの措置をとって、解決したほうがいいと思います。
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」用の詳細版:
どれを用いるか、どちらも用いるか、どうしましょう。
★★★よんでください★★★低学年の方には難しいかなと思いましたので低学年用に一部改変
Scratch に関係ないトピックについて
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から2か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
SCRATCH に関係ないトピックについて意見が分かれたため、
投票によって日本語フォーラムの利用者である皆さんの意見をまとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年6月xx日(曜)00:00 から 2018年7月xx日(曜)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
どれを用いるか、どちらも用いるか、どうしましょう。
Last edited by itnkmkw (June 16, 2018 22:53:01)
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
スタジオの説明欄ですが、あれだけ読むとC案のメリットがわかりません。もうちょっと具体的に書けないものでしょうか。
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
以下ですね。 スタジオの説明欄ですが、あれだけ読むとC案のメリットがわかりません。もうちょっと具体的に書けないものでしょうか。
*新案その2*
新案その1と同様。ただし、ユーザー同士での注意は基本的にはしない。代わりに報告を使用する。
新規にオフトピックと思われるトピックできたときなどにユーザーからは注意しないで、STに報告するという案ですね。
STに報告することで、ユーザー同士の注意による炎上が防げるのと、オフトピックかどうかを最終的にユーザーが判断する必要がないのがメリットだということなので、こんな感じでいかがでしょうか。
*新案その2*
新案その1と同様。ただし、ユーザー同士での注意は基本的にはしない。代わりに報告することで判断をSTに任せる
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
何度も投票するわけにはいかないので、同数でない限り、すこしでも差があればそれで決着ということにしたいです。 投票は、当たり前ですが得票数の多い方が可決するんですよね。僅差過ぎた場合、死票が多いので、問題じゃないでしょうか。例えば、もう一度その2つに絞って投票するとか、何らかの措置をとって、解決したほうがいいと思います。
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」用の詳細版:改変後のものに賛成です。★★★よんでください★★★低学年の方には難しいかなと思いましたので低学年用に一部改変
Scratch に関係ないトピックについて
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から2か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
SCRATCH に関係ないトピックについて意見が分かれたため、
投票によって日本語フォーラムの利用者である皆さんの意見をまとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年6月xx日(曜)00:00 から 2018年7月xx日(曜)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
どれを用いるか、どちらも用いるか、どうしましょう。
- tymgtm
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」用の詳細版:改変後のものに賛成です。★★★よんでください★★★低学年の方には難しいかなと思いましたので低学年用に一部改変
Scratch に関係ないトピックについて
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から2か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
SCRATCH に関係ないトピックについて意見が分かれたため、
投票によって日本語フォーラムの利用者である皆さんの意見をまとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年6月xx日(曜)00:00 から 2018年7月xx日(曜)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
どれを用いるか、どちらも用いるか、どうしましょう。
詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。の説明欄の、欄という字は小学校では習わないのでひらがなにしたほうがわかりやすいかも。
- yu-tatta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ん…投票時間はこうでないと僕がスタジオのOwnerをやるのは厳しいです。「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」用の詳細版:改変後のものに賛成です。★★★よんでください★★★低学年の方には難しいかなと思いましたので低学年用に一部改変
Scratch に関係ないトピックについて
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から2か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
Scratchに関係ないトピックについて意見が分かれたため、
投票によって日本語フォーラムの利用者である皆さんの意見をまとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年6月xx日(曜)06:00 から 2018年7月xx日(曜)土日なら→18:00 平日なら→20:00まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
どれを用いるか、どちらも用いるか、どうしましょう。詳しくは、投票スタジオの説明欄をみてください。の説明欄の、欄という字は小学校では習わないのでひらがなにしたほうがわかりやすいかも。
引用するとこのコメントです。
ON・OFFしながらの運営ということでいいですよね? Ownerです。もちろんコメントは今も切り替えできます。すみません、ということは僕の都合が悪いと大変ですね。
余裕を持つなら平日は午前6時~午後8時、休日(土日)は午前6時~午後6時ならできます。
平日は学校があるので(午前8時くらいに登校します)、どうなってるかは午後帰ってきてから見ることになります。
コメントの切り替えはスタジオを作った僕しかできないらしいので(初耳!)、僕が責任を持ってやりますね。
追記:24時間管理は無理です。
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
投票開始時間の前(例えば夜寝る前とか)に「ON」にして、投票が終わった時間の後(例えば朝起きて顔を洗ってからとか)に「OFF」したので良いと思います。 ON・OFFしながらの運営ということでいいですよね?
そういう運用で大丈夫という話の流れだったかと思います。
多少の幅があっても、スタジオの「活動内容」のところを見れば、誰が何月何日何時何分にどうこうしたということは、オーナーとかキュレーターとかそうじゃないとか関係なく確認ができます。
だから間違ってスタジオを削除してしまいそうとか、そういう心配がないのであれば、続けていただいて問題はないと思っています。
むしろ僕的には続けてもらった方がありがたいと感じています。