Discuss Scratch

sinsin01
Scratcher
3 posts

質問コーナー2

誤入力です
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

sinsin01 wrote:

誤入力です
誤入力の場合、Editで、「削除」というように変更してください。
(義務ではありませんが)

すいません。間違いです。

Last edited by kobotyann (March 24, 2018 10:34:29)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kobotyann wrote:

sinsin01 wrote:

誤入力です
誤入力の場合、Editで、「削除」というように変更してください。
(義務ではありませんが)
New Scratcherはできませんよ
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

apple502j wrote:

kobotyann wrote:

sinsin01 wrote:

誤入力です
誤入力の場合、Editで、「削除」というように変更してください。
(義務ではありませんが)
New Scratcherはできませんよ
すいません。見落としていました。
jun50
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

jun50 wrote:

masa2004 wrote:

jun50 wrote:

ここの使い方を教えてください
Scratch上に自分のホームページのURLを書くにはScratchTeamの許可が必要です。
そのトピックではその許可をもらうことが出来ます。
自分のホームページのURLと、挨拶や説明などを少し書いて、ポストしてください。
許可されれば#1のリストに載ります。
書き方が知りたいんです。
申請はドメインごとに申請するのですか?
それともサブドメインごとに申請するのですか?
教えてください。
azennto
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

apple502j wrote:

Laygetu wrote:

Scratchはこの個人用かつ非営利目的のホームページに含まれますかね?
一番最初のモザイクは某ゲームタイトルが入ります
含まれません。個人用ではありません。
CC BY-SAが絡むので著作権的な非営利でもありません。
これを使った作品は著作権的には違法です。
訴えられるかはわかりませんが、もしされたら大変なことになるかもしれません。
ちょっと待ってください、非営利の意味を履き違えてはないでしょうか?
もしかしたら私の理解不足かもしれませんが、非営利の意味として「組織等が事業を通じて得た利益をその組織等の構成員に分配しないということ意味のこと。決して「利益を得ない」という意味ではない。」とあります。(Hatena Keywordより引用)
そこでscratchで開発したゲーム等が販売されて利益が発生した場合はそれは営利目的となるとは思いますが
scratchで開発したものをscratchの公式サイトだったり.exe化してそれを無料で広めたりしたとしてそこで利益は発生しないはずです
ここで非営利の言葉の意味を思い出してほしいのですが「組織等が事業を通じて得た利益をその組織等の構成員に分配しない」との事でした
そこでscratchで開発した無料のゲームで得た利益は0で、万が一利益が出たとしてもそれを分配しなければ「非営利」であるはずです

もしその開発したゲームに著作物がポーンと出てたりしたらそれはNGですが、公式ガイドラインに基づいた2次創作であればセーフだと思います

もしこのコメントに対して反論やコメントを残す場合、スレ違いになるのでこちらにお願いします

Last edited by azennto (March 24, 2018 14:18:25)

kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます

Last edited by kesio (March 25, 2018 00:49:11)

lavender725
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
私もそんな感じでやってみましたが、別に私の環境では、ずれてないと思います。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 65.0.3325.181, Flash 29.0 (release 0)
midhgardhr
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

midhgardhr wrote:

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
ありがとうございます!
kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kesio wrote:

midhgardhr wrote:

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
ありがとうございます!
すいません。やっぱりずれちゃいます。
lavender725
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kesio wrote:

kesio wrote:

midhgardhr wrote:

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
ありがとうございます!
すいません。やっぱりずれちゃいます。
うーん。これでずれるということは、何か別の原因かもしれません。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

lavender725 wrote:

kesio wrote:

kesio wrote:

midhgardhr wrote:

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
ありがとうございます!
すいません。やっぱりずれちゃいます。
うーん。これでずれるということは、何か別の原因かもしれません。
scratchの実行が後回しになっていたり、CPU使用率が高かったりすると、ずれることがあります。
みなさんの環境では正常に作動しているようなので、スクリプトは、それでOKです。
ukonnotikara
New Scratcher
17 posts

質問コーナー2

すみません。これと同じ
様な質問したんですが。新たな疑問がみつかったので、質問させていただきます
⚑ がクリックされたとき
ずっと

もし
もし <背景の名前 = ・・・> なら
表示する


でなければ
隠す
だと機能しないのですが
⚑ がクリックされたとき
ずっと
もし<(背景の名前) = ・・・> なら

隠す



でなければ
表示する

だとなんでか少し違うけど機能します。
nagacyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

ukonnotikara wrote:

すみません。これと同じ
様な質問したんですが。新たな疑問がみつかったので、質問させていただきます
@greenFlag がクリックされたとき
ずっと


もし <(背景の名前) = [・・・]> なら
表示する


でなければ
隠す
だと機能しないのですが
 @greenFlagがクリックされたとき
ずっと
もし<(背景の名前) = [・・・]> なら

隠す



でなければ
表示する

だとなんでか少し違うけど機能します。
何が言いたいのかよく分かりません。
何が機能するのか、
・・・の中には何が入り、下と上で同じものが入るのかなど、
具体的に説明を加えていただけますか。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

nagacyan wrote:

ukonnotikara wrote:

すみません。これと同じ
様な質問したんですが。新たな疑問がみつかったので、質問させていただきます
@greenFlag がクリックされたとき
ずっと


もし <(背景の名前) = [・・・]> なら
表示する


でなければ
隠す
だと機能しないのですが
 @greenFlagがクリックされたとき
ずっと
もし<(背景の名前) = [・・・]> なら

隠す



でなければ
表示する

だとなんでか少し違うけど機能します。
何が言いたいのかよく分かりません。
何が機能するのか、
・・・の中には何が入り、下と上で同じものが入るのかなど、
具体的に説明を加えていただけますか。
<(背景の名前) = [...]>
の時だけ隠されるようになるので、上と下では全く違う動作になります。
いずれにしても何を質問したいのかを…
yememi7
Scratcher
7 posts

質問コーナー2

アクションゲームを作っています。
ジャンプの仕方を教えてください。
お願いいたします。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

yememi7 wrote:

アクションゲームを作っています。
ジャンプの仕方を教えてください。
お願いいたします。
ja:ジャンプする
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

yememi7 wrote:

アクションゲームを作っています。
ジャンプの仕方を教えてください。
お願いいたします。
NHK_for_Schoolさんのカエルを家に帰せが参考になると思います。
kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kobotyann wrote:

lavender725 wrote:

kesio wrote:

kesio wrote:

midhgardhr wrote:

kesio wrote:

( v) の音符を (0.5) 拍鳴らす
↑のブロックを使って星野源さんのドラえもんを演奏しようといてるのですか、和音にしようとするとどうもずれてしまいます。

⚑ がクリックされたとき
(69 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

⚑ がクリックされたとき
(65 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす

↑こんな感じでやってます
こんな風にしたらいいのではないでしょうか
ありがとうございます!
すいません。やっぱりずれちゃいます。
うーん。これでずれるということは、何か別の原因かもしれません。
scratchの実行が後回しになっていたり、CPU使用率が高かったりすると、ずれることがあります。
みなさんの環境では正常に作動しているようなので、スクリプトは、それでOKです。
なるほど。ありがとうございます。

Powered by DjangoBB