Discuss Scratch

Ak-tui248
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

uttyann wrote:

イメージスキャナーを使って変換した画像のデータをダウンロードして、リストにアップロードすると

のようなのが何回も出てきてなかなか保存されません。どうすればいいですか。
そうなった時には、自分のやり方の場合、「直ちに保存」を押すと、保存されずに、どんどん待つ時間が長くなってしまうので、それに出てる数字が0になるまで待っています。
それでも無理だったらダウンロードをすればいいと思いますが、そうすると、使い方をもう一度書くことになります。

sosouutata wrote:

[それあるある] を送る
定義 どうすればいいんだ???
何回も言いますが、ブロックでは表さないで下さい。
他の人が分かりませんよ。
red_leaf
Scratcher
71 posts

質問コーナー

<見る> の、 <人気> のところは、前まであった参照数が多い良作が掲載されなくなっています
時間が経つと消えていくのでしょうか
_ryosuke_
Scratcher
89 posts

質問コーナー

Ak-tui248 wrote:

uttyann wrote:

イメージスキャナーを使って変換した画像のデータをダウンロードして、リストにアップロードすると

のようなのが何回も出てきてなかなか保存されません。どうすればいいですか。
そうなった時には、自分のやり方の場合、「直ちに保存」を押すと、保存されずに、どんどん待つ時間が長くなってしまうので、それに出てる数字が0になるまで待っています。
それでも無理だったらダウンロードをすればいいと思いますが、そうすると、使い方をもう一度書くことになります。

sosouutata wrote:

[それあるある] を送る
定義 どうすればいいんだ???
何回も言いますが、ブロックでは表さないで下さい。
他の人が分かりませんよ。
なんらかの原因でネット環境が悪い場合そうなりますね。
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

red_leaf wrote:

<見る> の、 <人気> のところは、前まであった参照数が多い良作が掲載されなくなっています
時間が経つと消えていくのでしょうか
そうですね。“今”人気の作品が載っているのでしょう。
dream1030
Scratcher
500+ posts

質問コーナー

b-hakky wrote:

アクションゲームを作りました。
でもすぐに落ちてしまい、どうしたら直りますか。
背景の設定
@greenflag  がクリックされたとき
背景を [ v] にする
(5) 秒待つ
背景を [ v] にする
次の背景

[ v] を受け取ったとき
次の背景
[  v] を送る
が無いと、受け取った時を用意しても、何の意味もありません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

Nao_kun wrote:

~略~
そもそもAdobeflashplayerとはなんですか?
私は e-Words の「Flash」、「Flash Player」が分かりやすいと思います。
Wikipedia はちょっと細かすぎて難しいかと。

一言でいうと、
「Flash」と呼ばれる、ユーザーからの対話的操作も可能なアニメーションを
再生するソフトが「Flash Player」です。Webブラウザのプラグインでの提供が一般的です。


以下、Scratch と Flash Player との関係について細かく書きます(上級者向け)。

まず、Scratch の作品内のブロック(プログラム)情報は
内部的には JSON というデータ構造で保持されます。
※作品を「手元のコンピューターにダウンロード」してできる .sb2 ファイルを ZIP 解凍して得られる .json ファイルがこれです。

JSON データを解釈して各ブロックを実行する処理は Scratch 2.0 では ActionScript という言語で書かれています。
https://github.com/LLK/scratch-flash が公開されているソースです。

ActionScript で書かれた処理を「コンパイル」すると SWF という形式の再生用ファイルが出来ます。

この SWF ファイルが Flash Player 上で動作します。
オンラインエディタで作品を開いたとき
サーバー上の SWF ファイルがWebブラウザの Flash Player プラグイン上で実行されます。
※例えば Chrome で作品を開くと「右クリックして Adobe Flash Player を実行します」のような文言が出ますね。

以上のように
Scratch 2.0 は Flash Player 上で動作しているため
Flash Player のサポートが終了すると Scratch 2.0 も終了せざるを得ないわけです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

Scratch 内で任意のURLを記載してよいのでしょうか?

自分のブログやホームページへのリンクを記載するには https://scratch.mit.edu/discuss/topic/4421/ に申請が必要ですが
一般的なURLについてはどうなんでしょう?
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

inoking wrote:

Scratch 内で任意のURLを記載してよいのでしょうか?

自分のブログやホームページへのリンクを記載するには https://scratch.mit.edu/discuss/topic/4421/ に申請が必要ですが
一般的なURLについてはどうなんでしょう?
利用規約の3.7を見ると、
3.7 You agree not to post links to any content outside of the Scratch website, if to do so would violate any part of the Terms of Use.
とあります。(ウイルスサイトへのリンクは、3.5-2で別に禁止があります。)

apple502j訳(公式ではない) wrote:

3.7 Scratchの利用規約のいずれかに反するウェブサイトへのリンクを掲載しないこと。

また、8.1には、「外部リンクに対してSTは一切の責任を取らない」とあります。

(追記) コミュニティーガイドライン規定で、チャットやSNSへのリンクは禁止です。(5ちゃんねるや掲示板なども同様と思われる)

Last edited by apple502j (Nov. 4, 2017 21:31:46)

IRON-OWL
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

IRON-OWL wrote:

唐突に気になったのですが、ずいぶん前の検索機能だったらまれに出てきた、その人の行動履歴が全部乗ってるページはどこですか?
誰かお願いします。ずいぶん前に見つけたとてもすごい作品をもう一度見たいので・・・
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

3.7 You agree not to post links to any content outside of the Scratch website, if to do so would violate any part of the Terms of Use.

apple502j訳(公式ではない) wrote:

3.7 Scratchの利用規約のいずれかに反するウェブサイトへのリンクを掲載しないこと。
「3.7 Scratch Webサイト外へのリンクを投稿しないこと。もしそれをすると利用規約のいずれかに反することになります。」
ではないですか?

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について に移動したほうがよいかも。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

IRON-OWL wrote:

IRON-OWL wrote:

唐突に気になったのですが、ずいぶん前の検索機能だったらまれに出てきた、その人の行動履歴が全部乗ってるページはどこですか?
誰かお願いします。ずいぶん前に見つけたとてもすごい作品をもう一度見たいので・・・
ずいぶん前ならもう出ないと思いますが…
ユーザー名、作品名、共有日など、わかる情報をすべて、私のコメント欄にください。
調べます。
tyawanmusi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

スタジオで大量に人を招待したいとき、クリックする以外の方法がありますか?
なかったら、無いと言ってください。
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

tyawanmusi wrote:

スタジオで大量に人を招待したいとき、クリックする以外の方法がありますか?
なかったら、無いと言ってください。
(そういう方法は)ないです
masuoww
Scratcher
48 posts

質問コーナー

CommandSlash017 wrote:

masuoww wrote:

masa2004 wrote:

masuoww wrote:

画像を貼るのはどうすればいいですか??
この動画を見てください。(宣伝)
その動画が見られないのですが…….
正しいリンクはhttps://youtu.be/ew-_CL8rLHU です。ディスカッションにYouTubeの動画リンクを貼ると別のScratch内のページにハイパーリンクされますがリンク先はこの場合https://scratch.mit.edu/discuss/youtube/ew-_CL8rLHU/ になります
ありがとうございました。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

tyawanmusi wrote:

スタジオで大量に人を招待したいとき、クリックする以外の方法がありますか?
なかったら、無いと言ってください。
ない、ですね。たぶん目的外利用なので、将来的に追加される可能性もほぼないです。
nagacyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

masa2004 wrote:

kakuseiyakyu wrote:

今、矢印キーでスクラッチキャットを動かしてコインをとるゲームを作っています
コインをとって得点を取るところが分かりません誰か教えてくれませんか
今はこんな風になっています(下)
@greenflag  がクリックされたとき
表示する
「ある数」(ここでは得点のこと)を記録するために、Scratchを始めとするプログラミング言語では、変数(へんすう)を使います。
変数は、数値を保存しておく、箱のようなものです。
↓ちょっと関係ない話
ちなみに、Scratchにおける変数では、数だけではなく文字(A,Bやあ、いなど)も保存することができますが、普通は数字だけです。
ScratchWikiというものがありまして、Scratchについてまとめた百科事典みたいなものです。ここに色々書いてあります。
参考までにドウゾ。ja:変数
とりあえずこれを見たら、変数「得点」(名前はなんでも良い)などを作っておきましょう。
そしたら、そのブロックの下に
もし <[コイン v]に触れた> なら
[得点 v] を (1) ずつ変える
end
旗のブロックの下に
[得点 v] を [0] にする
コインのスプライトに
もし <[キャット v]に触れた> なら
隠す
end
を組み込んでみてください。
ありがとうございます!!
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

tyawanmusi wrote:

スタジオで大量に人を招待したいとき、クリックする以外の方法がありますか?
なかったら、無いと言ってください。
相手が希望していない大量の招待メッセージを送ることはspamと判断されることもあるので注意してください。
https://wiki.scratch.mit.edu/wiki/What_is_advertising%3F
kakuseiyakyu
Scratcher
5 posts

質問コーナー

右向き矢印キー、左向き矢印キーでコインをとるゲームを作っています
今はこんな風になっています。
⚑ がクリックされたとき
表示する
隠す
どうやったらできますか?
kakuseiyakyu
Scratcher
5 posts

質問コーナー

nagacyan wrote:

masa2004 wrote:

kakuseiyakyu wrote:

今、矢印キーでスクラッチキャットを動かしてコインをとるゲームを作っています
コインをとって得点を取るところが分かりません誰か教えてくれませんか
今はこんな風になっています(下)
@greenflag  がクリックされたとき
表示する
「ある数」(ここでは得点のこと)を記録するために、Scratchを始めとするプログラミング言語では、変数(へんすう)を使います。
変数は、数値を保存しておく、箱のようなものです。
↓ちょっと関係ない話
ちなみに、Scratchにおける変数では、数だけではなく文字(A,Bやあ、いなど)も保存することができますが、普通は数字だけです。
ScratchWikiというものがありまして、Scratchについてまとめた百科事典みたいなものです。ここに色々書いてあります。
参考までにドウゾ。ja:変数
とりあえずこれを見たら、変数「得点」(名前はなんでも良い)などを作っておきましょう。
そしたら、そのブロックの下に
もし <[コイン v]に触れた> なら
[得点 v] を (1) ずつ変える
end
旗のブロックの下に
[得点 v] を [0] にする
コインのスプライトに
もし <[キャット v]に触れた> なら
隠す
end
を組み込んでみてください。
ありがとうございます!!

ありがとうざいますやってみます
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

kakuseiyakyu wrote:

右向き矢印キー、左向き矢印キーでコインをとるゲームを作っています
今はこんな風になっています。
⚑ がクリックされたとき
表示する
隠す
どうやったらできますか?
サンプルプロジェクトを作ってみました。見てみて下さい。
それから、今度からは質問する前に、自分で考えたり、他の人のゲームのプログラムを見たりしたりして下さいね。どうしてもだめっだっていうときに、ここに質問してください。

Powered by DjangoBB