Discuss Scratch

ARATAKU
Scratcher
500+ posts

質問コーナー

hikahikaru wrote:

500ページも行ったのか…すごい勢いだじゃなくて
ベクター画像のスプライトと非ベクター画像のスプライトで処理速度で違いがありますか?(一応確認しましたが自分の場合はありませんでした)
あります。ベクターの方が遅いはずです。色を調べるスクリプト
色に触れた
などを使うと、処理速度の違いがはっきりと出ます。
hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

注目に乗るにはどうすればいいですか。
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

hhayyatto wrote:

注目に乗るにはどうすればいいですか。
注目のプロジェクトは、このトピックで推薦することができます。ただし、ここでは「自分の作品を推薦するのはダメ」というルールがあるので、ここで推薦されるような、だれかが注目入りさせたいと思うようなプロジェクトを作らなければなりません。注目のプロジェクトには
  • 簡単なスクリプトなのに素晴らしいもの
  • 複雑なスクリプト
  • Scratchの革新的な使い方を示したプロジェクト
  • コラボレーションやリミックスなどの創作活動を促進するプロジェクト(共同制作した物語など。日本でもエリーゼ計画などがありますよね。)
  • Scratchの文化の多様性を示すプロジェクト(先日注目入りしたBreakfast around the world!などがそうです。)
  • 普通におもしろいやつ(笑)
ただし、以下のようなプロジェクトは選ばれません。
  • すでに過去二か月間の間にトップページの好き・リミックスなどで紹介済みのもの
  • すでに100以上の「好き」がついているもの
  • 暴力的なもの
  • 不適切な言葉が含まれるもの
  • 市販のゲームや音楽のコピーが含まれるもの(著作権侵害作品)
これらのルールにあっていて、かつ誰が見ても素晴らしいと思われる作品を作ることです。
kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

オンラインにするにはどうすればいいですか?
2000年からの日数
↑↑↑を使うって聞いたことあるんですが…

Last edited by kesio (Aug. 25, 2017 01:40:23)

yujin_iide
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

録音する方法教えて

PIPOsen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

kesio wrote:

オンラインにするにはどうすればいいですか?
2000年からの日数
↑↑↑を使うって聞いたことあるんですが…
オンラインと言うのは何のことですか?プロジェクトでですか?ステータスですか?
プロジェクトなら
クラウド変数
を使いますし、ステータスならisOnlineを使います
2000年からの日数
というのは時間とか履歴とかで使うと思います。

Last edited by PIPOsen (Aug. 25, 2017 09:48:04)

mikikoii
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

yujin_iide wrote:

録音する方法教えて

質問コーナーでは敬語の方がいいです。録音の方法は、上の音と書かれているところをクリックします。それから、のこれと書かれているところを押します。追記:場所を間違えました。これと書かれているところの一つ左です。新しい音が出るので、下の丸をおします。許可しますかと言うのが出るので許可してください。その後、録音をして、終わりにまた丸を押します。

Last edited by mikikoii (Aug. 25, 2017 09:56:23)

PIPOsen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

削除

Last edited by PIPOsen (Aug. 25, 2017 10:02:41)

assc
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

「スタジオ」と書くと、ジの部分が∆やÔになります。なぜでしょうか?My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.9.5, Chrome 60.0.3112.101, Flash 26.0 (release 0)
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

質問コーナー

kesio wrote:

オンラインにするにはどうすればいいですか?
2000年からの日数
↑↑↑を使うって聞いたことあるんですが…
使います。簡単に言うと、ユーザーがプロジェクトを開いているかどうかを調べるために使います。
例えば・・・。

ユーザーの名前 wrote:

1|kesio
2|ARATAKU
3|aaa

2000年からの日数 wrote:

1|1234.567890123456
2|1234.567890135253
3|1234.568001931323
各ユーザーは、自分の2000年からの日数を常に更新していきます。
2000年からの日数を見てください。3番だけ数字が他のと比べて離れています。
aaaは、最近2000年からの日数を更新していないことが分かります。
つまり、aaaは今プロジェクトを開いていないと言うことなので、
このユーザーはリストから消します。
分かりづらかったらごめんなさい。

オンラインの作り方。
うまく説明できない(説明しようとするとかなり長い文章になる)ので他の人お願いします。
mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

assc wrote:

「スタジオ」と書くと、ジの部分が∆やÔになります。なぜでしょうか?My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.9.5, Chrome 60.0.3112.101, Flash 26.0 (release 0)
どこに書いたときですか。詳しく教えてほしいです。
Mac-Stick-92
Scratcher
75 posts

質問コーナー

何故かリミックスするボタンを押しても作品がリミックスできません。変に動いてしまいます。

追記:環境を変えれば治りました!無視してくださいw

Last edited by Mac-Stick-92 (Aug. 25, 2017 12:47:18)

kiyomax
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

100%penのstgを作っています。この作品が初の100%pen作品なので少々困っています。
他の方の作品もよく見て頑張っていますが此ればかりはよく解らないので投稿します。
弾丸と敵の当たり判定は如何スクリプトを書けばいいのでしょうか?
当たり判定さえ出来れば後は殆ど完成なので何卒宜しくお願い致します。
hikahikaru
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

assc wrote:

「スタジオ」と書くと、ジの部分が∆やÔになります。なぜでしょうか?My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.9.5, Chrome 60.0.3112.101, Flash 26.0 (release 0)
おそらく”ジ”が合成文字(Unicodeの場合、複数の文字を組み合わせてそれっぽく見える:本来は\u30B8だが\u30B7\u309A:Macではこうできるものは全部そうしてしまう)になってしまっているからだと思います。(自分はMac触ったこと無いので不明)
対策としては濁点・半濁点が入った文字を使わないことでしょうか。
対策としてはコピーアンドペーストせずに入力することでしょうか…
的を居ていない意見でしたら申し訳ないです

Last edited by hikahikaru (Aug. 25, 2017 15:58:41)

nejiji
New Scratcher
28 posts

質問コーナー

教えてください。
scratchには
wordなどにある「戻す」ボタンやCtrl+vなどのように,
間違えたところを一つ前に戻すような方法はあるのでしょか。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

nejiji wrote:

教えてください。
scratchには
wordなどにある「戻す」ボタンやCtrl+vなどのように,
間違えたところを一つ前に戻すような方法はあるのでしょか。
削除は取り消せますがそれ以外はできません
nejiji
New Scratcher
28 posts

質問コーナー

ありがとうございます。
削除を取り消すにはどうすればよいのでしょうか。
間違ってスクリプトやスプライトを削除してしまって,作り直すことがよくあるので教えてください。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー

nejiji wrote:

ありがとうございます。
削除を取り消すにはどうすればよいのでしょうか。
間違ってスクリプトやスプライトを削除してしまって,作り直すことがよくあるので教えてください。
編集→削除の取り消し。
kesio
Scratcher
100+ posts

質問コーナー

yujin_iide wrote:

録音する方法教えて

「音」のところに行って、上にあるマイクのマークを押します。そして、丸ボタンを押せば録音が始まります。もう一回丸ボタンを押せば録音を終了します。
nejiji
New Scratcher
28 posts

質問コーナー

りんごに触れるとと「こんにちは」と表示する
という方法はわかったのですが,

りんごに触れるのが終わった時,その「こんにちは」を表示させない(消す)ようにする
方法がわかりません。

ここにスクリプトを図で入れて説明したいのですが,その方法もわからずわかりにくくてすいません。
教えてください。よろしくお願いします。




Powered by DjangoBB