Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
新しく来る人にも「既存のトピックを使う理由」がわかるように書いてはどうでしょうか?
納得してくれる人も増えると思います。
Reshieさんの意見を取り入れて修正 トピックを作る前に読んでねトピック(案)このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。こんな感じでどうでしょうか。
決して、雑談などをする場所ではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
スクラッチに関する質問があるときは、トピックを作るのではなくこの質問コーナーを使ってください。
プロジェクトの宣伝、みんなに知らせたいお知らせ(個人的なこと)、依頼などは宣伝、告知、依頼をするコーナーを、
スクラッチに関するお知らせ、(個人的なことは除く)はお知らせ・ニュースを、
コミュニティをよりよくするために話し合うならscratchのコミュニティをより良い所にするためにを、
スクラッチチームに提案したいこと(新ブロックの提案など)があるときはscratch2.0の提案を、
バグを発見したときはバグ報告コーナーを、
合作の案内をするときは合作コーナー(仮称)を、それぞれ利用してください。
この様な既存のトピックを使用しなければならないのは、新しくトピックを作ってしまうと、重要なトピックが下がってしまい、見つけにくくなる為です。
何かトピックを作るときは、似たようなトピックが作られていないことを確認してから作ってください。一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
Last edited by kan217 (June 28, 2017 13:25:28)
- kaaramochi
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その投稿から何日か経っていたため、論点を戻そうと思って言いました。えっと、今までトピックを作る前に読んでねトピックの話をしていたはずですが…話の流れを壊す様な発言で申し訳ありません。話の流れを壊すと分かってこの投稿をしています
不要だが上がって居ないトピックに注意していることがありますね。
以下省略…
隅々まで読んでくださいね。(もう既にあなたには隅々まで読む様に1回注意した筈です)
- gagagagagagagaqqww
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いまの合作提案の量をみると、「合作コーナー(仮称)」は「宣伝、告知、依頼をするコーナー」で十分ではないでしょうか。
合作の性質から考えて、提案の後はスタジオや独立トピへ移行すると思います。
abeeさんの意見を取り入れてみる トピックを作る前に読んでねトピック(案)このフォーラムは、話し合いなどをするためのものです。こんな感じでどうでしょうか。
決して、雑談などをする場所ではありません。
For non-Japanese speaker
Please read it.
Please don't use translate software in Japanese only folum.
スクラッチに関する質問があるときは、トピックを作るのではなくこの質問コーナーを使ってください。
プロジェクトの宣伝、みんなに知らせたいお知らせ(個人的なこと)、依頼などは宣伝、告知、依頼をするコーナーを、
スクラッチに関するお知らせ、(個人的なことは除く)はお知らせ・ニュースを、
コミュニティをよりよくするために話し合うならscratchのコミュニティをより良い所にするためにを、
スクラッチチームに提案したいこと(新ブロックの提案など)があるときはscratch2.0の提案を、
バグを発見したときはバグ報告コーナーを利用してください。
この様な既存のトピックを使用しなければならないのは、新しくトピックを作ってしまうと、重要なトピックが下がってしまい、見つけにくくなる為です。
何かトピックを作るときは、似たようなトピックが作られていないことを確認してから作ってください。一度作ったらトピックの閉鎖は可能ですが、削除することはできません。
Last edited by gagagagagagagaqqww (June 29, 2017 10:00:45)
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
申し訳ない。
ついこの間までは、yuukitoiさんの原案をもとに議論が進められていたと思うのですが、それはどうなったのですか?
最近来れてなくて流れが把握できていないので誰か親切な人がおしえてくれると嬉しいです。
ついこの間までは、yuukitoiさんの原案をもとに議論が進められていたと思うのですが、それはどうなったのですか?
最近来れてなくて流れが把握できていないので誰か親切な人がおしえてくれると嬉しいです。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
お久しぶりです。
なんか今更なんなの…って感じもありますが、この投稿より少し前のabee先生の投稿で
これを見て「あれ、俺そういえば宣伝、告知、依頼をするコーナーの#1いつだったか無断で変えてたな…」
と今更ながら思い出しました。
当時は最低限のマナーを喚起する目的で変更していたのですが、何しろ私基準なのでこの理解で合っているのか結構不安だったりもしますし、
最近ここをチラチラ覗かせてもらうと結構マナーについての審議も深まってるようなので
お手数ですが#1の内容に現在の日本のscratchコミュニティでの話し合いとも照らし合わせて、文面等に問題が無いか確認していただけませんか?
話を切るようで申し訳なかったです。何か問題がありましたら早急に対応させて頂きます。
よろしくお願いします。
なんか今更なんなの…って感じもありますが、この投稿より少し前のabee先生の投稿で
というコメントがありました。 トピ作成者は、独断で#1の内容を変更せず(以下略)
これを見て「あれ、俺そういえば宣伝、告知、依頼をするコーナーの#1いつだったか無断で変えてたな…」
と今更ながら思い出しました。
当時は最低限のマナーを喚起する目的で変更していたのですが、何しろ私基準なのでこの理解で合っているのか結構不安だったりもしますし、
最近ここをチラチラ覗かせてもらうと結構マナーについての審議も深まってるようなので
お手数ですが#1の内容に現在の日本のscratchコミュニティでの話し合いとも照らし合わせて、文面等に問題が無いか確認していただけませんか?
話を切るようで申し訳なかったです。何か問題がありましたら早急に対応させて頂きます。
よろしくお願いします。
Last edited by azennto (June 29, 2017 17:27:03)
- abee
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
こういう時こそ、副題用トピックを使うという方法もあったのではないでしょうか。 話の流れを壊すと分かってこの投稿をしています
隅々まで読んでくださいね。(もう既にあなたには隅々まで読む様に1回注意した筈です)
- horamoon
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
はい、話を戻しましょう。
確かフォーラムのルール的なトピックを作るという話だたと記憶しているのですが
やはり編集などの理由からトピックのクローズは避けたほうがいいと思いますが、
投稿禁止は反対です。何故なら僕はフォーラムのルールに関する質問などもそこで言えるようにしたら、
初心者さんがよく理解できなくても「ここはどういう意味ですか?」質問できますし、
質問によって変えるべき場所が浮き彫りになってくることもあると思うからです。
そのような話はここですべきだと言う方もいるかもしれませんが、
このような堅苦しいトピックに初心者の人が「ここがわかりにくい」等の
質問などをしてくるとは思えないからです。
書いてあることを理解しようとするだけでなく、
分からないところ、説明があいまいなところの詳細を指摘(質問)してもらうことによって、
そのトピックの管理側も、初心者側も得(?)するシステムが
できあがると思います。
また、kan217さん達の話し合いについてですが、
「副題を使ってください。」という注意も、
特別な理由がない限り本人のプロフィール等で言ったほうが
議論を戻しやすくいいと思いました。
確かフォーラムのルール的なトピックを作るという話だたと記憶しているのですが
やはり編集などの理由からトピックのクローズは避けたほうがいいと思いますが、
投稿禁止は反対です。何故なら僕はフォーラムのルールに関する質問などもそこで言えるようにしたら、
初心者さんがよく理解できなくても「ここはどういう意味ですか?」質問できますし、
質問によって変えるべき場所が浮き彫りになってくることもあると思うからです。
そのような話はここですべきだと言う方もいるかもしれませんが、
このような堅苦しいトピックに初心者の人が「ここがわかりにくい」等の
質問などをしてくるとは思えないからです。
書いてあることを理解しようとするだけでなく、
分からないところ、説明があいまいなところの詳細を指摘(質問)してもらうことによって、
そのトピックの管理側も、初心者側も得(?)するシステムが
できあがると思います。
また、kan217さん達の話し合いについてですが、
「副題を使ってください。」という注意も、
特別な理由がない限り本人のプロフィール等で言ったほうが
議論を戻しやすくいいと思いました。
- fine316
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
確かに、直接書き込めることで、書き込むのが手軽になりますね。 はい、話を戻しましょう。
確かフォーラムのルール的なトピックを作るという話だたと記憶しているのですが
やはり編集などの理由からトピックのクローズは避けたほうがいいと思いますが、
投稿禁止は反対です。何故なら僕はフォーラムのルールに関する質問などもそこで言えるようにしたら、
初心者さんがよく理解できなくても「ここはどういう意味ですか?」質問できますし、
質問によって変えるべき場所が浮き彫りになってくることもあると思うからです。
そのような話はここですべきだと言う方もいるかもしれませんが、
このような堅苦しいトピックに初心者の人が「ここがわかりにくい」等の
質問などをしてくるとは思えないからです。
書いてあることを理解しようとするだけでなく、
分からないところ、説明があいまいなところの詳細を指摘(質問)してもらうことによって、
そのトピックの管理側も、初心者側も得(?)するシステムが
できあがると思います。
ただ、書き込みが多くなりすぎてしまったらどうしますか? ルール板のはずが、いつの間にか議論板になってしまい、誰もルールの方をを読まない、という事態が起こっては本末転倒な気がします。
- horamoon
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
では答えが明確に決まっていない質問は
ここや別の専用のトピック等の場所で
どう答えるべきか議論してから質問に答えれば議論になることは避けられるかと。
ここや別の専用のトピック等の場所で
どう答えるべきか議論してから質問に答えれば議論になることは避けられるかと。
- kaaramochi
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
でも初心者とかは初心者のよくある質問でのように、初心者はトピックの説明を読まずに質問してしまいます。その対策が必要です。
- horamoon
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
説明を読まない…というのは対処しようがない気がしますね。 でも初心者とかは初心者のよくある質問でのように、初心者はトピックの説明を読まずに質問してしまいます。その対策が必要です。
やはり文章はなるべく太字で分かりやすくしたりするのがベストでしょう。
それでも読まない人が出てくるのはしょうがないと思うのでいたら注意するぐらいの対応で十分だと考えます。
- masa2004
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピックを作る前に読んでね、よりも、フォーラムを使う前に読んでねのほうがいい気がします。 トピックを作る前に読んでねトピック(案)略。こんな感じでどうでしょうか。
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
これはyuukitoiさん原案の方のルールの話ですが、 でも初心者とかは初心者のよくある質問でのように、初心者はトピックの説明を読まずに質問してしまいます。その対策が必要です。
このルールの精神に従うならば「初心者が説明を読まずに質問する」ことの対策は必要ないと思います。
また、
トピックのクローズについては、「最終的にクローズするくらいの覚悟でルールを作る」というのはみなさん同意していただけると思いますが、実際に閉じるかどうかは別問題です。私自身は、閉じた方が若干いい気はしますが、これに関してはちゃんと議論しておかないといけないかな、と思います。 やはり編集などの理由からトピックのクローズは避けたほうがいいと思いますが、
投稿禁止は反対です。何故なら僕はフォーラムのルールに関する質問などもそこで言えるようにしたら、
初心者さんがよく理解できなくても「ここはどういう意味ですか?」質問できますし、
質問によって変えるべき場所が浮き彫りになってくることもあると思うからです。
そのような話はここですべきだと言う方もいるかもしれませんが、
このような堅苦しいトピックに初心者の人が「ここがわかりにくい」等の
質問などをしてくるとは思えないからです。
- horamoon
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
初心者目線だと他の場所に移ってルールの質問をするよりも、
直接書き込める方が初心者にも分かりやすいかと思いました。
過去にリンクへの飛び方も知らない方がいたので。
直接書き込める方が初心者にも分かりやすいかと思いました。
過去にリンクへの飛び方も知らない方がいたので。
- hhayyatto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
↓を署名にしてください。
お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを使い分けよう!
最近、お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを混合している人がいます。
このようなことをすると、注意しなければならないので、
めんどくさいです。
ちゃんと使い分けましょう。
お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを使い分けよう!
最近、お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを混合している人がいます。
このようなことをすると、注意しなければならないので、
めんどくさいです。
ちゃんと使い分けましょう。
- daidaidai1
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
すでにhoramoonさんが使っているようにみんなで決めた署名がありますよ。 ↓を署名にしてください。
お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを使い分けよう!
最近、お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを混合している人がいます。
このようなことをすると、注意しなければならないので、
めんどくさいです。
ちゃんと使い分けましょう。
- fine316
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その署名には2つの差別化について書かれていません。ですのでhhayyattoさんの意見も一理あると思います。すでにhoramoonさんが使っているようにみんなで決めた署名がありますよ。 ↓を署名にしてください。
お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを使い分けよう!
最近、お知らせ・ニュースと宣伝コーナーを混合している人がいます。
このようなことをすると、注意しなければならないので、
めんどくさいです。
ちゃんと使い分けましょう。
ただ、実際に入れるかどうかは別問題です。