Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 初心者です。いろいろ教えてください!
- catnyannyan
-
500+ posts
初心者です。いろいろ教えてください!
ぶっちゃけここの使い方もわかりませんが、質問です。
親切な方、お答えください…。
(この使い方はあっていますか?質問していいんでしょうか?
みてみると「合作しましょう」が
多いのですが…。)
本題の質問ですが、
セーブ機能についてです。
セーブ機能の付いているものを発見して感動しました!
私も作ってみたいです。
どうすればいいんですか?
親切な方、お答えください…。
(この使い方はあっていますか?質問していいんでしょうか?
みてみると「合作しましょう」が
多いのですが…。)
本題の質問ですが、
セーブ機能についてです。
セーブ機能の付いているものを発見して感動しました!
私も作ってみたいです。
どうすればいいんですか?
- ryorozyo
-
1000+ posts
初心者です。いろいろ教えてください!
最初にですが、質問を行う時は次から質問コーナーという
日本語フォーラムのところの上のところにあるトピックを使うことを推奨します。
日本のScratcherたちで議論した結果質問するトピックを立てることを禁止することはないのですが、
やはりしばらく質問するトピックなどを禁止する方向に動いていたもので風当たりが少々強いもので・・・
あとお節介となりますが、質問コーナーのように上にあるトピックは比較的重要なものが集められていますので、
「ディスカッションをフォローする」でフォローしておくと更新した時にメッセージが届いて随時確認できますのでそれを推奨します。
さて、本題の回答ですが、
セーブ機能、と言いますと「セーブ」などと書いて有るものを押したら文字列が出てきてそれをコピーして次使う時に貼り付けるとまたデータが引き継げる、というものでしょうか。
もしそうでしたら、まずは変数やリストなどのデータを一度文字列にする必要があります。
変数の中身などが一定の文字数に収まるならば文字数を揃えてくっつけるなどですね。
そうでなければ変数やリストごとに区切りの文字を入れる、などが考えられます。
そして、そのセーブデータを貼り付けされた時は、逆に一定の文字数で区切ったり区切りの文字までで区切ったりすればいいわけです。
と言っても、少し難しいので、もし難しいようでしたら先述した「質問コーナー」にて質問するといいでしょう。
ところで、あなたはScratcherのようですので、クラウド変数が使えるようです。
それについて簡単に説明いたしますと、要はその作品の中ならどこからみても中身が同じ、というものです。
これを利用することでユーザー名に必要なデータを対応付けておくことでうまくセーブ機能が作れる・・・というのもあるのですが、
いささか難しいものではあります。
念のためにどのようなものかを説明しますと、リストの中身を一つの数字にまとめてクラウド変数にいれなければなりません。
この技術、及びそれを用いてクラウド変数にデータを格納できるリストのシステムを「クラウドリスト」といい、それなりに難しい技術ですが、応用すればオンラインゲームを作ることができる・・・らしいです。
残念ながら私は作ったことはないのですが・・・
まあ、クラウド変数を用いたセーブを作る際も、先述したデータを文字列にしてくっつける、という手法が活かせますので、まずはそちらを作ることをお勧めします。
日本語フォーラムのところの上のところにあるトピックを使うことを推奨します。
日本のScratcherたちで議論した結果質問するトピックを立てることを禁止することはないのですが、
やはりしばらく質問するトピックなどを禁止する方向に動いていたもので風当たりが少々強いもので・・・
あとお節介となりますが、質問コーナーのように上にあるトピックは比較的重要なものが集められていますので、
「ディスカッションをフォローする」でフォローしておくと更新した時にメッセージが届いて随時確認できますのでそれを推奨します。
さて、本題の回答ですが、
セーブ機能、と言いますと「セーブ」などと書いて有るものを押したら文字列が出てきてそれをコピーして次使う時に貼り付けるとまたデータが引き継げる、というものでしょうか。
もしそうでしたら、まずは変数やリストなどのデータを一度文字列にする必要があります。
変数の中身などが一定の文字数に収まるならば文字数を揃えてくっつけるなどですね。
そうでなければ変数やリストごとに区切りの文字を入れる、などが考えられます。
そして、そのセーブデータを貼り付けされた時は、逆に一定の文字数で区切ったり区切りの文字までで区切ったりすればいいわけです。
と言っても、少し難しいので、もし難しいようでしたら先述した「質問コーナー」にて質問するといいでしょう。
ところで、あなたはScratcherのようですので、クラウド変数が使えるようです。
それについて簡単に説明いたしますと、要はその作品の中ならどこからみても中身が同じ、というものです。
これを利用することでユーザー名に必要なデータを対応付けておくことでうまくセーブ機能が作れる・・・というのもあるのですが、
いささか難しいものではあります。
念のためにどのようなものかを説明しますと、リストの中身を一つの数字にまとめてクラウド変数にいれなければなりません。
この技術、及びそれを用いてクラウド変数にデータを格納できるリストのシステムを「クラウドリスト」といい、それなりに難しい技術ですが、応用すればオンラインゲームを作ることができる・・・らしいです。
残念ながら私は作ったことはないのですが・・・
まあ、クラウド変数を用いたセーブを作る際も、先述したデータを文字列にしてくっつける、という手法が活かせますので、まずはそちらを作ることをお勧めします。
- Discussion Forums
- » 日本語
-
» 初心者です。いろいろ教えてください!