Discuss Scratch

MMGISS
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

azennto wrote:

誰か、サンドボックスのメリット・デメリットをまとめて貰えないのでしょうか…
メリットが少ないのであれば、スレを立てた人としては実際scratchチームの言っている事は
ごもっともだな、と自分は思っています。なぜなら、当初サンドボックスを作ったのはブロックの練習をするためであって、
一部のscratchブロックがプレビューでおかしく表示されると言う点もそれこそscratchチームに報告したら良いのでは…?と思います
プレビューを広める方法もテストトピックなどが立てられるたびに紹介していけば良いし、
前scratchのコミュニティを良くするためにに書かれていた「よくある質問」に書いておけば良いような気がします。
いかがでしょうか…?
そうですね…
考えてみても、デメリット・メリットを比べると
デメリットの方が大きい気がします↓
メリット
わかりにくい(プレビューでは確認できない)機能・機能の応用などをテストできる(確立できる)
実際に投稿するので、みんなに技を共有できる
バグがあってそれが解決されるまでの間、対処法が研究できる
…等、フォーラムの研究目的のメリットが多い
デメリット
テストの名の下に、適当な連投、遊び目的での利用がされやすい
高負荷なものも「テスト」と称して投稿できる
(この点はScratchteamさんには問題にはされませんでしたが、やはりあまり良くない事)
…やはり、テストというとなんでもありになってしまうのでそれに関するデメリットが多く浮かび上がってきました
デメリットを解消するとしたら、トピックの使われ方を大きく改善しなければいけないようですね…
ta_ryo
Scratcher
65 posts

投稿のテストが消えた件について

MMGISS wrote:

メリット

わかりにくい(プレビューでは確認できない)機能・機能の応用などをテストできる(確立できる)
実際に投稿するので、みんなに技を共有できる
バグがあってそれが解決されるまでの間、対処法が研究できる
…等、フォーラムの研究目的のメリットが多い

デメリット

テストの名の下に、適当な連投、遊び目的での利用がされやすい (相手が傷つかなければ別にいい)
高負荷なものも「テスト」と称して投稿できる  ここみたいにルールを設定する。具体的には、この投稿の下部参照。
(この点はScratchteamさんには問題にはされませんでしたが、やはりあまり良くない事)
…やはり、テストというとなんでもありになってしまうのでそれに関するデメリットが多く浮かび上がってきました (2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)

デメリットを解消するとしたら、トピックの使われ方を大きく改善しなければいけないようですね…
下線部:デメリットに対する個人的なつっこみ
このページのようにする(上記)ことについて
このページから引用。テストにならないからルールに追加すべきと思ったものに中線

yuukitoi wrote:

scratchで作業していて、scratchで遊んでいて、フォーラムで話していて、
もしくは日常生活のなかで何となく思ったこと、もしくはあったこと

人に話すほどのものでもないどうでもいいことだけど、何かしらしたい。
そんなときに、呟き……ツイートするようにこのトピックを使ってください。



・あまりにも長い(各々の裁量に任せますが、10行以上は駄目)文
ブロックを使ったコメント
・♯番号、及びquote(引用)、⚪︎⚪︎さんへ、など、特定のコメントへのあからさまな返信

・罵言、汚い言葉、過激過ぎる発言、意味のない文字の羅列
・あまりにも露骨すぎる宣伝、勧誘(自分の作品を話題にコメントするのは勿論OK。各々の裁量に任せます)
・上記の違反行為を制止せず、話題を続行して火に油を注ぐ。

上記のことは禁止とします。
違反者を見つけたら、このコメントをquote(引用)し、違反箇所を指摘(違反箇所を太字にするなど)してやって下さい

Last edited by ta_ryo (Aug. 8, 2016 08:47:24)

kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

abee wrote:

kan217 wrote:

kan217:それはコミュニティに修正して貰えばいい
コミュニティというのは、私たち自身を含むものです。誰か別の人のことではありません。
まちがえた
済みません
スクラッチチームでした
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

ta_ryo wrote:

MMGISS wrote:

メリット

わかりにくい(プレビューでは確認できない)機能・機能の応用などをテストできる(確立できる)
実際に投稿するので、みんなに技を共有できる
バグがあってそれが解決されるまでの間、対処法が研究できる
…等、フォーラムの研究目的のメリットが多い

デメリット

テストの名の下に、適当な連投、遊び目的での利用がされやすい (相手が傷つかなければ別にいい)
高負荷なものも「テスト」と称して投稿できる  ここみたいにルールを設定する。具体的には、この投稿の下部参照。
(この点はScratchteamさんには問題にはされませんでしたが、やはりあまり良くない事)
…やはり、テストというとなんでもありになってしまうのでそれに関するデメリットが多く浮かび上がってきました (2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)

デメリットを解消するとしたら、トピックの使われ方を大きく改善しなければいけないようですね…
下線部:デメリットに対する個人的なつっこみ
このページのようにする(上記)ことについて
このページから引用。テストにならないからルールに追加すべきと思ったものに中線

yuukitoi wrote:

scratchで作業していて、scratchで遊んでいて、フォーラムで話していて、
もしくは日常生活のなかで何となく思ったこと、もしくはあったこと

人に話すほどのものでもないどうでもいいことだけど、何かしらしたい。
そんなときに、呟き……ツイートするようにこのトピックを使ってください。



・あまりにも長い(各々の裁量に任せますが、10行以上は駄目)文
ブロックを使ったコメント
・♯番号、及びquote(引用)、⚪︎⚪︎さんへ、など、特定のコメントへのあからさまな返信

・罵言、汚い言葉、過激過ぎる発言、意味のない文字の羅列
・あまりにも露骨すぎる宣伝、勧誘(自分の作品を話題にコメントするのは勿論OK。各々の裁量に任せます)
・上記の違反行為を制止せず、話題を続行して火に油を注ぐ。

上記のことは禁止とします。
違反者を見つけたら、このコメントをquote(引用)し、違反箇所を指摘(違反箇所を太字にするなど)してやって下さい

テストにならないからルールに追加すべきと思ったものに中線:思ったもの以外に取り消し線と言うことですよね
それならばぼくはこうしたいです

yuukitoi wrote:

scratchで作業していて、scratchで遊んでいて、フォーラムで話していて、
もしくは日常生活のなかで何となく思ったこと、もしくはあったこと

人に話すほどのものでもないどうでもいいことだけど、何かしらしたい。
そんなときに、呟き……ツイートするようにこのトピックを使ってください。
:当然ながらここはつぶやく場所ではない

・あまりにも長い(各々の裁量に任せますが、10行以上は駄目)文:10行は少ない。
・ブロックを使ったコメント
・♯番号、及びquote(引用)、⚪︎⚪︎さんへ、など、特定のコメントへのあからさまな返信

・罵言、汚い言葉、過激過ぎる発言、意味のない文字の羅列:意味のない文字の羅列=適当な連投、遊び目的での利用がされる原因になるため禁止
・あまりにも露骨すぎる宣伝、勧誘(自分の作品を話題にコメントするのは勿論OK。各々の裁量に任せます):まず宣伝はここですべきでない。
・上記の違反行為を制止せず、話題を続行して火に油を注ぐ。

上記のことは禁止とします。
違反者を見つけたら、このコメントをquote(引用)し、違反箇所を指摘(違反箇所を太字にするなど)してやって下さい

Last edited by kan217 (Aug. 8, 2016 10:09:42)

MMGISS
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

ta_ryo wrote:

MMGISS wrote:

メリット

わかりにくい(プレビューでは確認できない)機能・機能の応用などをテストできる(確立できる)
実際に投稿するので、みんなに技を共有できる
バグがあってそれが解決されるまでの間、対処法が研究できる
…等、フォーラムの研究目的のメリットが多い

デメリット

テストの名の下に、適当な連投、遊び目的での利用がされやすい (相手が傷つかなければ別にいい)
高負荷なものも「テスト」と称して投稿できる  ここみたいにルールを設定する。具体的には、この投稿の下部参照。
(この点はScratchteamさんには問題にはされませんでしたが、やはりあまり良くない事)
…やはり、テストというとなんでもありになってしまうのでそれに関するデメリットが多く浮かび上がってきました (2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)

デメリットを解消するとしたら、トピックの使われ方を大きく改善しなければいけないようですね…
下線部:デメリットに対する個人的なつっこみ
ちょっとした意見を言わせてもらいますが
(相手が傷つかなければ別にいい)
相手が傷つかなくてもやっていい事とやってはいけない事、マナーがあると思います。
相手を傷つかせないのはもちろん最優先事項ですが、
このトピックの本来の意味を思い出してください。
その行為がどのように良くない事か、わかるはずです。
(2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)
これは数の問題じゃなく、そのメリット・デメリットが及ぼす影響を元に考えています。
これなら二つで充分だとは思いますが
abee
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

2003kaito wrote:

僕は、単にテストしたい場合に別のトピックを開いてプレビュー機能を使ったとき、誤って投稿したしまったことがあります。
このような事故を防ぐ意味で、サンドボックスは必要だと思います。
私もありますが、「編集」で修正しています。
事故がどのくらいひんぱんに起きるのか、その事故によって生じるデメリットがどのくらいなのかを考え、メリットと比較するのが良いかもしれません。
yuki384
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

「こんなこともできるよ」と教えてあげるコーナーにすればいいんじゃないですか?
(すみません勝手に入り込んできて)
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

勝手に入って来るのは全く問題無いです
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

MMGISS wrote:

ta_ryo wrote:

MMGISS wrote:

メリット

わかりにくい(プレビューでは確認できない)機能・機能の応用などをテストできる(確立できる)
実際に投稿するので、みんなに技を共有できる
バグがあってそれが解決されるまでの間、対処法が研究できる
…等、フォーラムの研究目的のメリットが多い

デメリット

テストの名の下に、適当な連投、遊び目的での利用がされやすい (相手が傷つかなければ別にいい)
高負荷なものも「テスト」と称して投稿できる  ここみたいにルールを設定する。具体的には、この投稿の下部参照。
(この点はScratchteamさんには問題にはされませんでしたが、やはりあまり良くない事)
…やはり、テストというとなんでもありになってしまうのでそれに関するデメリットが多く浮かび上がってきました (2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)

デメリットを解消するとしたら、トピックの使われ方を大きく改善しなければいけないようですね…
下線部:デメリットに対する個人的なつっこみ
ちょっとした意見を言わせてもらいますが
(相手が傷つかなければ別にいい)
相手が傷つかなくてもやっていい事とやってはいけない事、マナーがあると思います。
相手を傷つかせないのはもちろん最優先事項ですが、
このトピックの本来の意味を思い出してください。
その行為がどのように良くない事か、わかるはずです。
(2つで断定はできないとおもわれる。メリットは3つだし。)
これは数の問題じゃなく、そのメリット・デメリットが及ぼす影響を元に考えています。
これなら二つで充分だとは思いますが
同じく思います

Last edited by kan217 (Aug. 9, 2016 03:28:12)

kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

azennto wrote:

誰か、サンドボックスのメリット・デメリットをまとめて貰えないのでしょうか…
メリットが少ないのであれば、スレを立てた人としては実際scratchチームの言っている事は
ごもっともだな、と自分は思っています。なぜなら、当初サンドボックスを作ったのはブロックの練習をするためであって、
一部のscratchブロックがプレビューでおかしく表示されると言う点もそれこそscratchチームに報告したら良いのでは…?と思います
プレビューを広める方法もテストトピックなどが立てられるたびに紹介していけば良いし、
前scratchのコミュニティを良くするためにに書かれていた「よくある質問」に書いておけば良いような気がします。
いかがでしょうか…?
下線部…同じく思います
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

いままでの議論を少し整理してみると
プレビュー機能には微少なバグが有る為に投稿して見ないとわからないことがあり、
しかもプレビュー機能を知らない人も多いと、
ここまで、必要性が有ると考えられていたが、
それはチームに報告すればいいことであり、
しかもサンドボックスはデメリットの方が大きい為、
必要性は薄いという考えに変わってきた。
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

kan217 wrote:

douzoukunn wrote:

kan217 wrote:

ko2222 wrote:

kazuta123 wrote:

さて、このトピックをスティッキーにしなければ・・・
   

    
 
その前に負荷がかかるコメントを書き込まないようにするための対策を取る必要があると思います。
それ有!
それ有!とはなんですか?
また僕のコメントを引用したのはなぜですか?
age
awey
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

kan217 wrote:

kan217 wrote:

douzoukunn wrote:

kan217 wrote:

ko2222 wrote:

kazuta123 wrote:

さて、このトピックをスティッキーにしなければ・・・
   

    
 
その前に負荷がかかるコメントを書き込まないようにするための対策を取る必要があると思います。
それ有!
それ有!とはなんですか?
また僕のコメントを引用したのはなぜですか?
age
上げる必要無いのでは?
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

awey wrote:

kan217 wrote:

kan217 wrote:

douzoukunn wrote:

kan217 wrote:

ko2222 wrote:

kazuta123 wrote:

さて、このトピックをスティッキーにしなければ・・・
   

    
 
その前に負荷がかかるコメントを書き込まないようにするための対策を取る必要があると思います。
それ有!
それ有!とはなんですか?
また僕のコメントを引用したのはなぜですか?
age
上げる必要無いのでは?
投稿した意味分かんないので。

Last edited by kan217 (Aug. 9, 2016 12:37:18)

kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

プレビュー機能を知らない人もいる事については如何しますか。

Last edited by kan217 (Aug. 9, 2016 12:40:25)

SuperSyu
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

kan217 wrote:

awey wrote:

kan217 wrote:

kan217 wrote:

douzoukunn wrote:

kan217 wrote:

ko2222 wrote:

kazuta123 wrote:

さて、このトピックをスティッキーにしなければ・・・
   

    
 
その前に負荷がかかるコメントを書き込まないようにするための対策を取る必要があると思います。
それ有!
それ有!とはなんですか?
また僕のコメントを引用したのはなぜですか?
age
上げる必要無いのでは?
投稿した意味分かんないので。
あまりそういう言い方は控えたほうがいいですよ
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

kan217 wrote:

プレビュー機能を知らない人もいる事については如何しますか。
トピックの使い方みたいなフォーラム立ててスティッキーにしても読まない人は沢山居ると思うし。
よくある質問というトピに載せても見ないと思うし。
kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

SuperSyu wrote:

kan217 wrote:

awey wrote:

kan217 wrote:

kan217 wrote:

douzoukunn wrote:

kan217 wrote:

ko2222 wrote:

kazuta123 wrote:

さて、このトピックをスティッキーにしなければ・・・
   

    
 
その前に負荷がかかるコメントを書き込まないようにするための対策を取る必要があると思います。
それ有!
それ有!とはなんですか?
また僕のコメントを引用したのはなぜですか?
age
上げる必要無いのでは?
投稿した意味分かんないので。
あまりそういう言い方は控えたほうがいいですよ
何故この様な投稿をしたのか知りたかっただけです。
僕に注意でもあるのかもしれないし
あと、文法おかしいと思います。
“あまり”はいらないと思います

Last edited by kan217 (Aug. 9, 2016 12:46:54)

kan217
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

kan217 wrote:

kan217 wrote:

プレビュー機能を知らない人もいる事については如何しますか。
トピックの使い方みたいなフォーラム立ててスティッキーにしても読まない人は沢山居ると思うし。
よくある質問というトピに載せても見ないと思うし。
というか、結論に全く近づいてない気がします。
awey
Scratcher
1000+ posts

投稿のテストが消えた件について

でも、douzouさんが再びこのトピックに戻る確立は少ないと思ふ。

Powered by DjangoBB