Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー
- ko2222
-
1000+ posts
質問コーナー
違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
Last edited by ko2222 (May 23, 2016 09:56:15)
- youkaiwatch
-
1000+ posts
質問コーナー
いやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
- ko2222
-
1000+ posts
質問コーナー
あれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
- Y031306
-
100+ posts
質問コーナー
<([2] と [1]) かつ < (背景の名前)>>
Last edited by Y031306 (May 23, 2016 10:25:54)
- kan217
-
1000+ posts
質問コーナー
120秒じゃないですか?あれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
- ko2222
-
1000+ posts
質問コーナー
New scratcherだったら120秒なんですね。Scratcherの場合は60秒です。120秒じゃないですか?あれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
- kan217
-
1000+ posts
質問コーナー
そうなんですか。New scratcherだったら120秒なんですね。Scratcherの場合は60秒です。120秒じゃないですか?あれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
- kkkooo
-
1000+ posts
質問コーナー
Scratch以外の言語で、Scratchの絵(スプライトをライブラリーから選択で出るもの)を使って作品を作ることは可能ですか。
- MMGISS
-
1000+ posts
質問コーナー
俺も初めて知ったあれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
“S”orry, “y”ou “h”ave “t”o “w”ait “6”0 “s”econds “b”etween “p”osts.→Syhtw6sbp
こうしたらどうなるか・・・
とんくかておとこせ
トンク勝て男せ
イミガワカナナイ
- ko2222
-
1000+ posts
質問コーナー
“S”orry, you hav“e” to wait 60 s“e”conds betw“ee”n posts.俺も初めて知ったあれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
“S”orry, “y”ou “h”ave “t”o “w”ait “6”0 “s”econds “b”etween “p”osts.→Syhtw6sbp
こうしたらどうなるか・・・
とんくかておとこせ
トンク勝て男せ
イミガワカナナイ
Seeee=S、e×4=se4
se4をかな入力すると、という
並べ替えると、「伊藤」
こういうことだろうか
- MMGISS
-
1000+ posts
質問コーナー
そこまで複雑ではないと思う“S”orry, you hav“e” to wait 60 s“e”conds betw“ee”n posts.俺も初めて知ったあれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
“S”orry, “y”ou “h”ave “t”o “w”ait “6”0 “s”econds “b”etween “p”osts.→Syhtw6sbp
こうしたらどうなるか・・・
とんくかておとこせ
トンク勝て男せ
イミガワカナナイ
Seeee=S、e×4=se4
se4をかな入力すると、という
並べ替えると、「伊藤」
こういうことだろうか
歴史に伊藤家ってなかったっけ
伊藤徳子さんggったら結構出てくるし
Last edited by MMGISS (May 24, 2016 08:13:21)
- youkaiwatch
-
1000+ posts
質問コーナー
いや、残念ながら実在する人物は関係ないんだな。そこまで複雑ではないと思う“S”orry, you hav“e” to wait 60 s“e”conds betw“ee”n posts.俺も初めて知ったあれ、そうだったんですねいやいや、俺は生みの親(すらいむたつくんが黒歴史を作ったのを俺が掘り起こして名前をつけることを決めた)です違います。確かsuraimutatuさんが「Sorry, you have to wait 60 seconds between posts.」を略したことでできた、まぁキャラですね。youkaiwatchさんが作ったキャラ ここで聞くようなものじゃないかもしれませんが
徳子ぉって何?
「ぉ」を付けた人物は知りません。
また、苗字は結構前は「池沼」でしたが、そのちょっと後にkazuta123さんが先ほどの60秒待てという英文を「伊藤」と略したことで、
「伊藤 徳子」というのがフルネームになりました。
“S”orry, you “h”ave to wait 60 seconds “b”etween posts.→Shb
かな入力して「とくこ」か、今更わかった
伊藤はよくわからない
“S”orry, “y”ou “h”ave “t”o “w”ait “6”0 “s”econds “b”etween “p”osts.→Syhtw6sbp
こうしたらどうなるか・・・
とんくかておとこせ
トンク勝て男せ
イミガワカナナイ
Seeee=S、e×4=se4
se4をかな入力すると、という
並べ替えると、「伊藤」
こういうことだろうか
歴史に伊藤家ってなかったっけ
伊藤徳子さんggったら結構出てくるし
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー
PNGファイル形式が使えるアプリなら、ビットマップに変換してDLすると使えます Scratch以外の言語で、Scratchの絵(スプライトをライブラリーから選択で出るもの)を使って作品を作ることは可能ですか。
- mirukuma
-
1000+ posts
質問コーナー
そうではなくて、著作権的に大丈夫かってことじゃないでしょうか?。PNGファイル形式が使えるアプリなら、ビットマップに変換してDLすると使えます Scratch以外の言語で、Scratchの絵(スプライトをライブラリーから選択で出るもの)を使って作品を作ることは可能ですか。
確かダメだった気がしますが……
ちょっとそれについて書かれているところを探してみます。
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー
次の条件を守れば大丈夫ですよそうではなくて、著作権的に大丈夫かってことじゃないでしょうか?。PNGファイル形式が使えるアプリなら、ビットマップに変換してDLすると使えます Scratch以外の言語で、Scratchの絵(スプライトをライブラリーから選択で出るもの)を使って作品を作ることは可能ですか。
確かダメだった気がしますが……
ちょっとそれについて書かれているところを探してみます。
1.CCの表示ー継承ライセンス(か互換性のあるGPLなど)のライセンスにすること
2.Scratchのライブラリーから借りたことを書くこと
参考:Scratch よくある質問
CC 表示ー継承ライセンス
クリエイティブコモンズ・ジャパン公式ブログ