Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
- tensaiotoko
-
15 posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
Scratch 2.0に必要なのは、Chrome 7以降、Firefox 4以降、Internet Explorer 7以降のいずれかのブラウザとFlashプレイヤー10.2以降です。 質問!なんかパソコンが新しいものになったらネット上で作品を再生できなくなりました。もしかして再生にはなんかのソフトが必要とか・・・と思ったのですが・・どうなんでしょうか?
(乱文になってしまい申し訳ありませんm(__)m)
Flashが含まれている最新のChromeをインストールすれば間違いありません。
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/質問!なんかパソコンが新しいものになったらネット上で作品を再生できなくなりました。もしかして再生にはなんかのソフトが必要とか・・・と思ったのですが・・どうなんでしょうか?
(乱文になってしまい申し訳ありませんm(__)m)
こんにちは。
「よくある質問と答え(FAQ)」によると、Scratch 2を動作させるのに必要なソフトウェアは…
・Webブラウザ(Chrome 7以降、Firefox 4以降、Internet Explorer 7以降)
・Adobe Flash Player version 10.2以降
…だそうです。これらのソフトウェアがインストールされているかを確認してみて下さい。
Adobe Flash Playerがインストールされているかは、アドビシステムズ社のWebサイトで確認できます。
他に思い当たることがあるユーザーの方がいらっしゃいましたら、補足してくださると助かります。
みなさんどうもありがとうございますm(_)m 検証してみます
できるようになりました、どうもありがとうございました (遅くなってしまってすみません)
- abee
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
Hello, Twerk-china. i like noodle
Thank you for your posting. I like noodle, too.
However everybody talk Japanese in this forum.
Could you please check the rule of the following?
http://scratch.mit.edu/discuss/topic/1162/?page=1#post-7533
Thank you for your understanding.
Kazuhiro Abe
書き込みありがとうございます。私も麺類が好きです。
しかしながら、このフォーラムでは日本語を使うことになっています。
以下のルールを確認してもらえますか。
http://scratch.mit.edu/discuss/topic/1162/?page=1#post-7533
どうかご理解ください。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
たぶん、それはハートマークですね。「このプロジェクトが好き」の数です。 リミックスツリーの葉っぱは何か意味がありますか?
- kaorun343
-
74 posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
Mac Fan 1月号に掲載されている「TENTO」に関する記事を読みました。
小中学生の素晴らしい作品がたくさん発表されたということで、非常に気になっております。
ぜひともみなさんに紹介していただけますでしょうか?
別スレッドに集う、小学生たちのいい刺激になると思いますし。
よろしくお願いします。
(余談)
メッセージ入力欄の地球儀を押すと、ステータスが以下のように表示されるのか。
Flash関連の質問にはいいかもね。
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.9, Safari 7.0, Flash 11.9 (release 900)
小中学生の素晴らしい作品がたくさん発表されたということで、非常に気になっております。
ぜひともみなさんに紹介していただけますでしょうか?
別スレッドに集う、小学生たちのいい刺激になると思いますし。
よろしくお願いします。
(余談)
メッセージ入力欄の地球儀を押すと、ステータスが以下のように表示されるのか。
Flash関連の質問にはいいかもね。
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.9, Safari 7.0, Flash 11.9 (release 900)
- suketa
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
たぶん、それはハートマークですね。「このプロジェクトが好き」の数です。 リミックスツリーの葉っぱは何か意味がありますか?
ありがとうございます!
- abee
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
どうですか。TENTOのみなさん。 Mac Fan 1月号に掲載されている「TENTO」に関する記事を読みました。
小中学生の素晴らしい作品がたくさん発表されたということで、非常に気になっております。
ぜひともみなさんに紹介していただけますでしょうか?
- cheeky_pon
-
1 post
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
Scratch2.0で、Picoboardを動作させるブロックがありますが、まだ動かないのでしょうか?
その他のところにextension blockがありました。センサーの値とかを受け取れるようですが、
1.4のときとはやり方が異なるようです。
どうやれば2.0でもセンサーボードとリンクできるのでしょうか。情報があれば教えてください。
その他のところにextension blockがありました。センサーの値とかを受け取れるようですが、
1.4のときとはやり方が異なるようです。
どうやれば2.0でもセンサーボードとリンクできるのでしょうか。情報があれば教えてください。
- tatsu777
-
100+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
クラウド変数とはどのようにしたら使えるのですか?
変数を作る→変数の名前を入れる→全てのスプライト用にチェック→クラウド変数(サーバーへ格納)にチェックを入れる→OK
とすると、クラウドデータサーバーに接続しています…となるだけで作った変数が表示されません。
どうすればいいか教えてください。お願いします。

変数を作る→変数の名前を入れる→全てのスプライト用にチェック→クラウド変数(サーバーへ格納)にチェックを入れる→OK
とすると、クラウドデータサーバーに接続しています…となるだけで作った変数が表示されません。
どうすればいいか教えてください。お願いします。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
クラウド変数とはどのようにしたら使えるのですか?クラウド変数はどうやって作れるんですか?の方に回答しました。
変数を作る→変数の名前を入れる→全てのスプライト用にチェック→クラウド変数(サーバーへ格納)にチェックを入れる→OK
とすると、クラウドデータサーバーに接続しています…となるだけで作った変数が表示されません。
どうすればいいか教えてください。お願いします。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
Scratch 2.0はWebアプリになったため、WeDoやセンサーボードなどの外部機器が使えなくなりました。 Scratch2.0で、Picoboardを動作させるブロックがありますが、まだ動かないのでしょうか?
その他のところにextension blockがありました。センサーの値とかを受け取れるようですが、
1.4のときとはやり方が異なるようです。
どうやれば2.0でもセンサーボードとリンクできるのでしょうか。情報があれば教えてください。
いまあるブロックは仮のもので、対応は今年の夏ごろと言われていたのですが延びているようです。
暫定的な仕様はここにありますが、そのまま使えるものではありません。
また、この話題はこのフォーラムで繰り返し質問されています。
- suketa
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
こんな感じ 質問ですが、定義というブロックを使うとどのようなことができるのですか?
定義 OOOO←ここにブロック名
10歩動かす
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳ね返る
で、プログラム
一つのまとまりやスプリクト内でたくさん使われるブロックの並びとかを省略することができる。
- suketa
-
1000+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
失礼 ちょっと見にくかったかもこんな感じ 質問ですが、定義というブロックを使うとどのようなことができるのですか?
定義 OOOO←ここにブロック名
10歩動かす
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳ね返る
で、プログラム
一つのまとまりやスプリクト内でたくさん使われるブロックの並びとかを省略することができる。
(ずっとは、逆さのコの字みたいなブロック)
- tatsu777
-
100+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
定義 OOOO←ここにブロック名
10歩動かす
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳ね返る
で、プログラム
10歩動かす
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳ね返る
で、プログラム
○○を呼ぶというぶろっくと何が違うんですか?
- tatsu777
-
100+ posts
Scratch 2.0について語るトピック・質問コーナー
こんな感じ 質問ですが、定義というブロックを使うとどのようなことができるのですか?
定義 OOOO←ここにブロック名
10歩動かす
次のコスチュームにする
もし端についたら、跳ね返る
で、プログラム
一つのまとまりやスプリクト内でたくさん使われるブロックの並びとかを省略することができる。
こうでした。何回も訂正すみません ○○を呼ぶというブロックと何が違うんですか?