Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- Stitch0512
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
今思ったのですが、まえもっておこらないでくださいって書くってことは、https://scratch.mit.edu/projects/92614311/うん、最後のあれは良くないなあ、
これヤバくないですか?
でも、怒らないで下さいと前もってかいてあるのも事実だ
あまりいいものではないなあ
報告するには、早い気がするので、
コメントしときます。
見た人が不快に思うと分かっていたってことですよね?じゃぁ最初からこの
プロジェクトを共有しないのが最善なんじゃないんですか?
今までこのようなプロジェクトを見てきましたが、恐らく本人は気にも留め
ていないと思うので、報告すべきだと思います。
不快に思われたらすいません。
- MMGISS
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そういう作品が最近多数ありますね。今思ったのですが、まえもっておこらないでくださいって書くってことは、https://scratch.mit.edu/projects/92614311/うん、最後のあれは良くないなあ、
これヤバくないですか?
でも、怒らないで下さいと前もってかいてあるのも事実だ
あまりいいものではないなあ
報告するには、早い気がするので、
コメントしときます。
見た人が不快に思うと分かっていたってことですよね?じゃぁ最初からこの
プロジェクトを共有しないのが最善なんじゃないんですか?
今までこのようなプロジェクトを見てきましたが、恐らく本人は気にも留め
ていないと思うので、報告すべきだと思います。
不快に思われたらすいません。
「怒らないでください」って書くことによって
自分に相手をとがめる権利ができるとか
相手を報告しても良いとか
勘違いしている考えはやめていただきたいものです。
ーーー
とはいえ
その作品のように最近覚えた言葉を
みんなの前で発言すると
嬉しくなるのは人間の本能です。
「自分は賢い」
「自分は偉い」
とアピールしたいのが人間です。
そのために言葉の暴力や物理的な武力を(強いて言えば学力も)身につけていくのです。
人間って不思議ですね。
あれ?話題が逸れちゃったw
ーーー
ただ、そういう作品を報告したら
逆に報告されてしまったという例を私は実際に見たことがあります。
コメントしても、単に荒れるだけです。
※必ず荒れるかどうかはわからないですが、少なくともそのような作品を作る人は荒れる可能性が非常に高いです。
荒れると他のScartcherにも支障が出ます。
景観も悪くなります。
黒歴史も増えます。
(上5行は体験から発言しています。ココ重要!!)
長文失礼いたしました
Last edited by MMGISS (March 7, 2016 13:21:28)
- abee
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
もしそういうことがあったら、教えてください。 ただ、そういう作品を報告したら
逆に報告されてしまったという例を私は実際に見たことがあります。
うーん…どう対応したらいいのか
難しいところです。
私も、人の作品をクレジットなしでコピーしたとの疑いをかけられて、作品を削除されたことがありましたが、きちんと説明すればわかってもらえました。
- MMGISS
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ありがとうございます。 もしそういうことがあったら、教えてください。
私も、人の作品をクレジットなしでコピーしたとの疑いをかけられて、作品を削除されたことがありましたが、きちんと説明すればわかってもらえました。
因みにその作品はもう消されていましたorz
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ごめんなさい・・・極論かもしれませんが、皆が「意味のないトピックがあげられたら、反応しない」ということを徹底すればそれは問題ないかと。だいたい、根っからの荒らしでない限り一度に投稿するトピックは2〜4個なんですから、それくらいなら、みんながよく使うトピックをageたりすればいいだけの話だと思います。 最近意味のない(すでにある)トピックを上げる初心者?が多いのでそれほど長時間更新されていないトピックは下がっているはずなので、放置で問題ないと思います。というのは心配です
かなり下がっていて2年ぐらい経ったトピックを見つけて何か書き込めそうだったからいたずらで上げたことがありました・・・
この場を借りて謝罪したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
Last edited by kazuta123 (March 11, 2016 07:29:32)
- MMGISS
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Oh! 別に謝んなくても良いんじゃないですか?ごめんなさい・・・極論かもしれませんが、皆が「意味のないトピックがあげられたら、反応しない」ということを徹底すればそれは問題ないかと。だいたい、根っからの荒らしでない限り一度に投稿するトピックは2〜4個なんですから、それくらいなら、みんながよく使うトピックをageたりすればいいだけの話だと思います。 最近意味のない(すでにある)トピックを上げる初心者?が多いのでそれほど長時間更新されていないトピックは下がっているはずなので、放置で問題ないと思います。というのは心配です
かなり下がっていて2年ぐらい経ったトピックを見つけて何か書き込めそうだったからいたずらで上げたことがありました・・・
この場を借りて謝罪したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
どの件に対しても言えることですが、話題は特定の(じゃなくても)人に謝ってもらうためのものではないと思います。
自分がそれに対してどのように認識していたか
ここをこうしたらよかったかなど
自分でそれに気付き見直していくことが大切だと思います。
謝罪して全てが丸く収まるわけじゃないですしね。
- Gamecenter
-
29 posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
通報するかしないかは、Scratchコミュニティがより良いものになるのであれば自由。ただし、見せしめ目的の通報や嫌がらせ目的での通報はご法度だと思う。
俺自身、2015年12月頃に嫌がらせ通報されたことに気付いてScratchやめたし、通報機能を悪用する人は直ちにそういった行動を慎むべし。汚職警官みたいにならず、清く正しく美しい警官みたいな仕事をすることが、我々に求められた義務ではないだろうか。
(ちなみに戻ってきた理由は、NHKのEテレでScratchを題材にしたプログラミング講座をやるそうなので。これからもよろしくですます。)
俺自身、2015年12月頃に嫌がらせ通報されたことに気付いてScratchやめたし、通報機能を悪用する人は直ちにそういった行動を慎むべし。汚職警官みたいにならず、清く正しく美しい警官みたいな仕事をすることが、我々に求められた義務ではないだろうか。
(ちなみに戻ってきた理由は、NHKのEテレでScratchを題材にしたプログラミング講座をやるそうなので。これからもよろしくですます。)
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あの…
日本語版scratchのルールって結局どうなるんですかね?
abeeさんが言ったように、ルールを認めるか決めた方がいい気がします。
日本語版scratchのルールって結局どうなるんですかね?
abeeさんが言ったように、ルールを認めるか決めた方がいい気がします。
- ysk1108
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
投票するプロジェクトを作ったら?それじゃあ注目してもらえないし、その前に大変なことになると思います。
ただでさえ厚切りジェイソンのhnkの番組で始めたと思われる人たちでまたいつかと同じようなことが起きているんですから。(ちなみにぼくはkokaで特集された時も、イベントがあった時も他のテレビで紹介された時ももうスクラッチにいます。)
今になって投票も難しい気がします。
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
WHYプログラミングの件は大丈夫だと思います。おそらく根っからの荒らしはいないでしょうし、話せばわかってくれます。投票するプロジェクトを作ったら?それじゃあ注目してもらえないし、その前に大変なことになると思います。
ただでさえ厚切りジェイソンのhnkの番組で始めたと思われる人たちでまたいつかと同じようなことが起きているんですから。(ちなみにぼくはkokaで特集された時も、イベントがあった時も他のテレビで紹介された時ももうスクラッチにいます。)
今になって投票も難しい気がします。
私は投票プロジェクトをつくる案に大方賛成です。
- apple502j
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
それなら、Scratch共和国の首相選用の選挙プログラムがあります。リミックスして多少変えればOKだと思います。WHYプログラミングの件は大丈夫だと思います。おそらく根っからの荒らしはいないでしょうし、話せばわかってくれます。投票するプロジェクトを作ったら?それじゃあ注目してもらえないし、その前に大変なことになると思います。
ただでさえ厚切りジェイソンのhnkの番組で始めたと思われる人たちでまたいつかと同じようなことが起きているんですから。(ちなみにぼくはkokaで特集された時も、イベントがあった時も他のテレビで紹介された時ももうスクラッチにいます。)
今になって投票も難しい気がします。
私は投票プロジェクトをつくる案に大方賛成です。
このプログラムです。
- kekero
-
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あの、、、では、投票するプロジェクト以外に方法はあるでしょうか、、、投票するプロジェクトを作る方向に決まったみたいですよ
- sussikitigai8
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まだ「決まった」というには早くないでしょうか。反対意見もあるわけですし・・・。あの、、、では、投票するプロジェクト以外に方法はあるでしょうか、、、投票するプロジェクトを作る方向に決まったみたいですよ
というか、私には「皆に何を投票してもらうのか」がよくわからないです。
- ysk1108
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まあリミックスすれば使えますが。。。ここでそれを持ってくるのか。。。それなら、Scratch共和国の首相選用の選挙プログラムがあります。リミックスして多少変えればOKだと思います。WHYプログラミングの件は大丈夫だと思います。おそらく根っからの荒らしはいないでしょうし、話せばわかってくれます。投票するプロジェクトを作ったら?それじゃあ注目してもらえないし、その前に大変なことになると思います。
ただでさえ厚切りジェイソンのhnkの番組で始めたと思われる人たちでまたいつかと同じようなことが起きているんですから。(ちなみにぼくはkokaで特集された時も、イベントがあった時も他のテレビで紹介された時ももうスクラッチにいます。)
今になって投票も難しい気がします。
私は投票プロジェクトをつくる案に大方賛成です。
このプログラムです。
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
とりあえず、方法はなんでもいいから決めるべきだと思うことを列挙します。
1.本当に、https://docs.google.com/document/d/1EJbZtrZyLfqpj-NsQeadwrFyZG77-v-CcfE9xA-8nU0/edit?pref=2&pli=1 のルールでいいのか
2.もし、そのルールで良いのであれば、誰がそのトピックを立てるか。そして、そのトピックはクローズトピックにするのか。
1.本当に、https://docs.google.com/document/d/1EJbZtrZyLfqpj-NsQeadwrFyZG77-v-CcfE9xA-8nU0/edit?pref=2&pli=1 のルールでいいのか
2.もし、そのルールで良いのであれば、誰がそのトピックを立てるか。そして、そのトピックはクローズトピックにするのか。