fine316
このトピックでは、「
知っていればかなり便利だが、知らない人も多い」Scratchの基本テクニックを募集します。
僕もいろいろ勉強させていただこうと思ってこのトピックを作りました。
気軽に書いてください! お願いします^^
〇守ってほしいこと〇
⑴質問だけなら書かないでください。(質問コーナーへお願いします)もちろん、他の人が書いたものについての質問は構いません。
⑵ブロックだけ書くのでなく、何をするものなのかも書いてください。
⑶「それは常識」「当たり前」などのコメントを他人にするのはお控えください。どんなに常識のことであっても、必ずだれかの役には立ちます。
fine316
自分専用のプログラムを作りたいときもし <<(ユーザー名) = [fine316]>> なら
end
結構常識かもしれませんね。
jitan
「center」のBBコードで投稿を真ん中に表示できる
robo_24
知っているかもしれないけど
- 変数を複数作成するときは
「変数を作る」ボタンをその回数分だけ連打しておくと楽
- 絵等のライブラリを複数読み込むときは
Shiftキーを押しながらクリックすると複数選べる。
- 制御系のブロックで( )の関係は途中値を変化させても反応しない。
- 横に▼が入ってるブロックは他のブロックを入れられるものもある。
- 画面外のスプライト移動の制限はその時点でのスプライトの大きさに依存する。
apple502j
[code] コードを表示する
[code java]言語指定のコード表示
[color=red]色を変更
[google]ぐぐる
[wiki]ScratchWiki
[wp]ウィキペディア
fine316
小数第1位で四捨五入したいとき
((((変数) * (10)) を四捨五入) / (10))
10を100にすれば小数第2位にもできます。
jitan
スプライトを消してしまったりした場合、エディターの左上にある
ファイル▼
から「復元」を選択すると、エディターを開いた後のすべての変更をなかったことにできる。
また、もし何かを削除してしまってから他のスクリプトなどを一度も削除していないときは、
編集▼
から「削除の取り消し」を選択して直前の削除動作をなかったことにできる。
yuki384
ブロックの色を変えられる。
fine316
yuki384 wrote:
ブロックの色を変えられる。
どうすれば変えられるんですか?
hayabusan
バックパックというのがある。真ん中で開けて、たくさんのいろんなものがしまえるし出せる。
mikikoii
fine316 wrote:
yuki384 wrote:
ブロックの色を変えられる。
どうすれば変えられるんですか?
こうする
MMGISS
((2000年からの日数)*(86400000))//2000年からのミリ秒
(((2000年からの日数)*(86400000))を(1000)で割った余り)//現在のミリ秒
kusitomo
前にプロジェクトの 中をみたときに ブロックから 矢印が出ていました どうやるんですか?
kusitomo
定義 ジャンプ
y座標を (80) ずつ変える
(0.2) 秒待つ
y座標を (-80) ずつ変える
ちょ一常しき
kusitomo
りみっくすつり一ってどうやって使うの?
jitan
kusitomo wrote:
前にプロジェクトの 中をみたときに ブロックから 矢印が出ていました どうやるんですか?
コメント機能のことでしょうか
もしそうなら、ブロックを右クリックして「コメントの追加」だったかを押せば追加できますよ
fine316
kusitomo wrote:
りみっくすつり一ってどうやって使うの?
例えば、最後にリミックスされたものをリミックスしたい場合に使います。枝分かれ防止用です。
あと、ここは質問コーナーではありません。質問は
こちらへどうぞ。
Ikura-Ken
(((0) - (向き)) ) 度に向ける
[([] と [])] キーが押されたとき
ペンの太さを ([0xfff] と [fff0]) にする
fine316
Ikura-Ken wrote:
(((0) - (向き)) ) 度に向ける
[([] と [])] キーが押されたとき
ペンの太さを ([0xfff] と [fff0]) にする
何をする方法なのか説明をお願いできますか?
mikikoii
fine316 wrote:
Ikura-Ken wrote:
(((0) - (向き)) ) 度に向ける
[([] と [])] キーが押されたとき
ペンの太さを ([0xfff] と [fff0]) にする
何をする方法なのか説明をお願いできますか?
簡単に言うと
こういうことです。